クリスマス飾りを保育園で制作しよう!【手作り・簡単・クリスマスツリー・オーナメント】

12月の行事と言えばクリスマス。この時期は、街を彩るクリスマス飾りが私たちをワクワクさせてくれますよね。一方で保育士の方は、保育園で行うクリスマスの制作に悩まされる時期。中にはクリスマス飾りの制作を考えている保育士の方も多いのではないでしょうか。今回はそんな保育士の方に、子供たちと作れるクリスマス飾りの制作アイデアを提案します。保育園で実践できる、クリスマスツリーとオーナメントの制作アイデアを8個集めました。可愛らしい作品ばかりなので、子供たちも楽しんで制作することができるはず。乳児さん向けと幼児さん向けに分けてご紹介しますので、是非参考にしてくださいね。

クリスマス飾り制作のねらい

クリスマスに親しみをもってもらう

クリスマス飾りを保育園で制作するねらいは、子供たちにクリスマスへの親しみを持ってもらう為です。色とりどりのオーナメントで飾り付けられたクリスマスツリー。こちらはクリスマスの代名詞と言っても過言ではありません。クリスマスツリーやオーナメントを手作りすることで、子供たちは今までよりもクリスマスに親しみを持つことができるでしょう。また今回紹介するオーナメントの制作アイデアは、トナカイやプレゼントボックス、トップスターを題材にしています。こちらもクリスマスのイメージをつかむのにぴったりですね。加えて子供たちにより親しみを持ってもらうために、クリスマスについて楽しく会話しながら制作するのがおすすめです。

クリスマスの思い出を形にして残す

クリスマス飾りを制作することによって、子供たちはクリスマスの思い出を形に残すことができます。自分で制作したクリスマスツリーやオーナメント。これらは子供たちにとって、とっておきのプレゼントになることでしょう。また完成したクリスマス飾りは、おうちに帰ってからも子供たちを楽しませてくれます。クリスマス飾りをダイニングに飾れば、食卓の話題にもなりますよね。加えてご両親は、作品を通じて子供の成長を実感することができます。毎年クリスマスに、思い出の作品を飾るのも素敵です。

保育士くらぶ

乳児さん向けクリスマス飾りの制作【クリスマスツリー編】

ポンポンを貼るだけの簡単クリスマスツリー

【材料(ツリー1個分)】ポンポン リボン 紙皿

【使う道具】両面テープ はさみ ボンド

 

作り方

1.紙皿に切り込みを入れる。これを円錐型に丸めて両面テープで固定する。

2.円錐の側面全体に両面テープを張り付ける。

3.両面テープの上からポンポンを隙間なく張り付ける。

4.リボンを作り、ボンドで頂点に張り付ける。

 

所要時間の目安:20分
こちらはポンポンを貼るだけの簡単な作品。見た目がとてもかわいらしいですね。1の紙皿で土台を作る工程と4のリボンを作る工程は、乳児さんには少し難しいかもしれません。事前に保育士の方が用意してあげてくださいね。

参考動画はこちら https://youtube.com/shorts/96THkO_NUTs?feature=share

四回折るだけの折り紙クリスマスツリー

【材料(ツリー1個分)】折り紙(緑) クレヨン (白+3色程度)

 

作り方

1.折り紙で三角形を作る。

2.1に白色のクレヨンでジグザグに線を引く(モールのイメージ)。

3.その他の色のクレヨンでデコレーションする。

 

所要時間の目安:20分
折り紙を三角形に折ってクリスマスツリーに見立てるアイデア。ただ参考動画で使用されているラインストーンは、乳児さんが誤飲してしまう恐れがあります。乳児さんと制作する際は、クレヨンでのデコレーションに変更しましょう。こちらの作品は、保育士の方が事前に行う工程がありません。加えて必要な材料が少なく、忙しい保育士の方も準備しやすい作品です。

乳児さん向けクリスマス飾りの制作【オーナメント編】

モールで作るキラキラオーナメント

【材料(1個分)】 モール1本

【使う道具】はさみ

 

作り方

1.モールを折って形を作る(クリスマスツリー・星・音符)。

2.端と端をねじって固定する。

3.余った部分ははさみで切り取る。

 

所要時間の目安:5分
こちらはモールのみで制作できる作品。長めのモールを使えば、大きいサイズの作品を作ることもできますよ。動画ではリースやリボンの作り方も紹介されていますが、こちらは複雑な作業が必要です。乳児さんには、モールを折るだけでできるクリスマスツリーや、星、音符の制作をおすすめします。また、はさみを使う作業は保育士さんが行いましょう。今回紹介する中では、保育士さんの行う準備作業が最も少ない作品です。

