かたつむりの製作アイデア12選【立体・紙コップ・ねらい・カラフル・2歳児・3歳】

梅雨の時期はかたつむり製作をして過ごしませんか?梅雨は5月の下旬から7月中旬にかけて訪れますこの時期はあじさい以外にもかえるやかたつむりなど生き物も見ることができますね。今回はかたつむりの製作アイデアを年齢別に紹介します。0~3歳児は目や手の感覚で楽しめるアイデアを中心に、4歳児以上はより発展したアイデアを集めました。製作を行う前は絵本の読み聞かせや外遊びの際にかたつむりを観察するなどして、かたつむりへの関心を高めましょう。

【0~2歳児】かたつむり 製作のアイデア

紐で作るかたつむり

https://www.youtube.com/watch?v=IHBerMWQbWQ

    主な材料
    画用紙・鉛筆・ボンド・黄色の毛糸・ポンポン・はさみ・色ペン・目玉シール・折り紙

    作り方
    ①画用紙に鉛筆でかたつむりの下書きをする。
    ②下書きに沿ってボンドを塗る。
    ③ボンドに沿って毛糸を貼り付ける。
    ④毛糸と毛糸の間にボンドを塗り、ポンポンを貼る。
    ⑤黄色のペンでかたつむりのつのを描き、目玉シールを貼る。
    ⑥ペンで顔を折り紙で口を作って完成。
    ポンポンは二色用意すると、カラフルでかわいいです。

画用紙で作るかたつむり

    主な材料
    3色の色画用紙・両面テープ・丸シール×4・マジック・色ペン・リボン(70cm)・セロハンテープ

    作り方
    ①3種類の画用紙を全て縦25cm×横5cmに切る。
    ②1枚だけ上部をUの字に切り抜く。
    ③2で出来上がったパーツともう一枚の画用紙の底辺に、両面テープを貼る。
    ④両面テープを剥がして、3枚の画用紙を繋ぎ合わせる。
    ⑤2枚の丸シールにマジックで目を描く。
    ⑥画用紙のUの字の先端に、丸いシールを貼り合わせる。
    ⑦赤いペンでかたつむりの口を描く。
    ⑧画用紙の端からくるくると巻き、形を整える。
    ⑨黄緑色の画用紙を葉っぱ型(縦15cm×横8cm)に切る。
    ⑩画用紙に葉っぱの折り目をつけて、葉脈を作る。
    ⑪葉っぱに両面テープを貼り、かたつむりを貼る。
    ⑫リボンの片端を結び、反対側は輪になるように結ぶ。
    ⑬リボンをセロハンテープで葉っぱに貼り付ける。
    リボンを引っ張るとゆらゆらと揺れながら、かたつむりが動きますよ。

紙皿やトイレットペーパーの芯で作るかたつむり

    主な材料
    紙皿・クレヨン・折り紙・画用紙・色ペン
    作り方①
    ①紙皿を用意して、クレヨンやちぎり絵、絵の具を使った指スタンプ、はじき絵などを用いてデザインする。
    ②肌色の画用紙を用意して、かたつむりの体を切り抜く。
    ③画用紙や折り紙で目玉を切り抜き、ペンで黒目をかく。
    ④かたつむりの体と目玉、紙皿を貼り付けて完成

    主な材料
    トイレットペーパーの芯・花紙・色ペン
    作り方②
    ①トイレットペーパーの芯を半分に切り、色ペンで絵を描く。
    ②花紙を丸めて、芯の中に詰め込む。
    ③肌色の色画用紙を長方形に切り、芯を貼る。
    ④目玉を作り、画用紙に貼る。
    ⑤最後に顔を描いて完成

クレヨンで描くかたつむり

    主な材料
    折り紙(大小)・白い画用紙・クレヨン・のり
    作り方
    ①白い画用紙に水色のクレヨンで雨をかく。 ②大きいオレンジ色の折り紙を用意して、半分に折る。 ③片端を斜めに折る。 ④小さいオレンジ色の折り紙を用意して、同じように折る。 ⑤白い画用紙で大きい丸と小さい丸を作る。 ⑥好きな色のクレヨンを用意して、白い画用紙に渦巻きをかく。
    ⑦緑の折り紙を半分に折り、底辺を斜めに折る。
    ⑧折り紙を裏表順番に蛇腹折りをする。
    ⑨小さな黄緑色の折り紙で同じように葉っぱを作る。
    ⑩1の画用紙にオレンジの折り紙、丸型の画用紙、葉っぱを貼る。
    ⑪かたつむりの目をかいて完成

