【幼児向け】保育で使える簡単冬の工作まとめ13選!


こんにちは!保育士くらぶ編集部です。

保育士くらぶでは、保育現場で明日から使える最新トピックや保育士さんの転職、キャリアをサポートするコンテンツをおとどけしています。

求人情報や転職・キャリアのご相談は同グループが運営する「保育求人ガイド」をご覧ください。

冬は楽しいイベントがてんこ盛り!

冬にはクリスマス、お正月など、楽しいイベントがたくさんありますね!

幼児たちにとっては楽しい季節ですが、保育士さんたちは何をしようか、と悩んだり準備したり忙しいのではないでしょうか?

そこで、今回は冬の行事ごとに厳選した幼児向けの簡単な工作を紹介したいと思います!

手軽な材料で、簡単に作れる工作をピックアップしてみました!

ぜひ参考にしてみてください!!

保育士くらぶ

12月 みんな待ちに待った!『クリスマス』

12月は子供たちが待ちに待ったクリスマスがやってきます。クリスマスには、ツリー、リースなど華やかな装飾品がたくさんありますよね。いろいろ作って、園内をにぎやかに飾ってみてください。

・クリスマスツリー

牛乳パックで簡単に作れるクリスマスツリーです。

今度は、折り紙でつくる簡単クリスマスツリーです。


・ぱくぱくサンタさん&トナカイ

紙コップで簡単に作れるサンタさんとトナカイです。ぱくぱく動くのでペープサートに使ってみてもいいと思います。ほかのイベントでも、アレンジして他のキャラクターを作ってみてくださいね。



・クリスマスリース

なんと紙皿で作れちゃうクリスマスリースです。アレンジ次第で個性豊かなデザインのリースが作れますね!


https://youtu.be/XI_bZCJGto4

・スノードーム

空き瓶とプラ板で作れるとても簡単なスノードームです。材料は全て百均でそろえることができます。プラ板は作ってみてもいいですし、代わりにオーナメントを買って入れるのもいいと思います!幼児の年齢に応じて作り方を変えてみてください!

関連記事をチェック!

1月 新年をみんなで祝おう!『お正月』

クリスマスが終わったらすぐにお正月です。お正月には、古くからの伝統のある遊びがたくさんあります。お正月の工作は実際に作って遊べる工作を紹介したいと思います。元気いっぱい遊んで、寒さを吹き飛ばしましょう!

・凧あげ

まずは、凧あげ!凧が高く上がるほど、願い事が神様に届くので願いが叶う、元気に育つ、と言われています。ビニール袋とタコ糸で作るたこは2歳児さんからでも作ることができます。自由にビニールに絵をかいたら、オリジナル凧のできあがり!


・羽根突き

次に有名なお正月の遊びと言ったら羽根突き!羽根突きは一年の厄をはね、子供の健やかな成長を願うものとして親しまれてきました。保育園でも羽子板を作って羽根突きを楽しんでみましょう。牛乳パック一つで簡単に作れるのでぜひチャレンジしてみてください!


・こま回し

こま回しもお正月特有の遊びです。牛乳パックとつまようじで作るこまですが、意外とちゃんと周り、本格的です。それぞれ好きな絵をかいた自慢のこま、回してみたらどんな模様が浮かび上がってくるかな?盛り上がりそうですね!

関連記事をチェック!

2月 鬼は~外!福は~内!『節分』

お正月が過ぎたら次は節分ですね。鬼のコスプレや豆まきに使う道具を実際に作って、わいわい楽しんじゃいましょう!

・鬼のお面

節分の中心となる鬼のお面を作ってみましょう!鬼のお面は色画用紙とのり、はさみなど保育園にある材料で簡単に作ることができます。自分たちで作った鬼のお面をかぶって豆まきしたり、歌ったり、盛り上がること間違いなしですね!


・豆入れ

豆まきの箱も簡単に作ることができます。折り紙や画用紙ではもちろん、牛乳パックで作ることもできます。豆入れの枡を全員分用意するのは大変だと思うので、ぜひ園児たちと一緒に手作りしてみてくださいね。


・鬼のパンツ

鬼のお面を作ったら鬼のパンツを作ってみましょう!画用紙と輪ゴムがあれば簡単に作ることができます。鬼のお面をかぶって、パンツをはいたらかわいい鬼さんのできあがりです!

参照:http://toy7.net/setubun/onipants.html

関連記事をチェック!

3月 女の子の伝統行事!『ひな祭り』

3月には桃の節句、ひな祭りがあります。ひな祭りはひな人形を飾って女の子の幸せを祝う女の子のための行事です。みんなでひな人形を作ってお祝いしましょう!今回はひな人形と一緒に飾る屏風とぼんぼりの作り方も紹介したいと思います。

・ひな人形

ひな祭りといえばひな人形ですね!

まずは紙コップで簡単に作れるひな人形の作り方を紹介します。顔をあらかじめ作っておいて、紙コップにさすだけ!とても楽ですね。顔と体にお絵描きして、個性あふれるかわいいひな人形を作ってみてください!

次の動画では、吊るし雛の工作の方法が紹介されています。みんなで作ってお部屋に飾りたいですね。


・屏風

ひな人形を作ったら、後ろに飾る屏風も作ってみましょう。屏風を飾るとより一層雰囲気が出ておしゃれになりますね。


・ぼんぼり

最後に、ぼんぼりの作り方を紹介します。有名なひな祭りの曲、「あかりをつけましょぼんぼりに~♪」できっとご存じですよね。無地の紙でもいいですし、この動画のように柄のついた紙で作ってみてもおしゃれですね♪

関連記事をチェック!

終わりに

いかがでしたでしょうか?

今回は2~6歳児さんくらいの幼児でも作れる簡単な工作を厳選して行事ごとに紹介してみました。手先を動かして遊ぶことは脳の発達にも繋がるので、ぜひ幼児の年齢に応じていろいろ作ってみてください!

工作をするときははさみやカッターなどの刃物を取り扱うことが多いので、幼児たちがケガをしないように注意して、楽しんでくださいね!

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/