洗濯バサミ遊びのアイデア【0歳・1歳・2歳・3~6歳・ねらい・効果】

洗濯バサミは洗濯物を干すときに使うものですが、実は子どもの遊びにも最適なアイテムです。洗濯バサミ遊びのメリットは子どもたちが指先の扱いを養うことが出来ること。指先の扱いは多くのことで必要とされることですが、今回ご紹介する洗濯バサミ遊びで楽しく遊びながら身につけていきましょう。また、想像力を働かせることでたくさんの種類の遊びを行うことが出来ますよ。今回ご紹介するアイデア以外にもなにか別の遊び方がないか考えながら遊ぶと、子どもたちは想像力や創造力を身につけることが出来ます。今回の記事では、洗濯バサミを使った遊び方のアイデアをご紹介します。遊びのネタの1つとして、ぜひ今回の記事を参考にしてください。

洗濯バサミ遊びのねらい

手先の扱いを養う

洗濯バサミ遊びを行うことには、手先の扱いを養うというねらいがあります。洗濯バサミは指の力を使って使用しますよね。最初は上手く洗濯バサミを開くことが出来なくても、遊んでいる間に自然と指の力を養うことができ、手先の扱いがより上手になります。なにかに挟むときは、挟む対象となるものを持ちながら狙った箇所に洗濯バサミを挟むという動作が必要になります。そういった動作を遊びの中で繰り返すことで、空間把握能力も養うことが出来ますよ。

力加減の調節を身につける

また、洗濯バサミを使用している中で指の力を養うなかで、力加減の調節も次第に出来るようになっていきます。洗濯バサミを開く時に、どのくらいの強さでつまめばどれくらい開くのかというのを遊びの中で知っていき、指先の力加減の調節を身につけることが出来ますよ。指先の力加減の調節を身につけると、その他の繊細な作業をする際に活かすことができますし、よりレベルの高い制作や遊びを行うことが出来ます。

想像力と創造力を養う

洗濯バサミを使った遊びを行うことで想像力を養うことが出来ます。洗濯バサミ遊びといえばこれだというものを想像してみてください。多くの方はなかなか思いつかないのではないでしょうか?決まった遊びが思いつかないということは、それだけ洗濯バサミ遊びには自由度があるということです。洗濯バサミを利用することで、他の道具では出来ない遊びをすることが出来ますよ。どのような遊びをするかを考えるときに、子どもの想像力が養われます。これからご紹介する洗濯バサミ遊びの他にもたくさんの遊びがありますので、洗濯バサミで何が出来るかを子どもたちと一緒に考えながら遊べるとよいですね。

保育士くらぶ

0歳〜2歳児の洗濯バサミ遊びのアイデア

引っ張って遊ぶ

0歳〜2歳児の子どもには、まずは洗濯バサミで挟んだものを引っ張って取る遊びがおすすめです。いきなり洗濯バサミを挟んで遊ぶのではなく、挟んだものをとることで同時に洗濯バサミがどういうものなのかを理解させましょう。

    遊び方
    ①紙や薄いものに選択バサミを挟み、吊るす。
    ②挟んだものを引っ張って取る。

紙を果物に見立てて遊ぶと、果物狩りをしている気分に慣れるためおすすめですよ。

色を合わせて遊ぶ

洗濯バサミには色々な種類や色がありますよね。カラフルという点は、洗濯バサミ遊びにおいてとても役に立ちますよ。色が多い洗濯バサミだからこそ、色の神経衰弱ゲームをすることが出来ます。

    遊び方
    ①様々な色の洗濯バサミを用意する。
    ②机の上にランダムにばらまき、同じ色同士の洗濯バサミを取る。
    ③制限時間内でより多くの組み合わせを取ることが出来たら勝利。

ただ同じ色同士の洗濯バサミを取るのではなく、競争形式にすることでより楽しむことが出来ますよ♪

紙やダンボールに挟んで遊ぶ

洗濯バサミの扱いに慣れてきたら、いよいよ実際に挟んで遊んでみましょう。最初は指の力が足りなくて思うように洗濯バサミを挟むことが出来ないかもしれません。ゆっくりでいいので、挟むことが出来たという喜びを子どもたちに味わってもらいましょう。

    遊び方
    ①紙に洗濯バサミを挟む。
    ②慣れてきたら少し分厚いダンボールなどに挟んでみる。

こちらも、挟むことに慣れてきたら競争形式で行うと楽しいですよ。色合わせの応用として、同じ色同士を見つけてそれを紙に挟むところまで行えばより楽しめます。

つなげて遊ぶ

洗濯バサミを挟むことに慣れてきたら、次は洗濯バサミ同士を挟んでつなげてみましょう。洗濯バサミの持ち手の部分に洗濯バサミを挟むことを繰り返し、どれだけ長く繋げられるかを挑戦してみると面白いです。

    遊び方
    ①洗濯バサミを複数用意する。
    ②持ち手の部分に洗濯バサミを挟む動作を繰り返す。
    ③どれだけ長く繋げられるかを競って遊ぶ。

誰が一番長く繋げられるかを競ったり、そのまま蛇のおもちゃのようにして遊びに使ったり出来ますね。

花火や花を作る

他にも、洗濯バサミで構成遊びを行うことが出来ます。洗濯バサミを床に並べて花火を作ったり、花を作ったりしてみましょう。構成遊びは本人の想像力次第で多くのことが出来ます。洗濯バサミは形や色の種類が多いので、花火や花以外にも他のものも再現することが出来ますよ。