スポンジを使って作るかたつむり

    主な材料
    色画用紙・クレパス・絵の具・はさみ・のり・スポンジ・鉛筆
    作り方
    ①肌色の画用紙にかたつむりの形をかき、はさみで切り抜く。
    ②ピンクの画用紙にかたつむりの殻をかき、はさみで切り抜く。
    ③白い画用紙で丸型を切り抜き、目玉を作る。
    ④スポンジに水をつけて、スポンジに3色の絵の具をつける(横に並ぶようにつける)
    ⑤スポンジを持ちピンク色の画用紙に絵の具をつける。
    ⑥3の目玉のパーツに目をかく。
    ⑦全てのパーツを貼り付けて完成

ちぎり絵で作るかたつむり

    主な材料
    紙皿・折り紙・画用紙・はさみ・のり・セロハンテープ・マジックペン
    作り方
    ①白い画用紙にかたつむりの体と目を描き、はさみで切り抜く(線の外側を切る)
    ②緑と黄緑色の折り紙を好きな大きさにちぎる。
    ③紙皿の裏に全体的にのりを塗る。
    ④ちぎった折り紙を紙皿に貼る。
    ④かたつむりの体に目をつけて、紙皿をセロハンテープで貼る。
    使用する折り紙の色は自由に選び、ちぎる大きさを変えるとまた違ったデザインになりますよ。
保育士くらぶ

【3~5歳】かたつむり 製作のアイデア

折り紙で作るかたつむり

    主な材料
    折り紙・はさみ
    作り方1
    ①折り紙を半分に折る。
    ②半分に折り目をつけて広げる。
    ③端を真ん中の折り目に向かって折り、さらに半分折り返す。
    ④折り紙を裏返して、端を半分に折り返す。
    ⑤折り返した部分を半分になるように、はさみで数cm切り込みを入れる。
    ⑥切り込みを折り曲げる。

    作り方2
    ①折り紙を1/4に折る。
    ②折り紙の端を半分に折り返す。
    ③三角形の右端を斜めに折る。
    ④折り紙の底辺を少し折り、上部も三角に折る。
    ⑤裏返して、折り紙に渦巻きを書いて完成。

紙コップで作るかたつむり

    主な材料
    紙コップ×2・はさみ・のり・色画用紙
    作り方
    ①紙コップをはさみで切り開き、底を切り抜く。
    ②色画用紙の上に切り抜いた紙コップの型を置き、同じ大きさに切り抜く。
    ③紙コップに2で作った画用紙を貼る。
    ④黄色の画用紙にかたつむりの体を下書きして、切り抜く。
    ⑤切り抜いたかたつむりの体を、紙コップに沿って曲げる。
    ⑥かたつむりの体の上に紙コップを置き、貼り付ける。
    ⑦かたつむりのつのや目玉をつけて完成

梅雨にぴったりなかたつむりの壁面製作

    主な材料
    紙皿・画用紙・ボタン・糸・モール・のり・セロハンテープ・ペン・目打ち

    作り方
    ①紙皿のふちにのりを塗る。
    ②画用紙を紙皿と同じ大きさに切る。
    ③画用紙の上から画用紙を貼る。
    ④紙皿を半分に折る。
    ⑤もう一枚の紙皿を用意して、ふちにのりを塗る。
    ⑥同じように紙皿と同じ大きさの画用紙を、紙皿に貼る。
    ⑦紙皿の真ん中に目打ち(キリ)で穴を開ける。
    ⑧画用紙で時計の針の形を2枚切りぬく。
    ⑨針の底辺にキリで穴を開ける。
    ⑩紙皿の穴に針の穴を合わせる。
    ⑪ボタンに短い糸を通して、糸先を針に通して紙皿にも通す。
    ⑫通した糸を紙皿の後ろでテープで止める。
    ⑬紙皿に時計のように数字を描く。
    ⑭時計に半分に折った紙皿を貼る。
    ⑮モールを半分に折り、半分に折った紙皿に貼る。
    ⑯画用紙で目玉を作り、モールに貼り付ける。
    ⑰赤いペンで口をかいて完成
    7のような目打ちを使う工程は保育士さんが行いましょう。

切り絵で作るかたつむり

    主な材料
    折り紙・紙皿・色画用紙(クリーム色)・色画用紙(ピンク色)・丸シール(白色)・モール(黄色)・のり・両面テープ・セロハンテープ・ハサミ・油性ペン(黒色)

