保育園の日常・行事・遊び

保育園の日常・行事・遊び

夏の壁面アイデアをテーマ別に紹介!折り紙や型紙での作り方も【かわいい・保育・海・子供・折り紙・ひまわり】

だんだん暑くなってきて、そろそろ季節も夏ですよね。このタイミングで、保育園の壁面も一気に夏らしく装飾してみませんか?ここでは、夏の壁面飾りとしてテーマ別に使えるアイデアを紹介します。型紙や折り紙で作る壁面飾りの他、子供と…

保育園の日常・行事・遊び

年長さん向け!劇にしやすい絵本を紹介!【発表会・おすすめ・お遊戯会・題材】

幼稚園や保育園の中で開催される一大イベントといえば、生活発表会・お遊戯会ではないでしょうか?子供たちが一生懸命練習した劇を披露したり、ダンスや合奏を披露したりするこのイベント。特に年長さんは、最後の生活発表会・お遊戯会で…

保育園の日常・行事・遊び

クレヨン遊びを保育に取り入れよう!【ねらい・遊びのアイデア・ポイント・年齢別のお絵描き】

年齢に関わらず子供たちが大好きなお絵描き。クレヨンを使ったお絵描きは0歳児からでも遊べるため、保育の現場に取り入れている保育士さんも多いのではないでしょうか。クレヨン遊びと言っても、使い方やアイデアによってたくさんの楽し…

保育園の日常・行事・遊び

おもちゃ作りのアイデア19選!保育におけるねらいとは【作り方・幼児・紙コップ】

子育てや保育に欠かすことができない子供のおもちゃ。お店に行けば様々な種類のおもちゃが売っていますが、実は手作りすることもできます。遊ぶだけでなく作る過程も楽しむことができたら一石二鳥ですよね。ここでは、ペットボトルや紙コ…

保育園の日常・行事・遊び

登園バスのメリットとデメリットとは?自主送迎と比較!【置き去り・安全装置・嫌がる】

皆さんは保育園の登園バスを使ったことがありますか?家から保育園までの送迎をしてくれる登園バスは、働きながら育児を行う保護者の方や家から保育園が遠い人にはとても便利なサービスですよね。ここでは、登園バスを使うメリットやデメ…

保育園の日常・行事・遊び

てんとう虫製作で使えるアイデアを紹介!【かわいい・立体・折り紙】

春から夏にかけて見られるようになるてんとう虫。てんとう虫は季節を感じさせてくれる生き物ですよね。てんとう虫は、上へ上へと天に向かうその姿から、幸運を呼ぶ縁起の良い生き物とされています。春から初夏にかけててんとう虫製作を取…

保育園の日常・行事・遊び

ヒトメタニューモウイルスの保育園での流行に備えよう【何日休む・咳ひどい・登園許可証・感染経路】

乳幼児期の感染が多いヒトメタニューモウイルスは、保育園での流行に注意したいウイルスの一つ。春に流行を迎えるヒトメタニューモウイルス感染症は、まさに今対策を行いたい感染症です。今回の記事ではヒトメタニューモウイルス感染症の…

保育園の日常・行事・遊び

保育の質を上げるためには?具体的な取り組み事例を紹介!【向上・話し合い・目標】

皆さんは保育の質について考えたことはありますか?保育といってもやり方や方法はそれぞれで、保育を実際に行う保育士さんや保護者の方、園によっても様々ですよね。ここでは、保育の質とはどういうことなのか、保育の質を向上させるメリ…

保育園の日常・行事・遊び

線路は続くよどこまでもで手遊びをしよう!手遊びのねらいも紹介!【歌詞・2人・ダンス】

線路は続くよどこまでもは、子供に人気が高い童謡の1つです。この歌には様々な手遊びがあるため、歌を歌うだけでなく色々な楽しみ方ができます。この記事では、線路は続くよどこまでもの歌を使った手遊びの他、手遊びを行う時のポイント…

