保育士採用試験の小論文の書き方のポイント【テーマ・例文・過去問は】

こんにちは!保育士くらぶ編集部です。
保育士くらぶでは、保育現場で明日から使える最新トピックや保育士さんの転職、キャリアをサポートするコンテンツをおとどけしています。

求人情報や転職・キャリアのご相談は同グループが運営する「保育求人ガイド」をご覧ください。

小論文は保育士採用の決め手?

保育士さんの採用試験はその保育園によっていろいろです。
簡単な筆記試験や面接、といったところが多いようですが、作文や小論文を実施している保育園もたくさんあるようです。

しかし、苦手意識のある方も多いと思いますが、逆に考えると作文や論文を上手に書いてアピールできればけっこうポイントを稼げるのではないでしょうか?

今回は採用試験の作文・論文対策をご紹介します。

これを読めば論文だってバッチリ!

保育士くらぶ

採用試験の論文・作文で見られるポイント

保育士採用試験に論文があるのにはそれなりに理由があります。
人事担当者が論文を読むことで応募者の何を見ているかというと…

  • 人格・人間性…文書にはその人の人柄や性格が表れます
  • 常識度…社会人としての一般常識
  • 表現力…自分の考えを適切に伝えられるかどうか
  • 資質や意気込み…保育士としての適性や姿勢など

文章はある意味、人となりを映す鏡かも知れません。

さらには、保育園の方針や理念と合った考え方をしているのかといったことも見極めているそうです。

面接とならんで作文・論文も重要な採用指標になります。
それでは具体的な論文対策を見ていきましょう。

 関連記事でもっと知る 

論文試験対策①頻出テーマを押さえる

まずは論文のテーマについてです。
良く出題されるテーマとしては…

  • どのような保育士になりたいか
  • 理想とする保育
  • 保育士を目指したきっかけ
  • 保育士になってどんなことをしたいか
  • これからの保育に必要な事
  • 保育士になって活かしたいこれまでの経験

例えば、事前課題で提出するパターンであればじっくり調べて作成できますが、面接の際にテーマを与えられ、一定時間内に書き上げるといった場合は過去に頻出したテーマを予習しておくことで対応しやすくなります。

論文試験対策②一貫性のある文章を

続いては実際の論文作成のポイントです。

・「矛盾」は大敵

まず大事なのは一貫性のある文章を書くことです。
面接でも同じテーマについて質問されるかも知れません。
例えば理想とする保育などのテーマの場合など、矛盾した回答にならないよう注意が必要です。

・テーマ、結論はシンプルに

あれもこれもと話を盛り込んで、伝えたいテーマを踏み外して脱線してしまう…といったことも良くあることなのでそこも気を付けたいポイントです。矛盾しない文章を作るコツは、

  1. テーマに対しての結論をしっかり決める(シンプルに!)
  2. それに関連する自分の経験談や考え方を明確にし、自前の言葉で表現できるようにしておく。
  3. ②で考えたことを踏まえながら、結論に向かって脱線しないように書いていく。

が基本です。それと、チョットしたことですが、「思います」は極力使わないようにしましょう。
「~だと思います」という文末は自信が無いのかなと感じます。たとえ考えが間違っていたとしても言い切ることが大切です。

自信を持って文章を書きましょう。

論文試験対策③とにかく丁寧に!

鉛筆の持ち方のイラスト

続いては論文作成の手法に関することです。

当たり前ですが正しい日本語・正しい文法を使いましょう。
いくら立派な主張でも、ぞんざいな言葉使いだったり誤字脱字があったり、若者言葉がちらほら…ということがあれば減点対象です。

・序論→本論→結論

論文は序論・本論・結論という構成が基本です。

  1. 序論…テーマや述べたいことの紹介
  2. 本論…述べたいことの根拠や、そこに至る過程など
  3. 結論…述べたいことやテーマを再度主張する。「だから~なのです」といった論文のゴール

この構成に沿って書きましょう。

・論文の超基本チェックポイント

構成とともに気を付けるべきポイントもいくつか箇条書きにしてみましょう。

  • 句読点は正しく使われているか?
  • 主語は抜けていないか?
  • 誤字・脱字はないか?
  • 一文が長すぎないか?
  • 字は丁寧か?
  • 文体は統一されているか?
  • 用紙の使い方は適切か?
  • 簡潔で分かりやすい文章か?
  • オリジナリティーのある文章か?
  • 引用など情報は間違っていないか?

これらのポイントに気を付けて論文を作成しましょう。

・大切なのは日々の努力

いきなり上手な文章を書くのは至難の業です。
日頃から文章を書くこと、作文のトレーニングをしておきましょう。

例えば、新聞やネットニュースで保育士に関するニュースなどをピックアップし、それについての情報をいろいろ検索して自分なりに論文を作成してみる、というのもいいかも知れませんね。

もっと詳しく知りたい方は…

「それでもやっぱり論文や作文って苦手」という方は、論文作成に関する本やウェブサイトを参考にするのもひとつの方法です。
幾つかご紹介します。

・書籍

  • 大学受験小論文・面接の時事ネタ本 保育士・幼稚園教諭系編
    渡部研著 学研プラス
  • 保育士試験に合格する論文・作文
    論文指導研究会著 有紀書房
  • 保育者を目指す人のための就職小論文・作文の書き方
    佐藤昭久著 蒼丘書林

・ウェブサイト

 関連記事でもっと知る 

さいごに

保育士採用試験の論文に関する記事、いかがでしたでしょうか?

文章を書く技術もいわば才能です。

この書く才能は、努力することで手に入れられるものですから、「作文・論文は苦手…」と諦めないで是非スキルアップしてください。

保育士さんになっても文章を書くシーンはたくさんありますから、努力は決して無駄にはなりませんよ!

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/