夏の壁面アイデアをテーマ別に紹介!折り紙や型紙での作り方も【かわいい・保育・海・子供・折り紙・ひまわり】

だんだん暑くなってきて、そろそろ季節も夏ですよね。このタイミングで、保育園の壁面も一気に夏らしく装飾してみませんか?ここでは、夏の壁面飾りとしてテーマ別に使えるアイデアを紹介します。型紙や折り紙で作る壁面飾りの他、子供と一緒に楽しく製作できるものも紹介していきますよ。壁面を可愛くする工夫も紹介していくので、これから夏の壁面飾りを作ろうと考えている保育士さんはぜひ参考にしてみてください。

夏の壁面で使えるテーマのアイデア

海がテーマの壁面飾りで使える装飾

・ヤシの木
・サカナ
・タコ
・クラゲ
・うきわ
・波
・くじら
・海藻

夏と言えば海が思い浮かぶ人も多いと思います。保育園で海に行くのは大変かもしれませんが、壁面飾りで海の景色を楽しむことができますよ。青い海と白い砂浜で遊ぶ子供たちを描いても良いですし、海の中の様子を表現するのも良いですね。様々な海の仲間たちを加えることでにぎやかな壁面になること間違いなしです。

森や草原

森や草原がテーマの壁面飾りで使える装飾

・樹木
・セミ
・カブトムシ
・虫取りをする子供
・ひまわり
・入道雲
・太陽

森や草原の様子も、夏らしさを十分に演出してくれます。青々と茂った草木の中には、夏ならではの生き物が沢山いますよね。カブトムシやセミ、バッタなどの虫と一緒に、虫取りを行う子供を描くのも良いですね。夏の花の代表ともいえるひまわり畑を描くのもおすすめです。一気に壁面が華やかに、夏らしくなりますよ。

お祭り

お祭りがテーマの壁面飾りで使える装飾

・屋台
・うちわ
・花火
・ヨーヨー
・かき氷
・浴衣
・スイカ

お祭りも、夏らしい壁面を作るにはぴったりです。夏の夜空に打ちあがる花火や、様々な屋台が並ぶお祭りの様子は、非日常感があってわくわくしますよね。沢山の色や素材を使って、お祭りならではの楽しい雰囲気を演出してみましょう。園で夏祭りのイベントがある場合などにもおすすめです。

保育士くらぶ

型紙で作る夏の壁面飾り

ひまわり

https://www.youtube.com/watch?v=ERfKja66pnw
材料

・型紙
・ハサミ
・鉛筆
・のり
・穴あけパンチ

作り方

①15cm×15cmの黄色い型紙を対角線上に半分に折り、さらに半分に折り目をつける。
②両端を中心で交差するように折り、真ん中の折り目に合わせて半分に折る。
③鉛筆で花の型を取り、ハサミで切る。
④7.5cm×7.5cmの茶色の型紙を①②と同じように折る。
⑤鉛筆で型を取り、穴あけパンチで穴をあけた後ハサミで切る。
⑥ ③と⑤を開き、③に⑤をのりで貼り付ける。
⑦緑の型紙で茎と葉を作る。

※動画内では折り紙を使っていますが、型紙を使っても同じように作ることができます。
※作りたい花の大きさによって、型紙の大きさは変えて下さい。

すいか

材料

・型紙
・のり
・ハサミ

作り方

①緑と赤の型紙をスイカの形に切り取る。(赤の型紙が緑の型紙よりも一回り小さくなるように切り取る)
②スイカの目と口、頬の形を切り取る。
③それぞれのパーツをのりで貼り付ける。

※より本格的なスイカを作りたい場合は、サインペンなどを使ってスイカの皮の部分に模様をつけてみてください。
※スイカの顔の部分は、型紙ではなくシールなどを使うとより簡単に作ることができます。
※かき氷やアイスなど、他の夏の食べ物と一緒に作るのもおすすめです。

