地域限定保育士試験を解説!【2024年最新版・日程・過去問・難易度は】

こんにちは!保育士くらぶ編集部です。

保育士くらぶでは、保育現場で明日から使える最新トピックや保育士さんの転職、キャリアをサポートするコンテンツをおとどけしています。

求人情報や転職・キャリアのご相談は同グループが運営する「保育求人ガイド」をご覧ください。

 

保育士不足解消に向けていろいろな対策が講じられていますが、問題解決までの道のりはまだまだ長いようです。

そんな保育士不足解消対策の一環として生まれたのが「地域限定保育士」です。

この制度は、現役保育士さんの中にもよくわからないという人もいて、認知度はまだ低いようです。

今回はこの「地域限定保育士」について調べてみました。

地域限定保育士とは?

地域限定保育士制度は、
平成27年(2015年)に成立した「国家戦略特別区域法及び構造改革特別区域法の一部を改正する法律(https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/pdf/150901_kokkahoukaisei.pdf)」によって創設されました。

通常の保育士試験とは別に、国家戦略特別区域の自治体で保育士試験が実施され、これに合格すると対象の地域のみで働くことができる限定の保育士資格が取得できます。

つまり、保育士になるチャンスが増えるという制度です。

地域限定保育士と通常の保育士資格の違い

通常の保育士と地域限定保育士の業務においての違いは一切ありません。

地域限定保育士に合格した場合、
3年間は対象地域でしか働けないという「限定」があるだけです。

しかも、4年目以降は全国のどの地域でも働けるようになります。

また、実際に保育士として働いていなくても、3年間が経過すれば自動的に全国で通用する保育士資格となります。

通常の保育士資格との違い
  • 地域限定保育士に合格した場合、3年間は対象地域でしか働けない
  • 4年目以降は全国のどの地域でも働けるようになる
  • 実際に保育士として働いていなくても、3年間が経過すれば自動的に全国で通用する保育士資格となる

 

地域限定保育士制度が生まれた背景

待機児童問題の大きな原因でもある保育士不足を補うために、処遇改善手当支給などの待遇改善策が行われてきました。

しかし、それだけでは慢性的な保育士不足を解消することができないため、保育士の数そのものを増やす試みとして、保育士試験も年2回実施されるようになりました。

さらに、保育士への門戸を開く対策として地域限定保育士の制度が創設されました。

社会人や主婦などが、保育士資格取得を目指す場合には、養成校に通う時間や費用がネックとなるため、保育士試験を受験する場合が多く、そういった人達にはチャンスが広がる制度となっています。

保育士くらぶ

【最新】地域限定保育士制度の実施自治体は?

地域限定保育士試験を実施している都道府県はそれほど多くはありません。

制度が始まった平成27年度(2015年)には神奈川県、大阪府、沖縄県、千葉県成田市の4地域が実施していました。

令和5年度(2023年)は、神奈川で全国共通試験の前期と後期の間の時期に、大阪と沖縄で全国共通試験の後期と同時期に行われています。

このように、現在では限られた地域のみで実施されている地域限定保育士試験ですが、今後全国への拡大していくと予想されます。政府は地域限定保育士試験の全国拡大のために、2024年にも法改正を行うとしていますよ。

令和6年度(2024年)に関しては、神奈川県で実施される予定であることが発表されています。(2024年3月時点)

2024年度神奈川県の地域限定保育士試験の日程 ※2024年3月時点での情報

筆記試験:令和6年8月10日(土曜日)、11日(日曜日)
実技講習会:令和6年10月から11月(この間、5日間程度)

出典:令和6年神奈川県保育士試験 – 神奈川県ホームページ

地域限定保育士試験について解説!

