ありがとうの語源とは?【反対語・他言語・ありがとうの伝え方・ありがとうの日】

ありがとうは普段からよく口にする言葉ですよね。子供たちにも、順番を代わってもらったり、何かを貸してもらったりしたら「ありがとう」と伝えるようにしようと教えているのではないでしょうか。このように普段から使っている、ありがとうの言葉の語源を知っていますか。また、ありがとうの日が制定されていることを知っていますか。今回は、ありがとうの語源から、ありがとうの日とは何かや感謝を伝える方法までご紹介します。この記事を参考に、子供たちが人にありがとうをきちんと伝えられる人になるようにサポートしましょう。

ありがとうの語源とは

仏教の「有り難し」が由来

人に感謝の意味を伝える時に言う「ありがとう」の語源は知っていますか?実は、『ありがとう』という言葉は仏教の『有り難し』に由来があるのではないかと言われています。有り難しとは、文字の通り、有ることが難しいという意味を持っています。つまり、めったにないということや貴重であるというのが原義。そして、貴重なものや出来事に対して感謝を表す言葉となり、現在では一般的に使用されるようになりました。一般的に使われるようになる中で、有り難しからありがとうと語尾が変化したのです。

保育士くらぶ

ありがとうの反対語とは

ありがとうの反対語は「あたりまえ」

ありがとうの反対語は何か聞かれて、すぐにぱっと思いつく人は少ないのではないでしょうか。実は、ありがとうの反対語は『あたりまえ』。ありがとうの反対語は『ありがた迷惑』かなと思った人もいるのではないでしょうか。先ほど紹介したように、ありがとうの原義は、めったにないことや貴重なこと。そして、goo辞書によると、あたりまえとは、普通のこと、ありふれていること、またそのさまという意味。つまり、ありがとうとあたりまえは対の意味を持つ言葉なのです。

世界のありがとう

英語-Thank you

ここからは、ありがとうは世界中でなんと言うのかをいくつかご紹介していきます。まずは、英語。英語ではありがとうをなんと言うのか知っている人も多いでしょう。それは、”Thank you (サンキュー)”です。英語で感謝するという意味の”Thank”は、考えると言う意味の”Think”と似ていますよね。この”Thank”と”Think”の2つの語源は同じルーツであると言われています。つまり、”Thank you”は、あなたのことを想うというのが元の意味にはあるようです。

中国語-謝謝

次に、中国語を見ていきましょう。中国語で、ありがとうは”謝謝(シェシェ)”と言います。”謝謝”に使われている”謝”という漢字は、感謝するの”謝”や謝るの”謝”と同じ漢字。そのため、”謝謝”という言葉にはありがとうと言う意味の他にすみませんという意味もあるようです。漢字の並びを見ると、日本人なら簡単に意味を理解することができますよね。そのため、”謝謝”は、時と場合によって別の意味で使われることもあるようです。

フランス語-Merci

次に、フランス語を見ていきましょう。フランス語で、ありがとうは”Merci (メルシー)”と言います。”Merci”の語源はラテン語の”merces”にあると言われています。”merces”とは本来、報酬や賃金という意味。その意味から転じて、神の恩恵や慈悲という意味になったようです。そして、”merces”を語源として弱者に親切にするというところから、”merci”がありがとうを意味する言葉となったようです。

スペイン語-Gracias

次に、スペイン語を見ていきましょう。スペイン語で、ありがとうは”Gracias (グラシアス)”と言います。”Gracias”の語源は、喜びや心地よさという意味をもつラテン語の”Gratus”から派生した好意という意味を持つ”Gratia”にあるとされています。そこから転じて、好意を持っていることや喜んでいることを伝える言葉として、”Gracias”が使われるようになったようです。

ありがとうの意味を子供たちに伝える時のポイント

子供の目線に立つ

ここでは、子供たちにありがとうの意味を伝えるときのポイントを紹介します。ポイントの1つ目は、子供と同じ目線に立つということ。大人の目線でありがとうの意味を伝えても、子供たちは難しく感じてしまいますよね。そのため、子供たちにありがとうの意味を伝える時には、難しい言葉を使うのは避けて簡単に説明するようにしましょう。そして、子供たちの疑問に寄り添ってあげてくださいね。

「ありがとう」と言われた時の嬉しさを伝える

ありがとうの意味を子供たちに伝える時のポイントの2つ目は、「ありがとう」と言われた時の嬉しさを伝えるということ。子供たちの中には、素直に「ありがとう」と言うことができない子もいるでしょう。その時に、子供たちに決して強要したりしてはいけません。「ありがとう」と言われたら、いい気持ちになったり、嬉しくなったりすることを伝えてあげましょう。そうすることで、子供たちが「ありがとう」と言いたくなるような環境を作ってあげましょう。

日常的に感謝を伝えることの大切さを伝える

ありがとうの意味を子供たちに伝える時のポイントの3つ目は、日常的に感謝の気持ちを伝えることの大切さを伝えるということ。何かを人に拾ってもらったことやおもちゃを貸してもらったなどという小さなことでも感謝を伝えることが大切であることを子供たちに伝えましょう。子供たちに伝え続けることで、日常の小さな親切に「ありがとう」と言葉で伝えることができる人への成長をサポートすることができますよ。