ストローで作る星のオーナメント

【材料(1個分)】 ストロー3本(何色でもOK) タコ糸(50cm程度に切っておく)

【使う道具】クリップ はさみ

 

作り方

1.ストローを半分の長さに切る。

2.クリップにタコ糸を結びつける。

3.クリップを先頭にして、タコ糸に切ったストローを5本通していく。

4.ストローで五角形を作ったら、一か所をねじる。

5.ねじってない方の頂点を折って反対側に入れ込む。

6.糸を結び、余った糸の部分を切り取って完成 。

 

所要時間の目安:15分
こちらは材料三つでできる簡単な星の制作アイデア。ストローとタコ糸を切る作業は、保育士の方が事前に行っておきましょう。

幼児さん向けクリスマス飾りの制作【クリスマスツリー編】

紙で作るふさふさクリスマスツリー

【材料(1個分)】画用紙1枚(緑)

【使う道具】のり はさみ 菜箸などの細長い棒

 

作り方

土台の作り方

1.画用紙を半円の形に切る。端と端を合わせて円錐を作る。

葉の作り方

2.画用紙を縦約5cmメートル幅の帯型に切る (10枚程度)。

3.帯型の紙を横幅を10cm程度に切る。

4.画用紙に縦方向に切り込みを入れる 。

5.ぼうに巻き付けるように紙をこすり、紙をうねらせる。

6.1の円錐に張り付ける

 

所要時間の目安:20分
こちらは画用紙だけでできる作品。簡単に本格的なクリスマスツリーを制作することができます。また参考動画では、これに加えて幹の部分も制作しています。余裕があるときはこちらにも挑戦してみてくださいね。幼児さんには、できる限りはさみを使った作業にも挑戦してもらいましょう。作業は全て幼児さんが行えるため、保育士の方の準備の負担が少なめの作品です。

紙コップで作るクリスマスツリー

【材料(1個分)】 紙コップ2個 色画用紙(緑・茶・金) 厚紙 リボン メンディングテープ

【使う道具】手芸用ボンド セロハンテープ 両面テープ10㎜

 

作り方

1.厚紙を14cm四方に切る。これを丸めて筒状にし、セロハンテープで固定する。

2.茶色画用紙を14cm四方に切る。

3.茶色画用紙に、厚紙で作った筒の底面を使って円を書き取る。この円の外側に5㎜程度大きな円を書き取り、切り取る。

4.3の茶色画用紙を筒状の厚紙に張り付ける。底の部分は茶色画用紙の円のふちから内円にかけて切り込みをいれ、のりしろにする。

5.緑色画用紙から1.5cm×10cmの帯を50枚切り取る(端に両面テープを張り付ける)。

6.切り取った帯の両面テープをはがし、半分に折って張り付ける。

7.緑色画用紙に紙コップの底で円を書き取り、少し小さめに切り取る。

8. 紙コップの側面(底の部分を含む)に両面テープを張り付ける。

9.6の帯と7の円形の緑色画用紙を紙コップに張り付ける。

10.新しい紙コップの底から3.5センチの部分を切る。周りにメンディングテープを張り付ける。

11.ツリーの底面に4の幹を張り付ける。

 

所要時間の目安:1時間30分
作業工程が多く時間がかかるので、4~5歳の工作におすすめです。5の緑色画用紙を小さい帯に切り取る作業は、保育士の方が事前に行っておくと時間が短縮できます。

幼児さん向けクリスマス飾りの制作【オーナメント編】

トイレットペーパーの芯で作るプレゼントボックス

【材料(1個分)】 トイレットペーパーの芯1個 折り紙1枚

【使う道具】はさみ のり セロハンテープ

 

作り方

1.トイレットペーパーの芯から横幅3.3cm*の帯を2つ切り分ける。

*トイレットペーパーの芯を折ったときの、縦の長さの半分。

2.切り取った二つの帯を正方形に広げる。

3.片方をもう片方の正方形に入れ込み、立方体を作る。セロハンテープで固定する。

4.折り紙を半分に切る。切った折り紙に立方体を置き、包む。

5.セロハンテープとのりで固定する。

6.リボンを巻き付けて完成。

 

