保育園・幼稚園児が楽しめるリズム遊び!【ゲーム・曲・ねらいは?】

こんにちは!保育士くらぶ編集部です。
保育士くらぶでは、保育現場で明日から使える最新トピックや保育士さんの転職、キャリアをサポートするコンテンツをおとどけしています。

求人情報や転職・キャリアのご相談は同グループが運営する保育園の体操&リズム運動

多くの保育園や幼稚園で、保育・教育の一環として「体操やリズム運動」が取り入れられています。

子どもたちも、体操やリズム運動が大好きです。

今回はこの「体操やリズム運動」に着目しました。

なぜ教育の現場で「体操やリズム運動」が注目されるのか、その役割やねらい、園児に人気の体操やリズム運動などを紹介します。

「体操・リズム運動」が注目されるきっかけ

そもそも、なぜ教育の現場で体操やリズム運動が注目されるのか?

日本における体操の歴史は、明治時代に旧日本軍がドイツ式体操を取り入れたことに始まります。

その後、学校教育にも取り入れられ、スウェーデン式体操やデンマーク式体操などを取り入れながら、独自の進化を遂げていきます。

一方、リズム運動の代表であるダンスも、明治以来女子の体育種目として長く実施されてきました。

そして、2008年の学習指導要領の改訂で、中学校1・2年男女ともに必修とされたことで転換期を迎えます。

それまでのフォークダンスや創作ダンスに加え、現代的なリズムのダンスが取り入れられました。

そして、2008年の改訂では武道とダンスの選択性で男子生徒のダンスを取り入れる学校が少なかったことから、2012年には男女共修が完全実施となりました。

それ以前にも一部の幼稚園や保育園では、体操やダンスが取り入れられていましたが、さらに多くの保育現場で体操やリズム運動が保育・教育の一環として実施されるようになりました。

「体操・リズム運動」の種類は?

続いては、体操やリズム運動にはどういったものがあるか、具体的にいくつか挙げて紹介します。

準備体操

身体を動かす前の準備運動としての体操です。

筋肉や関節をほぐして柔軟性を高め動きやすくし、寒い時期であれば体を温め心肺機能を高めるといった効果が期待できます。

ケガを防ぐ意味でも、準備体操はとても重要です。

リズム運動

リズム運動やリズム遊びは、ダンスなどの具体的な動きではなく、リズムに合わせて体を動かす日常生活レベルの運動です。

しなやかな体の動きや体を動かす喜びを養います。

また、脳の活性化にも効果があると言われています。

ダンス

音楽に合わせて振り付けを決めて踊るダンスは、運動会や発表会の演目としても人気の出し物です。

身体能力を高める以外にも、リズム感やバランス感覚を養い、お友達と一緒に行うことでコミュニケーション能力の開発にも役立ちます。

リトミック

リトミックは、スイスの音楽家ダルクローズが開発した音楽教育法で、音を身体で感じるリズム体操の部分が幼児教育に適しているため、多くの幼稚園や保育園で取り入れられています。

音楽性だけでなく、心と体の発達を促す教育と言われています。

保育園の「体操・リズム運動」の役割・ねらい

では、保育園における「体操やリズム運動」の役割やねらいはどういったものなのかを紹介します。

体操・リズム運動の役割

厚生労働省の「保育所保育指針」第2章保育の内容の「表現」では…

感じたことや考えたことを、自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。

保育所保育指針

とされています。

体操・リズム運動のねらい

ねらいは、以下の表のようになります。

1〜3歳児未満3歳児以上
身体の諸感覚の経験を豊かにし、
様々な感覚を味わう
いろいろなものの美しさに対する
豊かな感性をもつ
感じたことや考えたことなどを
自分なりに表現しようとする
感じたことや考えたことを
自分なりに表現して楽しむ
生活や遊びの様々な体験を通じて、
イメージや感性が豊かになる
生活の中でイメージを豊かにし、
様々な表現を楽しむ

出典:保育所保育方針解説

体操・リズム運動のタイミング・場面

体操やリズム運動はどういった場面やタイミングで取り入れるのがいいのでしょうか?