セミ

材料

・型紙
・ハサミ
・のり

作り方

①濃い茶色の型紙でセミの本体の形を切り取る。
②茶色の型紙でセミの羽を切り取る。
③濃い茶色の型紙でセミの触覚と足を切り取る。
④黄色の型紙でセミの背中の模様を切り取る。
⑤それぞれのパーツをのりで貼り付ける。

※細かいパーツが多いので、切り取る際やのりで貼り付ける際は注意してください。
※セミの目はシールを使うとより簡単に作ることができます。

ヤシの木

材料

・型紙
・のり
・ハサミ

作り方

①緑の型紙で葉の形を切り取る。
②黄色の型紙で幹の形を切り取る。
③オレンジの型紙で幹の模様を切り取る。
④茶色とオレンジの型紙でヤシの実の形を複数切り取る。
⑤それぞれのパーツをのりで貼り付ける。

※幹の模様を切り抜くのが大変な場合は、シールやサインペンで描くのもおすすめです。
※海の景色と合わせて作ることで南国のような雰囲気を表現できます。

折り紙で作る夏の壁面作り

カブトムシ

材料

・折り紙
・ハサミ

作り方

①折り紙を対角線上に半分に折り、その折り目に合わせて右上と左上のふちを折る。
②さらに右上と左上のふちを真ん中に合わせて折る。
③下の角を少し折り、上の角をそこに合わさるように折る。
④つけた折り目が下の角に合う用に折り直す。
⑤折り目に合わせて再び下に折り、同じように折り直す。
⑥外側のふちを内側に折り、裏返す。
⑦先端から中心の線に合わせてハサミで切り込みを入れる。
⑧分かれた先端をそれぞれ外側に向けて折る。

※シールなどで目をつけるのもおすすめです。
※重なっている部分をのりで固定すると形が安定します。

さかな

材料

・折り紙
・サインペン

作り方

①折り紙を半分に折り、その折り目に合わせて下のふちを折る。 ② 4面とも①と同じように折る。
③隣り合う2箇所を取って、真ん中を立てて折ったら、左右どちらかに倒す。
④ 4面とも同じように折って同じ向きに倒す。
⑤半分に折り、両脇を真ん中の折り目に合わせて折る。
⑥折った先端を外側に折り、裏返して目や模様を描く。

※様々な色の折り紙で作ることで、鮮やかな海の中を表現することができます。
※シールを使って模様をつけたり、折り紙の素材を変えて作ってみたりするのもおすすめです。

あさがお

材料

・折り紙

作り方

①上下と左右の端を合わせて折り筋をつける。
②裏返し、4つの角を中心に合わせて折る。
③裏返し、4つの角を少しずつ折る。
④裏返し、真ん中の切れ目を上の中心と右の中心を結ぶ線に合わせて折る。(4箇所とも同じように折る。)
⑤上下と左右を戻し、裏返したら斜めの折り筋で折る。
⑥上下と左右の折り筋で後ろへ折る。

子供と一緒に作る夏の壁面飾り

綿を使って作るかき氷

材料

・キッチンペーパー
・綿
・割りばし
・輪ゴム
・絵の具
・のり
・画用紙
・ハサミ
・紙コップ

作り方

①画用紙からかき氷のパーツを切り取る。
②それぞれのパーツをのりで貼り付ける。(果物やスプーンは貼り付けない)
③綿を丸めてキッチンペーパーで包み、真ん中に割りばしをさして輪ゴムでとめる。
④絵の具を紙コップに入れて少し水を入れて混ぜ、③でシロップの色をつけていく。
⑤果物やスプーンのパーツをのりで貼り付ける。

※絵の具を入れた紙コップにシロップの味を描くと、より本格的に楽しむことができます。

涼し気なシャボン玉アート

材料

・ストロー ・新聞紙
・シャボン玉液
・絵の具
・白い画用紙

作り方

①シャボン玉液と絵の具を2:1の割合で混ぜる。
② ①にストローをつけ、画用紙に吹く。(絵の具が飛び散らないように下に新聞紙を敷くと良い。)
③それぞれの絵の具の色でストローを吹き、色を重ねる。

