理学療法士とはどんな仕事?保育園でも活躍【資格・大学・給料・作業療法士との違い】

理学療法士について耳にしたことはあるけれど、実際何をしているのかはよくわからない。そんな方は多いのではないでしょうか。この記事では仕事内容や年収など、理学療法士の気になる情報についてまとめました。加えて、保育の現場で活躍する理学療法士についても触れていますので、保育士の方もぜひ参考にしてくださいね。また、理学療法士と混同されやすい作業療法士について扱った記事もこちらのサイトに用意されています。記事の最後にリンクを用意していますので、そちらと合わせてチェックしてくださいね。

理学療法士とは

リハビリテーションの専門職

理学療法士は、リハビリテーションの専門職の一つ。患者のリハビリテーションをそばでサポートすることが主な仕事です。日本理学療法士協会は、理学療法士について以下のようにまとめていますよ。

“ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、基本動作能力の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援する医学的リハビリテーションの専門職です。”
-日本理学療法士協会「理学療法士を知る」〈https://onl.la/355Lhu9〉
保育士くらぶ

理学療法士の主な仕事内容

物理療法を行う

物理療法は、理学療法士がリハビリテーションのため用いる主な治療法の一つ。電気や熱、また重さなどを用いた物理療法があります。物理療法は機能改善のほかにもリラクゼーションの効果があり、回復の見込みがたたない患者や、治療が長期にわたると考えられる患者の精神的ケアとしても用いられます。具体的には以下の治療法がありますよ。

  • 電気療法
  • 温熱療法
  • 水治療法
  • マッサージ療法

運動療法を行う

理学療法士が補助するリハビリテーションには、運動療法もあります。日常生活に必要不可欠な動作のための訓練が運動療法の中心になります。

  1. 関節可動域訓練
    関節の動きを改善させるための訓練です。
  2. 基本動作訓練
    寝返り、起き上がりや歩行など、生活するうえで必要不可欠な動作を行えるようにするための訓練です。
  3. 筋力増強訓練
    筋肉に負荷をかけることで、筋力の増強を図ります。理学療法士が負荷をかける場合と、おもりなどの道具を使って負荷をかける場合があります。
  4. 持続力増強訓練
    寝たきりだった患者さんを対象に、長時間座ったり歩いたりする訓練です。
  5. 協調性訓練
    中枢神経障害の患者に対して、正常な運動パターンの促進を行う訓練です。

作業療法士との違い

リハビリを行う動作の種類が違う

理学療法士と作業療法士はどちらもリハビリテーションの専門職ですが、リハビリテーションの対象とする動作に違いがあります。理学療法士が座る、立つといった基本的な動作をリハビリテーション対象とする一方で、作業療法士が対象とするのは入浴や食事といったより複雑な動作。略称も異なり、理学療法士はPT(Physical Therapist)、作業療法士はOT(Occupational Therapist)と略されます。病院内などの現場では、こちらの呼び方が用いられることが多くありますよ。

理学療法士の仕事をするには

国家資格が必要


理学療法士は国家資格の一つ。「理学療法士及び作業療法士法」に基づき、厚生労働大臣から免許が与えられた者が、理学療法士として働くことができます。加えて名称独占資格であり、営業独占資格でもある理学療法士。つまり、理学療法士の免許を持つもの以外は理学療法士を名乗ったり、理学療法士の業務を行うことができません。国家資格(理学療法士)の取得方法や難易度については、下記で紹介していますので参考にしてくださいね。

国家資格(理学療法士)の取得方法

1.大学・短大・専門学校などを卒業

理学療法士になるためには、まず理学療法士の養成校で学び、国家試験の受験資格を得る必要があります。以下の4種類の養成校がありますよ。

理学療法士の養成校
・4年制大学(国公立大学・私立大学)
・短期大学
・専門学校
・特別支援学校(視覚障害者が対象)

また既に作業療法士の資格を保持している方の場合は、養成校で2年以上学ぶと国家資格の受験資格を得ることができます。

2.国家試験に合格

理学療法士になるためには学校卒業に加えて、理学療法士国家試験を受験し合格する必要があります。また理学療法士の国家試験は筆記試験と口述試験及び実技試験から構成されていますよ。令和5年度の試験内容は、いかのようになっています。

1.筆記試験ア・一般問題
解剖学、生理学、運動学、病理学概論、臨床心理学、リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む。)、臨床医学大要(人間発達学を含む。)及び理学療法
イ・実地問題
運動学、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要(人間発達学を含む。)及び理学療法
2.口述試験及び実技試験重度視力障害者に対して、筆記試験の実地問題に代えて次の科目について行う。運動学、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要(人間発達学を含む。)及び理学療法

理学療法士の難易度

国家試験の合格率は約80%

理学療法士国家試験の過去5年間の合格率は、80%前後で推移しています。学校を卒業し試験対策を行っていれば、合格可能性の高い試験であるといえるでしょう。理学療法士国家資格における、過去5年間の合格率は以下のようになっています。年度ごとに少し波がありますが、大体80%程度で推移していますよ。

理学療法士国家資格 過去5年間の推移
第53回(2018年)81.40%
第54回(2019年)85.80%
第55回(2020年)86.40%
第56回(2021年)79.00%
第57回(2022年)79.60%

学校の選び方

力を入れている分野から選ぶ

一口にリハビリテーションといっても、リハビリテーションを施す対象や療法は様々。養成校によって得意としている分野が異なります。スポーツ選手向けのリハビリテーションを得意とする学校もあれば、介護の分野に力をいれている学校もあります。どんな施設でどんな人の役に立ちたいかをイメージしながら選ぶとよいでしょう。学生の学校卒業後の就職先は、どの分野に力をいれているかの目安になりますよ。