    作り方
    ①折り紙を三角形に3回折る。
    ②三角形の直角を底辺に向かって折る。
    ③弧を描くように折り紙の外側を切る。
    ④折り紙の中心部分を少しはさみで切る。
    ⑤折り紙に切り込みを好きなように入れる。
    ⑥折り紙を開いて、紙皿の裏に貼る。
    ⑦色画用紙でかたつむりの体を切り抜き、紙皿に貼り付ける。
    ⑧モールを折りかたつむりの体に貼る。
    ⑨画用紙で目玉や口を作り、貼って完成

ステンドグラス風かたつむり

    主な材料
    カラーセロファン(7cm×7cm・黄色・赤・青)・透明コップ×2・ボール紙・両面テープ・画用紙(赤・白)

    作り方
    ①カラーセロファンをはさみで乱雑に切る。
    ②透明コップに切ったセロファンを中に入れる。
    ③もう一つの透明カップを用意して、そう上に重ねる。
    ④ボール紙でかたつむりの頭(縦約12cm)と尻尾(縦約9cm)を作る。
    ⑤モールを約5cmに切る。
    ⑥画用紙で目玉(直径2cm)を作る。
    ⑦円形の画用紙に目を描き、セロハンテープでモールと目玉を貼り付ける。
    ⑧赤い画用紙で口を作り、後ろに両面テープを貼る。
    ⑨重ねたコップにボール紙で作った頭と尻尾を差し込む。
    ⑩ボール紙にかたつむりの目と口を貼り付けて完成。

傘袋で作るかたつむり

https://www.youtube.com/watch?v=FevtmPZeKxA

    主な材料
    傘袋・すずらんテープ(オレンジ・緑・黄色)・丸シール・はさみ・両面テープ・丸シール

    作り方
    ①傘袋を手で縮める。
    ②すずらんテープを丸めて切り、傘袋に入れる。
    ③他の色のすずらんテープも丸めて傘袋に入れる。
    ④オレンジと緑を交互に入れて、合計10個入れる。
    ⑤黄色のすずらんテープを丸めてお団子を5個作り、傘袋に入れる。
    ⑥傘袋の端を少し伸ばし軽く結ぶ。
    ⑦傘袋全体に両面テープを貼る。
    ⑧袋の空気を調節しながら、ゆっくり巻く。
    ⑨傘袋の結び目に丸シールと口を貼る。

かたつむり製作をする時のポイント

梅雨に関する絵本を読む

梅雨の製作を行う前に梅雨やかたつむりに関する絵本を読んで、かたつむりへの関心を高めましょう。読み聞かせは想像力や好奇心を育てる効果もあるので、製作前に行うと効果的ですね。絵本を選ぶ際は、対象年齢と絵本の長さ、絵柄、わかりやすい表現を使用しているかを確認しましょう。読み聞かせるコツも年齢によって異なります。年齢に合わせて抑揚やジェスチャー、声色など意識するポイントを変えるとより物語に入り込めますよ。今回は梅雨に関する人気な絵本と、読み聞かせの特徴を詳しく紹介した記事も合わせて確認してください。

かたつむりに関するクイズやかたつむりの歌を歌う

製作前にかたつむりに関するクイズやかたつむりの歌を歌いましょう。 例を挙げるのでぜひ参考にしてください。

    Q.かたつむりのオスとメスの違いはなんだと思う?
    Aオスメスの違いはない
    Q.かたつむりが嫌いなものはなんだ?
    A塩 乾燥
    Q.かたつむりのご飯はなんだ?
    葉っぱやキャベツやにんじんなどの野菜

    かたつむりの歌詞
    でんでん むしむし かたつむり
    おまえの あたまは どこにある
    つのだせ やりだせ あたまだせ

    でんでん むしむし かたつむり
    おまえの めだまは どこにある
    つのだせ やりだせ めだまだせ

まとめ

かたつむり製作を通して生き物に関心を持とう

かたつむり製作を行うことは、梅雨や生き物に興味を持つきっかけになります。今回紹介したアイディアの中では、0~3児はスポンジやちぎり絵を用いるアイデア、4歳児以上はステンドグラス風かたつむりや傘袋を用いるアイデアが人気ですよ。実際に外遊びや外遊びの際にかたつむりを観察すると、より楽しく制作できますよ。ぜひかたつむり製作を行なってじめじめした梅雨を楽しく乗り切りましょう。

載された情報をご利用いただいた結果、万一、ご利用者が何らかのトラブル、被害、損失、損害等が発生したとしても、当社は一切責任を負いませんのでご了承ください。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/