※完成したものに、サインペンなどでサカナや風船の絵を描くのもおすすめです。
※シャボン玉液を飲み込まないように注意してください。

カラフルで可愛いクラゲ

材料

・花紙
・水切りネット
・糸
・針

作り方

①花紙を丸め、水切りネットにつめる。
②中身が出てこないように糸でしばる。
③玉の上部に、針を使って糸を通していく。

※最後に糸を通すことで、様々なところにぶら下げたりして装飾を楽しむことができます。
※花紙は、なるべく多くの色を用意することでカラフルなクラゲを作ることができます。
※針を使う工程は、大人が行うようにしてください。

スクラッチで作る花火

材料

・クレパス(クレヨンでも可)
・アクリル絵の具
・白い画用紙
・黒の絵の具

作り方

①画用紙に、クレパスを使って色を塗っていく。
②黒い絵の具で画用紙全体を塗りつぶす。
③串やつまようじで②を削って花火の模様を描く。

※画用紙に色を塗る際に、白の隙間が無くなるように塗ることで綺麗に絵を描くことができます。
※黒い絵の具の代わりに黒のクレパスやクレヨンで塗りつぶしても同じように仕上がります。
※画用紙全体を塗りつぶすのは時間がかかる作業なので、なるべく小さい画用紙を用意するのがおすすめです。

保育園の壁面を可愛くする工夫

様々な素材を使う

保育園の壁面を可愛く仕上げるには、様々な素材を使うのがおすすめです。壁面飾りというと型紙や折り紙で作る装飾が一般的ですよね。しかし、他の素材を使うと雰囲気が変わるのでおすすめです。同じ折り紙でも透けるタイプのものを使ったり、柄や模様が入った画用紙を使ったりしてみるのも良いですね。他にも、和紙や花上、包装紙などを使ってみるのも楽しいですよ。リボンや綿などを使えば立体的な装飾を作ることもできます。身の回りにあるものや余った素材を使うことで、子供と行う工作のアイデアとしても活用できますね。

装飾に顔をつける

装飾に顔をつけるだけで、一気に壁面が可愛くなります。保育園の飾りには動物や人間はもちろん、その他の生き物にも顔が描かれていることが多いですよね。植物や虫などに加え、太陽などにも顔を描くと可愛い壁面が完成しますよ。白や黒のシールを使えば、簡単に目を作ることができます。笑った顔はもちろん、様々な表情を作ることでストーリー性のある壁面を作ることもできます。いつもの壁面装飾で何かが物足りないと感じた時は、ぜひ飾りに表情をつけてみてください。

色をカラフルにする

保育園の壁面を可愛くするポイントとして、色をカラフルにすることも忘れてはいけません。海の中や草原の場面では、ついつい青や緑などで色が偏ってしまいがちです。壁面として装飾を作るときにはなるべく多くの色を使うように意識しましょう。現実とは異なった色でも、保育園の壁面では思いきりカラフルにするのがおすすめです。様々な色が使われていることで色の勉強にもなりますし、見ているだけで楽しい壁面を作ることができますよ。

まとめ

夏らしいデザインで壁面を飾ろう

ここでは、夏の壁面飾りのアイデアとしてテーマの紹介や具体的な装飾アイデアを紹介してきました。保育園の壁面が可愛いと、子供たちのテンションも上がり保育園の雰囲気も明るくなりますよね。これから始まる夏本番に向けて、まずは保育園の中を夏らしくデザインしてみましょう。子供と一緒に装飾を作ることで季節を意識するきっかけにもなりますよ。この記事で紹介したアイデアを参考に、可愛くて夏らしい壁面が作れると良いですね。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/