保育士不足はなぜ起きる?いつから?【現状・原因・防ぐための対策は】

こんにちは!保育士くらぶ編集部です。

保育士くらぶでは、保育士・幼稚園教諭の方のための転職・キャリアノウハウ記事を配信しています。

転職・キャリアについてのご相談や求人情報については同グループが運営する「保育求人ガイド」をご覧ください。

保育士の不足が深刻な問題になっている

現在、保育士の不足が大きな問題となっていますね。その深刻さはテレビや他のメディアでもたびたび報じられているように、今や大きな社会問題の一つになってしまいました。

では、保育士の不足はなぜ起きてしまっているのでしょうか。その原因と現状について、解説していきます。

また、どうすれば保育士不足の解消に向かえるのでしょうか。その解決策についても見ていきましょう。

保育士くらぶ

保育士不足の現状

保育士が足りない!

保育士不足はいまや社会問題の一つとして認知されていますが、実際にはどれくらい不足しているのでしょうか。

厚生労働省の平成26年の発表によると、平成29年度末には約7.4万人もの保育士が不足しているとされています。

また、保育士の有効求人倍率は平成26年1月では全国平均で1.74倍となっており、この数字からも保育士の不足の甚大さが伺えるかと思います。

出典:厚生労働省 保育人材確保のための『魅力ある職場づくり』にむけて

「潜在」している保育士

厚生労働省の調べによると、指定保育士養成施設卒業者のうち、約半数は保育所に就職していません。

また、保育士の資格を保有しながら保育士としての就職を希望しない求職者のうち、半数以上が勤務年数5年未満であり、早期離職者が多いという問題もあります。

こうした「潜在保育士」が増えていることで、保育士不足の規模が拡大しているようです。


出典:厚生労働省 保育人材確保のための『魅力ある職場づくり』にむけて

関連記事はこちら▽

 
 

「待機児童」の問題

「保育園落ちた日本死ね!!!」という投稿が国会で取り上げられ、2016年のユーキャン新語・流行語大賞でトップテン入りしたことはニュースでも報じられ話題になりましたね。

この投稿の背景には待機児童問題がありますが、待機児童問題が引き起こされている大きな要因として、保育士の不足があげられます。

こうした「待機児童」問題の改善のためにも、保育士不足の解消は早急に取り組むべき課題と言えるでしょう。

保育士不足の原因

先ほどお見せしたように、保育士の資格を保有しながら保育所への就職を望まない潜在保育士の数が増えています。では、なぜ保育士になることを望まないのでしょうか。

責任の重さ

厚生労働省の調べによると、保育士資格を有しながら保育士としての就職を希望しない人の理由(就業継続に関する項目)で多かったものは、「責任の重さ・事故への不安」でした。 同項目では続いて「保護者との関係がむずかしい」「教育・研修体制への不満」という理由があげられています。


出典:厚生労働省 保育人材確保のための『魅力ある職場づくり』にむけて

給料が低い

厚生労働省の同調査によると、職場の環境改善に関する項目では「賃金が希望と合わない」という理由がトップになっています。


出典:厚生労働省 保育人材確保のための『魅力ある職場づくり』にむけて

厚生労働省の平成28年賃金構造基本統計調査によると、保育士(女性)の平均月額給与は221,900円となっています。またボーナスは584,200円で年収に換算すると、3,247,000円です。 (平均年齢36.3歳)

関連記事はこちら▽

 
 

労働環境の問題

上記のグラフを見てみても、「就業時間が希望と合わない」や「休暇が少ない・休暇がとりにくい」のように、職場の条件・環境が合わないことを理由にあげている人も多いことがわかります。特に就業時間の長さが保育士さんの仕事のつらさに直結しているようです。

賃金の問題や責任の重さと合わせると、過酷な労働環境であり、お子さんを預かる責任ある職であるにも関わらず給料が低いというように、様々な要因が複合的に合わさって保育士への就職希望者の低さにつながっていると考えられます。

まとめると

保育士不足の原因として、

  • 給料が低い
  • 責任が重い
  • 労働環境が過酷

という点があげられます。また、保護者との関係の難しさといった保育園という環境ならではの要素など、その他様々な要因があるようです。

こういった様々な原因が複合されて、保育士さんの不足につながっています。

保育士不足の対策

なぜ、なかなか解決されないのか

ここまで、保育士不足の現状とその原因を解説してきました。保育士不足の問題が複雑でなかなか解決されないのはなぜなのでしょうか。

先に原因の項目で触れた給料の問題ですが、認可保育園の場合、保育士の給料の主なソースは補助金から成り立っているため、簡単に引き上げることができない仕組みになっています。また認可外保育園に関しては、基本的に保育料だけでまかなっています。この保育料は公的価格で決定づけられているので増額することができないというわけです。

このように、保育士の処遇改善には障壁が多々存在しています。

保育士キャリアアップ研修

保育士キャリアアップ研修とは、厚生労働省が打ち出した、保育士さんのキャリアアップの指針を定め、研修制度を見直す取り組みです。これにより、保育士さんは個人のスキルに合った給料を受けることができるようになります。

またこの制度下では、研修制度がが確立され個人のスキルアップに繋がるだけでなく、新しく副主任保育士専門リーダー職務分野別リーダーという役職を設けることで、各役職に就いた保育士さんにそれぞれ手当を支給する体制を築くことができます。各役職に就くための条件・待遇を下の表にまとめました。

 
各役職の条件・待遇

労働環境を改善しましょう!

保育士さんが働きやすい職場環境を実現するためには、上記の保育士キャリアアップ研修のような諸制度の確立だけではなく、各保育園内での環境作りの努力も不可欠です。

まずは、現状の環境の改善から進めていきましょう。

具体的には、保育士さん同士でよくコミュニケーションをとるなどして働きやすい雰囲気作りができると、精神的負担も緩和されるはずです。相互に協力し合って離職者のでない職場を作っていきましょう。

 
 

関連記事はこちら▽

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 相談室バナー1-1-1.png です

 

 

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/