では、具体的な地域限定保育士試験を見ていきましょう。

地域限定保育士試験の受験資格

地域限定保育士試験に関する受験資格も、通常の保育士試験と全く同じです。

  1. 一般の大学、短期大学、専門学校等を卒業していること

  2. 高等学校、中等教育学校等を卒業し、
    かつ児童福祉施設で2年以上&2,880時間以上勤務していること

  3. 義務教育を修了し、
    かつ児童福祉施設で5年以上&7,200時間以上勤務していること
    (もしくは平成3年3月31日までに高等学校を卒業)

 

保育士試験の受験資格と出願の流れについては、「保育士試験を解説します!過去問、難易度、出願方法は?」をご覧ください。

また、対象の地域でしか働くことはできませんが、出身地や現住所が対象地域である必要はありません。

全ての対象地域の限定保育士試験を受験することができます。

地域限定保育士試験の難易度

筆記試験・実技試験どちらも通常の保育士試験と同じ問題で、難易度も同じです。

ちなみに、2022年度の保育士試験合格率は、29.9%です。

ただし対象地域によっては実技試験の替わりに実技講習や実習を受けることで、実技試験が免除される地域もあります。

たとえばピアノができないという人や、絵を描いたり、読み聞かせが苦手だという人は、実技試験免除の地域限定保育士試験を受験するのもひとつの選択肢です。

地域限定保育士試験の対策講座

全くの素人が独学で保育士試験対策を行うのは至難の業です。

そこで、通信教育などで保育士試験の対策をするのも効果的です。

代表的な保育士試験対策講座をいくつかあげておきましょう。

ユーキャン
通信講座の大手、多くの受験生が利用するだけに分かりやすいと評判

たのまな保育士講座(ヒューマンアカデミー)
eラーニングやVR体験学習など独自の学習あり

東京リーガルマインド
Web通信講座、音声ダウンロード講座、スマートフォン講座など学習スタイルが多彩なのでライフスタイルに合わせて選べることが魅力

キャリアカレッジ
サポート期間が長い(3年)のが魅力、費用も安い

四谷学院
受講者の合格率が高い、費用は他よりやや高い

(具体例)神奈川県の地域限定保育士試験

実際に、地域限定保育士試験を実施予定である神奈川県の2024年(令和6年)地域限定保育士試験の詳細を例に挙げて紹介します。

地域限定保育士試験の実施日時

筆記試験:令和6年8月10日(土曜日)、11日(日曜日)
実技講習会:令和6年10月から11月(この間、5日間程度)
※筆記試験全科目合格者は、実技試験の代わりに実技講習会を受講すれば合格

地域限定保育士試験の受験申請手続き

申請期間:4月初旬に県のホームページで発表予定

地域限定保育士試験の試験手数料

12,700円

地域限定保育士試験の受験資格

全国共通試験と同じ

地域限定保育士試験の実技講習会

平日コースと休日コースがあります。

・音楽表現に関する演習(90分×4コマ)
・造形表現に関する演習(90分×4コマ)
・言語表現に関する演習(90分×4コマ)
・保育実践見学実習の事前指導(60分)
・保育実践見学実習(1日)
・保育実践見学実習の事後指導(120分)
の合計27時間(約5日程度)です

出典:令和6年神奈川県保育士試験

地域限定保育士に関するQ&A

最後に、地域限定保育士試験についてのよくある質問をQ&A形式でまとめてみました。

ここにない質問は「地域限定保育士試験について|一般社団法人全国保育士養成協議会」をご覧ください。

Q1, 一度合格した筆記試験の科目は免除されますか?

合格した科目については、3年間の有効期限内は免除となります。

保育園や幼稚園などの対象施設で従事した場合、免除期間が延長されます。

Q2, 地域限定試験で資格を取得した場合、翌年の全国共通試験で科目免除は受けられますか?

受験することは可能ですが、筆記試験の科目免除は対象外となり初受験扱いになります。

Q3, 地域限定試験の筆記試験を全科目合格し、翌年の全国共通試験の実技のみ受験はできますか?

可能です。

その場合、地域限定ではなく全国共通の保育士資格を取得することができます。

Q4, 昨年の地域限定試験で不合格だった科目を、今年の全国共通試験を受験して合格した場合はどうなるのですか?

最終的に受験した試験が全国共通か、地域限定により資格が決まります。

質問者さんの場合は、全国共通の保育士資格が申請できます。

Q5, 大阪府や神奈川県に住んでいないのですが、受験は可能ですか?

どこにお住まいの方でも受験できます。

保育士資格取得のチャンスが広がる地域限定保育士試験制度、対象地域での就労が可能な方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/