ありがとうの日とは

ありがとうの日は3月9日

実はありがとうの日があるというのを知っていますか。もしかしたら聞いたことがあるという人もいるかもしれません。ありがとうの日は、3月9日とされています。このありがとうの日は、たくさんの人にありがとうが届くようにと、2006年に設立された特定非営利法人HAPPY&THANKSによって制定されたもの。そして、2007年に一般社団法人日本記念日協会によって認定されたようです。

ありがとうの日の由来はThank you

先ほど紹介したように、ありがとうの日は3月9日です。ありがとうは英語で”Thank you(サンキュー)”と言うことから、サン=3、キュー=9ということで、3月9日がありがとうの日となりました。ありがとうの日は、「ありがとう」と言葉に出して周囲の人に感謝の気持ちを伝えるための日です。保育園での1つのイベントとして、ありがとうの日を取り上げてみてはいかがですか。子供たちが周囲の人に感謝の気持ちを伝えるいい機会になりますよ。

世界ありがとうの日もある

実は、世界ありがとうの日というものも存在します。世界ありがとうの日は、7月15日とされています。世界ありがとうの日は、Q&Aサイトで有名なOKWAVEが、世界中の人々が相互に「ありがとう」と伝え合える日として制定したもの。7月15日であるのは、その日がOKWAVEの創業日である7月15日を選んだためです。話題の1つとして、子供たちに紹介してみてもいいかもしれませんね。

ありがとうの日の保育園での過ごし方

保育園での過ごし方①製作

ここからは、ありがとうの日の保育園での過ごし方を3つ紹介します。感謝の気持ちを伝える方法はいくつかありますよね。言葉で直接伝えるのも1つ。しかしせっかくの機会なので、メッセージカードを作ったりプレゼントを製作するのもいいかもしれませんね。園内でも、1つのイベントとして、保護者の方や子供たち自身が感謝を伝えたいと思う相手へのプレゼント製作の時間を設けるといいと思いますよ。子供たちの素直な気持ちを形にするサポートをしてあげましょう。

保育園での過ごし方②クイズ

ありがとうの日の保育園での過ごし方として、ありがとうをテーマに子供たちにクイズを出すのもいいですね。例えば、英語でありがとうはどのように言うでしょう?という他言語での言い方クイズやどんな時に「ありがとう」と言うでしょう?という状況を問うクイズはいかかでしょうか。他にも、「ありがとう」と言われたらどんな気持ちになる?という子供たちへの問いかけもいいかもしれませんね。さまざまな角度からありがとうに関する質問をしてみてくださいね。

保育園での過ごし方③ゲーム

ありがとうの日の保育園での過ごし方の3つ目として、ゲームをしてみるのはいかがでしょうか。例えば、今日1日でありがとうをたくさん伝えられた人が今日のありがとう名人になれるというゲーム。朝の会で子供たちにゲームの説明をして、帰りの会の時までに何回「ありがとう」と言えたかを競うもの。回数を競わせることで、子供たちのありがとうを言おう!という気持ちを促すことができますよ。全員が気持ちよく過ごせる日になりそうですよね。

ありがとうの伝え方

「ありがとう」と言い合う時間をつくる

ここからは、ありがとうの伝え方について2つ紹介します。ありがとうつまり感謝の気持ちを人に伝える方法はたくさんありますよね。その1つに言葉で伝える方法があります。言葉はいつでもどこでも簡単に人に感謝の気持ちを伝えることができます。しかし、いざ言葉にしようとすると照れくさく思うこともありますよね。そのため、1日に1回「ありがとう」と互いに言い合う時間をつくるといいですよ。

プレゼントを贈る

プレゼントを贈るというのも、感謝の気持ちを伝えるための1つの方法。言葉では恥ずかしくて伝えられない時はもちろんのこと、言葉とプラスαでプレゼントをあげるのもいいですよね。贈る相手の喜ぶ顔を想像しながら、プレゼント選びをしてみてください。プレゼントは買うもよし、保育園では何かを製作するのもいいと思いますよ。子供たちから自分の手で作ったものをもらうのは、保護者にとってとても喜ばしいこと。子供たちの感謝を伝えたい!と言う気持ちをサポートしてあげましょう。

まとめ

子供たちの感謝の気持ちを伝える力を育みましょう!

今回は、ありがとうの語源から、ありがとうの日の説明、ありがとうの日の過ごし方までご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。感謝の気持ちをきちんと伝えられる大人になるためには、子供のうちから「ありがとう」と言葉にする習慣が大切です。そのために、ありがとうの語源を伝えたり、ありがとうを言い合う時間を設けたりして、ありがとうや感謝の気持ちを伝えることの大切さを子供たちとともに確認しましょう。そして、子供たちがありがとうと伝えやすいような環境を作ってあげましょう。そうすることで、子供たちの感謝の気持ちを伝える力を育むことができますよ。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/