    遊び方
    ①洗濯バサミをいくつか用意する。
    ②床に並べて、花火や花の形を表現する。
    ③他にも好きなものを再現してみる。

3~4歳児の洗濯バサミ遊びのアイデア

いろんな動物を表現する

3〜4歳児の子どもには、洗濯バサミで立体的な構成遊びをすることをおすすめします。洗濯バサミをブロックのように立体的に組み立て、自分の好きな動物を表現してみましょう。自分が作りたいものを想像しながら作ることで、想像力や頭の中で物事を組み立てる力を養うことが出来ますよ。ぜひ一緒にやってみてください。

    遊び方
    ①洗濯バサミを用意する。
    ②洗濯バサミを組み立てて好きな動物を表現する。

ぐらぐらバランスゲーム

選択バサミを連ねて挟む遊びを先程ご紹介しましたが、次はそれを立ててやってみましょう。次第にぐらぐらと不安定になっていくなかで、どのように洗濯バサミを挟むかを考えながらやるとよいです。どこにどう挟めば安全かを考えながらやることで、もののバランス感覚を養うことが出来ますよ。

    遊び方
    ①土台となる洗濯バサミを置く。
    ②できるだけ高く連ねられるように、順番に洗濯バサミを挟んでいく。
    ③最後まで倒さなかった人が勝利。

指力チャレンジ

親指と人差し指で洗濯バサミを挟むのは簡単ですが、他の指ではどうでしょうか?子どもたちが洗濯バサミを挟むことに慣れてきたら、他の指でも洗濯バサミを挟むことが出来るかチャレンジさせてみましょう。きっと難しいと思いますが、友達とどこまで出来たか競い合うと楽しめますよ。

    遊び方
    ①まずは親指と人指し指で挟むことに慣れる。
    ②慣れてきたら、親指と薬指、小指などの力が入りにくい指で挟んでみる。

最初はなかなか出来なくても、次第に指の力が養われていき出来るようになります。指の力を鍛えるという目的で遊びに取り入れてみてくださいね。

5~6歳児の洗濯バサミ遊びのアイデア

洗濯バサミ宝探し

5~6歳の洗濯バサミ遊びとして適しているのが、洗濯バサミ宝探しです。これは、洗濯バサミに紙を挟み、至るところに隠して行います。直接洗濯バサミで何かをつくるわけではないですが、宝を見つけたときの達成感は他の遊びでは得られないでしょう。

    遊び方
    ①洗濯バサミと宝(景品)を用意する。
    ②洗濯バサミに宝のありかを示した紙を挟み、室内に隠す。
    ③子どもたちに隠した紙を見つける。

この遊びは友達とわいわい行うことで社交性を身につけることが出来ます。ぜひ挑戦してみてくださいね。

洗濯バサミロケット

洗濯バサミえを使って洗濯バサミロケットを作って遊んでみましょう。勢いがあって危険ですので、年少や年中の子どもの近くでは注意してください。

    遊び方
    ①洗濯バサミを3つ用意する。
    ②1つの洗濯バサミを2つの洗濯バサミで挟む。
    ③2つの洗濯バサミの持ち手を掴み、1つの洗濯バサミを飛ばす。

2つの洗濯バサミを同時に挟む必要があるため、指の力のコントロールが重要になってきます。この遊びは指の力加減を養うことが出来るため、ぜひ挑戦してみてくださいね。

洗濯バサミ入れ

洗濯バサミロケットの応用として、飛ばす方法や力を調整して狙ったところに入れる遊びが出来ます。的になるカゴに入れる動作は、自分とものとの距離感を養うことが出来るためやってみてください。

    遊び方
    ①洗濯バサミロケットの準備をする。
    ②カゴを複数用意し、様々な距離の場所に置く。
    ③洗濯バサミロケットの飛距離や向きを調整し、狙ったカゴに入れる。

狭い場所で行うのは危険ですので、ある程度広い場所かつ小さな子どもがいない場所で行ってくださいね。

洗濯バサミ遊びをする際の注意点

指を挟まないように気をつける

洗濯バサミ遊びを行う際の注意点として、指を挟まないように気をつけましょう。周知の通り、洗濯バサミは遊ぶことを前提に作られておらず、洗濯物を干すために作られています。洗濯バサミよっては挟む力が弱いものから強いものが存在しますが、洗濯物を挟んで吊るすほどには強く挟まります。特に幼い子どもが使用するときは、洗濯バサミを指に挟むことで指を怪我してしまう恐れがあるため注意しましょう。

踏まないように気をつける

洗濯バサミは小さく大量に準備することが出来るため、遊ぶときに床にばらまいてしまいがちです。床に置くときは、踏まないように十分注意してください。洗濯バサミは思った以上に角ばっており、踏むと足の裏を怪我してしまいます。踏んで怪我をしないようにするために、床には置かずに机の上におくようにしましょう。また、一度にたくさん出さずに、必要な量を出すようにしましょう。もし床に出す必要がある場合は、周りに十分注意し、子どもたちには注意喚起を忘れずに行ってくださいね。

まとめ

洗濯バサミを使って色々な遊びを楽しもう

いかがでしたでしょうか。今回は、洗濯バサミ遊びのアイデア集と洗濯ばさみ遊びを行うねらい、注意点についてご紹介しました。洗濯バサミ遊びには、指先の力を養ったり想像力や創造力を養うことが出来るというメリットがあります。また、洗濯バサミには工夫次第でたくさんの遊び方が存在します。今回ご紹介しきれなかったアイデアもたくさんありますし、自分たちで新しい遊び方を見つけるのも面白いですよ。今回の記事を参考にして、子どもたちと一緒に洗濯バサミ遊びを楽しんで頂けると幸いです。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/