保育園の日常・行事・遊び

かたつむりの製作アイデア12選【立体・紙コップ・ねらい・カラフル・2歳児・3歳】

梅雨の時期はかたつむり製作をして過ごしませんか?梅雨は5月の下旬から7月中旬にかけて訪れます。この時期はあじさい以外にもかえるやかたつむりなど生き物も見ることができますね。今回はかたつむりの製作アイデアを年齢別に紹介しま…

保育園の日常・行事・遊び

パラバルーンとは?【ねらい・基本動作・応用動作・注意事項】

パラバルーンという遊びを聞いたことがあるでしょうか。実際にやったことがあるという人もいるかもしれませんね。今回は、パラバルーンについて紹介していきます。そもそもパラバルーンは、表現を楽しむ遊び。遊びとはいっても、運動会の…

保育園の日常・行事・遊び

爆弾ゲームとは?ルールやアレンジ方法を紹介!【英語・室内ゲーム・外遊び】

爆弾ゲームというゲームを知っていますか?爆弾ゲームは、保育園児が屋内で遊ぶのにおすすめのゲームです。爆弾と言うだけあって、スリルを味わいながら遊ぶことができるので、普段の遊びに飽きてしまった時にもぴったりですよ。ここでは…

保育園の日常・行事・遊び

発達心理学を保育に生かそう!【エリクソン・例・幼児・児童心理学との違い】

発達心理学と聞くと、子供を対象とする学問を想像する方が多いのではないでしょうか。しかし実際のところ、発達心理学の研究対象は子供の発達だけではありません。これを聞いて不思議に思った方は、ぜひ今回の内容をチェックしてみてくだ…

保育園の日常・行事・遊び

関わりの意味とは?子供との関わり方のコツも紹介!【類語・人と関わる・関わり方】

関わりとはどういう意味か知っていますか?そんな簡単な言葉もちろん知っているよ…と思うかもしれませんが、しっかりと意味を説明できる人は意外と少ないかもしれません。関わりの意味をきちんと理解することで、普段の生活はもちろん、…

保育園の日常・行事・遊び

紙コップロケットの作り方と遊び方!よく飛ばすコツもご紹介!【作り方・よく飛ぶ・指導案・導入・的当て】

すっかり暖かくなり、室内外で活発に遊ぶ子供が増えてきましたね。園内の玩具や遊具もいいですが、せっかくなので自分だけの玩具を作り出して遊ぶのはいかがでしょうか?今回ご紹介する紙コップロケットは、簡単に作れるものがほとんどで…

保育園の日常・行事・遊び

折り紙ペンギンの作り方を紹介!可愛く作るコツも!【立体・簡単・折り方】

動物園や水族館の人気者であるペンギン。そんなペンギンを折り紙で作ってみませんか?ここでは、子供も作れる簡単なペンギンの折り方から、可愛いペンギンやかっこいいペンギンの折り方など、様々なペンギンの折り方を紹介します。少し珍…

保育園の日常・行事・遊び

あじさい製作で立体的なあじさいを作ろう【折り紙・にじみ絵・花紙・スタンプ】

あじさいは6月の上旬から7月の上旬に見ることができる、梅雨の風物詩ですね。あじさいの製作を行う前に、子供達とあじさいの観察をするとより親近感が湧きますよ。今回は年齢別にあじさい製作のアイディアを紹介します。0~2歳児は手…

保育園の日常・行事・遊び

保育園で協調性はどうやって育む?【保育園・協調性・協同性・遊び】

子供が集まって遊んでいるのに輪から外れて一人で遊んでいる子がいる…。そんな時に皆さんは、あの子は協調性がないのではないかと不安に思ったことはありませんか。実は周りに合わせることが協調性があるということではありません。無理…

保育園の日常・行事・遊び

動物イラストの簡単な描き方を紹介!【可愛い・子どもが喜ぶ・手描き・森の動物】

自由時間や制作の時間に、子供たちとの話題に困ってしまうことはありませんか。そんな時には、簡単に描ける動物のイラストがもってこい。パパっとかわいいイラストを描くことができたら、子供たちの人気者になれること間違いなしですよ。…