運動会や発表会では、体操と言うよりも演目としてダンスをします。

また、外遊びの前や運動の前に体をほぐすために準備運動をしたり、雨で外遊びができないときに、身体を動かすための体操やリズム運動を行う園も多いです。


園児に人気の「体操・リズム運動」

子どもたちに人気の体操やリズム運動を紹介します。

エビカニクス

子供向けのあそび歌などの作曲・振り付けを手掛ける音楽ユニット「ケロポンズ」の代表曲。

エビカニクス/ケロポンズ

二人のインパクトあるビジュアルが子どもを惹きつけます。

簡単な振り付けが多いのもポイント。

パプリカ

NHKの2020応援ソングです。

振り付けの難易度は高めかも。
運動会や発表会で楽しく踊れそうです。

パプリカ(反転バージョン)〈ダンス練習用〉| キッズボンボン

 

どうぶつたいそう1・2・3

簡単なので幼児さんクラスでもできそうです。

どうぶつたいそう1・2・3 | とんとんチャンネル

ぐーちょきぱー体操

ひろみちおにいさんが考案した「ぐーちょきぱー体操」をご紹介! ももくろちゃんZのみんなとお子さんも一緒に、元気一杯体操しましょう!

ももくろちゃんZといっしょに!ぐーちょきぱー体操 | MAMADAYS – ママデイズ –
ももくろちゃんZといっしょに!ぐーちょきぱー体操

12345678 いくゼ~ット!
ぐー・ちょき・ぱー ぐるぐるぐるぐる ぐーちょきぱ〜

ゴリラだ~! ゴゴゴリラ・ゴッゴゴリラ 
おっとっとっと ストップ
ゴゴゴリラ・ゴッゴゴリラ 
おっとっとっと ストップ

あっ かにさんだ〜!
クラブ クラブ クラブ クラブ かにかに
クラブ クラブ クラブ クラブ かにかに
か〜にかに か〜にかに
かにかにかにかに シュリンプ〜

ざぶ~ん うみでおよぐよ〜!
す~いすい す~いすい タコもクラゲもす~いすい
イソギンチャクも ぷっしゅう~

ぐー・ちょき・ぱー
ぐるぐるぐるぐる ぐーちょきぱー

ジャンプだよ!
123456・ゼ~ット
1・2・ゼ~ット
2・2・ゼ~ット
3・2・ゼ~ット
4・2・ゼ~ット

しんこきゅう~
12345678 これで ぐーちょきぱーたいそうをおわります!
ぐーちょきぱー

 

年齢別おすすめの「体操・リズム運動」

最後に、年齢別におすすめの体操やリズム運動を紹介します。

0歳児~1歳児

乳幼児さんには、本格的な体操やダンスではなく、音楽に合わせて体を動かすリトミックがおすすめです。

ある程度の月齢になってくると、保育士さんの真似をすることもできるようになって、いろいろな動きもできるようになります。

・ラララぞうきん

ふれあい遊び歌 ラララぞうきん | MAMADAYS – ママデイズ –

1歳児~2歳児

歩けるようになった幼児は、乳児期よりも複雑な動きができるようになるので、音楽に合わせていろいろな動きを取り入れてみましょう。

・とんとんトンネル

親子あそび『とんとんトンネル』♪【PriPri2019年5月号】

 

2歳児~3歳児

この頃にはまねをするだけでなく、自分なりの表現もできるようになるので、創造力を養うようなリズム運動がおすすめです。

・かみなりゲーム

3歳児からオススメの「かみなりゲーム」|
キッズチューブ/絵本読み聞かせ動画チャンネル「KidsTube」

 

4歳児

運動能力も飛躍的に高くなり、より複雑な振り付けもこなせるようになる4歳児には、ダンスの基本となるような運動もおすすめです。

・はとぽっぽたいそう

はとぽっぽたいそう〈振り付き〉| キッズボンボン

ポッポ ポッポポ ハトポッポ
はねを ひろげて おりてこい

あっちむき こっちむき
くびふりにんぎょう
おそらを みあげる
かわいい にんぎょう

キューピーちゃん キューピーちゃん
バンザイてをあげ むねをはれ

パッとみて パッとみて うしろはどなた
パッとみて パッとみて うしろはどなた

シュッシュッシュッシュッ シュッシュッシュ
くみだせポンプ おいけにじょうろ
バケツにいっぱい

とのさまがえるが ゲロゲロゲロゲロ
ぴょんととんで ぴょんととんで
ごあいさつ

かたあしケンケン おてたたき
みぎあし ひだりあし ころばぬように

げんきにあしぶみ いち、に、さん、し
おくつをならして トントントン

 

5歳児

就学前の5歳児さんには、ある程度完成されたダンスもできるのではないでしょうか?

・ココ☆ナツ

ももくろちゃんZ「ココ☆ナツ(キッズとおどろうver.)」

体力アップや運動能力アップのみならず、コミュニケーション力も養える体操やリズム運動、しかも子どもたちは大喜びとあれば、保育に取り入れない手はないですね!


よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/