学費で選ぶ

卒業までにかかる費用も、養成校を選ぶ際のポイントです。学校によって学費に大幅な違いがあります。例えば私立大学と国公立大学では卒業までにかかる学費に2倍以上の差が出ることも。各学校で4年間にかかる大体の学費は以下のようになっています。

国公立大学(4年制)約270万円
私立大学(4年制)約550~800万円
私立専門学校(3年制)約500~650万円
私立専門学校(4年制)約550~800万円
-AXIV ACADEMY「理学療法士になるのに必要な学費はいくら?国公立・私立大学の比較や学費を抑える方法を紹介」

卒業までの期間で選ぶ

理学療法士の養成校には、3年制と4年制のものがあります。最短で理学療法士を目指したいという社会人や、なるべく早く就業したい学生の場合は、3年制の学校を選択するのがいいでしょう。 一方で、学歴が職場での昇進や昇給のしやすさに関わってくることも少なからずあるようです。理学療法士として働くまでに時間的な余裕がある場合には、4年制の学校に進学するのもいいでしょう。4年制の大学は卒業と同時に大卒の資格も得ることができるため、理学療法士以外の進路の幅も広がります。

理学療法士の活躍の場

主な活躍の場は医療機関や福祉施設

理学療法士の主な活躍の場は、医療機関や福祉施設。なかでも医療機関で働く人が多く、理学療法士全体の60%以上が医療機関で働いています。そして医療機関の次に多い就業先は、福祉施設。具体的な福祉施設としては、地域包括支援センターや身体障害者福祉施設があげられます。医療機関と福祉施設で働く理学療法士が大多数を占めますが、それ以外の活躍の場も幅広くなっています。わずかではありますが、スポーツ分野におけるジムやアスリート育成施設や、企業の開発部門、そして教育・研究機関で活躍する理学療法士もいますよ。

保育施設でも活躍

中には保育の分野で活躍する理学療法士もいます。静岡市にあるぺんぎん保育園では、理学療法士が以下のような取り組みを行っていますよ。

  1. 身体が硬い子供に対するストレッチの誘導
  2. 転びやすい子供に対する体幹トレーニングの指導(よじ登り、ジャンプをして両足でしっかり踏ん張る等)

普段の遊びの中で不足しがちな動きを理学療法士が見つけ出し、遊びの中に取り入れる工夫を行います。こういった取り組みは、子供たちの筋肉発達の偏りなどの予防に繋がります。

-ぺんぎん保育園「ぺんぎん保育園における理学療法士の役割」

理学療法士の年収

平均年収は426万円

昨年度(令和4年度)の理学療法士の平均年収は、426.5万円(※)。男女別にみると、男性は443万円、女性が407.2万円と女性が少し低くなっています。給与所得者全体の平均年収は443万円であり、男性理学療法士の平均年収は、丁度全体の平均と同じ値。平均的に稼ぐことのできる職業であるといえます。一方で年齢ととともに上昇する傾向がある理学療法士の年収。20代では300万円程度である平均年収が、56歳以上になると500万円近くになります。

※残業代等の各種手当、賞与を含む。平均年齢は35.1歳。
‐厚生労働省(2022)『令和3年 賃金構造基本統計調査(職種別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額)』
-人事院(2019)『平成31年職種別民間給与実態調査』

理学療法士に向いている人

過去にリハビリテーションの経験がある人

理学療法士のサポートの有無に関わらず、過去にリハビリテーションの経験がある人は理学療法士に向いているといえます。リハビリ経験のある方は、リハビリテーション中の患者の心情に共感的に寄り添うことができるためです。加えて過去に理学療法士にサポートしてもらった経験が、理学療法士を目指すきっかけになることもあるでしょう。お世話になった理学療法士を思い浮かべることは、自らが理学療法士を目指す際に大きなモチベーションにもなりますよね。

人とコミュニケーションをとることがが好きな人

リハビリテーションを行う際には、患者さんとのコミュニケーションが必要不可欠。そのためコミュニケーションをとることが好きな人は、理学療法士に向いています。障害があることや、障害が予測されることが前提となるリハビリテーション。患者はネガティブな感情を抱くことも多いでしょう。そういったリハビリテーションの現場で理学療法士に求められることは、患者に対して積極的かつ適切なコミュニケーションをとることです。患者さんの精神的安定や、適切なリハビリテーションの促進に繋がりますよ。 コミュニケーションをとり、患者さんとの暖かい関係を築けることは、理学療法士に必要な適性の一つと言えるでしょう。

理学療法士のやりがい

患者さんの回復を近くでサポートすること

多くの理学療法士が口にするやりがいは、患者さんの近くで回復をサポートできることです。リハビリテーションを行い、患者が精神と身体の両側面から回復していく姿を見守ることができること。これは理学療法士の大きなやりがいでしょう。またリハビリテーションを近くでサポートしてくれる理学療法士は、患者さんにとっても心強いパートナー。 そんな理学療法士は、患者から感謝の念を抱かれることも多いはずです。

まとめ

保育の現場でも活躍する理学療法士について知ろう!

リハビリテーションの専門職として、患者をサポートする役割を担う理学療法士。その活動は、保育の領域まで及んでいます。保育園で活躍する理学療法士について、初めて聞いたという方も多いのではないでしょうか。子供たちの身体の発達を促進するために保育園に理学療法士の方を呼ぶことは、新鮮なアイデアですよね。この記事でまとめられている理学療法士についての知識は、ぜひこの先の保育のヒントにしてください。

あわせてチェック↓
作業療法士はどんな仕事?理学療法士との違いも解説!【給料・仕事内容・資格・なるには】

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/