所要時間の目安:20分
こちらは簡単に、本格的なオーナメントを制作することができるアイデア。材料にはトイレットペーパーの芯を再利用するのでエコにもつながります。家からトイレットペーパーの芯を持ってきてもらう場合は、早めの呼びかけを行いましょう。

フェルトを貼って作るトナカイ

【材料(1個分)】 フェルト各1枚(茶・赤・白) ポンポン1個(赤・白) 目のパーツ(5㎜) 刺繍糸 厚紙 鈴

【使う道具】はさみ グルーガン ボンド

 

作り方

1.厚紙に直径18cmの円を描き、切り取る。この円を半分に切る。

2.茶色のフェルトも直径18cmの半円に切る。

3.切り取った厚紙を丸めて円錐を作る。

4.3の円錐に2のフェルトを巻き付ける。

5.赤いフェルトから直径12cmの半円を切り取る。4の円錐の上部に巻き付ける。

6.幅5mmで白いフェルトを切り取る。帽子部分の下部に張り付ける。

7.幅3mmで赤いフェルトを切り取る。円錐の下部に張り付ける。

8.茶色いフェルトをアーモンド形に切り取り、耳を作る(グルーガンを使用)。帽子の下に張り付ける。

9.茶色いフェルトから角を切り取り、耳の上に張り付ける。

10.目(ビーズ)と鼻(ポンポン)、鈴を張り付ける。

11. 刺繡糸を結んでわっかを作る。わっかの結び目を挟むようにして、円錐の頂点にポンポンをグルーガンで張り付ける。

 

所要時間の目安:20分
参考動画ではグルーガンを使用していますが、幼児さんが使うとやけどする恐れがあり危険ですよね。グルーガンを使用する工程の多くは、ボンドで代用できます。幼児さんにはボンドで制作を行ってもらいましょう。ただ、耳を作る工程や11の糸を固定する作業はグルーガンで行う必要があります。こちらは保育士の方が行いましょう。また角を切る作業も難しめ。あまり形にこだわらず、子供たちに自由に作ってもらいましょう。時間短縮のために保育士の方が事前に準備しておいてもいいですね。

クリスマス飾りを保育園で制作する際のポイント

クリスマスを題材にした絵本や歌などで導入する

クリスマス飾りを制作するだけでも、十分楽しむことができます。しかし制作の前に導入を行えば、子供たちによりクリスマスへの親しみをもってもらえることでしょう。導入には、クリスマスを題材にした絵本や歌を用いるのがおすすめ。絵本や歌であれば、普段の保育の時間に組み込みやすいですよね。クリスマスを題材にした絵本や歌は、私たちの心を弾ませてくれます。これらをつかった導入は、子供たちのクリスマス飾り制作のモチベーションを高めてくれるはず。

子供たちのアイデアを取り入れる

今回紹介した作り方や材料は、あくまでも一例です。もし余裕があれば、子供たちに自由に決めてもらう工程を追加するとよいでしょう。例えば豊富な色の材料を用意して、子供たちがそれぞれ色を選べるようにしてみるのも一つの手。自分の個性が発揮できれば、子供たちはよりクリスマス飾り制作を楽しむことができるはずです。また子供たちの小さな間違いは、温かく見守ってみましょう。そうすることで、子供たちが自由に発想する環境を作ることができます。子供たちが一体どんなクリスマス飾りを完成させるのか。保育士の方も楽しみにしながら制作することができますね。

準備は計画的におこなう

クリスマス本番は12月25日。クリスマス飾りはこの日までに制作したいところです。またクリスマス会でクリスマス制作を行う保育園もあります。この場合は日程が決まってしまいますよね。クリスマス飾り制作の直前に焦ることがないよう、保育士の方はぜひ準備を計画的に進めましょう。制作するクリスマス飾りの選出や手順の確認、材料の用意などやることはいっぱい。保育士同士で準備作業を分担するためにも、早めに準備に取り掛かるのがよいでしょう。

まとめ

子供たちとクリスマス飾りを制作して、行事を迎える準備をしよう!

今回紹介したクリスマス飾りの制作アイデアは全部で8つ。どの制作アイデアも、安心してクリスマスの制作に採用することができます。難しい作業は保育士の方が事前に準備したり、手伝ってあげたりしてくださいね。子供たちが保育園でクリスマス飾りを制作し、クリスマスに親しみをもつこと。これは子供たちが今年のクリスマスをより楽しく過ごすことにつながるはずです。ぜひ子供たちとクリスマス飾りを制作して、彩り豊かなクリスマスを迎えて下さいね。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/