保育でスタンプ遊びを子どもたちと楽しもう!【100均・廃材・2歳など】

スタンプ遊びは乳児から年長さんまで保育の遊びにおいて幅広く楽しむことができます。また、遊びに使うスタンプを身近な素材で作ることでいらなくなった廃材を使うためエコになったり、お金があまりかからないというメリットもあります。スタンプ遊びのねらいは集中力や色彩感覚が身についたり、達成感を感じることができるといったことも挙げられますよ。では、子どもたちと楽しめるスタンプ遊びには一体どのようなものがあるのでしょうか。今回は、スタンプ遊びについてまとめてみました。

スタンプ遊びのねらいは?

手先が器用になる

スタンプ遊びは遊びながら自然と手先を動かす訓練ができます。最初は、保育士さんの手の動きをみながらどのように手を動かしているか見様見真似で子どもは真似をします。初めはぎこちない子どもたちですが、慣れていく上手にスタンプ遊びが出来るようになりますよ。道具の使い方や色について理解し、子どもたちはどんどん器用にスタンプ遊びができるようになるのです。

色彩感覚が身に付く

子どもの頃に色んな色に触れると、色に対する関心が高くなる事も期待できますよ。スタンプ遊びをしながら、自分で「どう塗ったら綺麗かな?」というのを考える事で色の使い分けができるようになります。また、子どもたちが塗った作品の良いところを沢山見つけて褒めてあげましょう。褒められる事で子供達は「自分の感覚を共感してもらえた!」と思い自信がついてどんどんやる気が出ます。やる気が出ることでますます色について関心を持ち、色彩感覚が身につけられるでしょう。

達成感を感じることができる

達成感を得ることは、子どもの自信や自己肯定感のアップにつながります。例えば、子どもが考えながら紙にたくさんのスタンプを押して、製作を完成させることで達成感を得ることができますよ。最後まで製作物を作りあげたときに子どもは達成感や失敗してもやり抜く力を身につけるのです。子どもがやり抜く力を遊びの中で自然と身につけることで、日常でも諦めずにやり抜くことができるかもしれませんね。

保育士くらぶ

0歳~1歳児におすすめのスタンプ遊び

タンボでスタンプ遊び

【用意するもの】木の描かれた画用紙・ガーゼ 1枚・脱脂綿 1枚・絵の具・輪ゴム

1脱脂綿を丸めてガーゼを輪ゴムでとめる 

2木の絵を描いた画用紙と水で溶いた絵の具を用意する 

3丸い方にさっき1で作ったのを画用紙にポンポンして行くとイチョウの樹が完成 

4色々なものを作ってみよう!”

2歳児におすすめのスタンプ遊び

緩衝材でプチプチスタンプ

【用意するもの】段ボール1枚・ハサミ又は、カッター・気泡緩衝材(プチプチ)1枚・セロハンテープ・絵の具セット

1ダンボール一枚を長方形に切る 

2プチプチをボコボコの部分が表になるようにセロテープで貼り付ける 

3画用紙を用意して二でつくったものに絵の具を塗る 

4絵の具が乾燥しないうちに画用紙に押し付ける 

5葉っぱを書いたらパイナップルの完成です。色々な形や色でチャレンジしてみましょう!

ハサミの取り扱いはくれぐれも注意しましょう。カッターは危ないので子どもに使用させず、保育士さんが扱いましょう。”

トイレットペーパーの芯でスタンプ

【用意するもの】トイレットペーパーの芯 数個 絵の具 画用紙 はさみ クレヨン 色鉛筆

1トイレットペーパーの芯の端に切り込みを入れます。

2切り込みを広げればスタンプが完成します。

3広げた切り込みに絵の具をつけることでスタンプ遊びができますよ!

ハサミの取り扱いはくれぐれも注意しましょう。”

【年少】3歳児におすすめのスタンプ遊び

スタンプで腹ペコ青虫

【用意するもの】台紙(八つ切り画用紙) 風船 パーツ(まるのパーツ あおむしのパーツ) 青虫の顔の型 はさみ のり 絵の具

1画用紙に丸のパーツを貼り付けます 

2絵具を何色か混ぜて風船につけて 画用紙にスタンプします 

3あおむしの形の顔を切ります 

4次に顔のパーツを貼り付けます 

5顔を画用紙にはります 

6最後に青虫模様を描いたら完成です

ハサミの取り扱いはくれぐれも注意しましょう。”

スタンプジュース

【用意するもの】画用紙・カラーフィルム・スポンジ・絵の具・折り紙・はさみ・のり

1白い画用紙をジュースの形にカットする 

2スポンジ3cmを用意してそのスポンジに好きな色の絵の具をつけてスタンプする 

3ジュースの部分にシールを貼る

4 四角い画用紙のジュースよりもカラーフィルムを小さく切る 

5上の部分に糊付けをしてカラーフィルムを白い画用紙に貼り付ける 

6折り紙一枚を用意して少しずらして三角形を折る 

7裏返しておる 

8端の部分ノリで貼り付けるとストロークの完成 

9そのストローをジュースに入れたらスタンプジュースの完成です!

ハサミの取り扱いはくれぐれも注意しましょう。”

【年中】4歳児におすすめのスタンプ遊び

ペットボトルスタンプ

【用意するもの】食品トレー 1個・ペットボトルキャップ 1個・水性マジック 各色・画用紙・ハサミ・えんぴつ・ボンド

1食品トレーの底を切る 2食品トレーにペットボトルキャップを当てて周りをなぞる 

3できた円に絵を描く 

4絵をはさみで切り抜く 

5切り取った絵をボンドでキャップに着ける 

6水性マジックでスタンプに色を付ける 

7画用紙にスタンプを押せる状態になったらペットボトルキャップスタンプの出来上がりです!

ハサミの取り扱いはくれぐれも注意しましょう。”

ひもスタンプ

【用意するもの】紙ひも・段ボール・絵の具・筆・接着剤orボンド・はさみ

1段ボールを正方形に切り取ります。

2紙ひもを好きな長さに切ります。

3.ボンドをつかって好きな模様を描きながら紙ひもを段ボールに貼ります。

4ボンドが乾くのを待ち、紙ひもをなぞるようにして絵の具を塗ります。

5ひもスタンプで模様を描いて遊びましょう!

ハサミの取り扱いはくれぐれも注意しましょう。”

【年長】5歳~6歳児におすすめのスタンプ遊び

100匀でスタンプ作成

【用意するもの】メラミンスポンジ(厚さ1~1.5cm)・段ボール(持ち手用)・両面テープ・セロハンテープ・絵の具・カッター・ハサミ

1スポンジを1cmから1.5cmにスライスする

2 型紙をプリントアウトして切り抜く 

3スポンジに型紙を合わせて縁取りする 

4同様にダンボールも縁取りする 

5ダンボールスポンジをカッターで切り抜く 

6パーツを両面テープで貼り合わせる 

7ダンボールを8cmから10cmの幅にカットする 

8くるくる巻いてセロハンテープで留める 

9持ち手の先にスタンプ部分を 貼り合わせたら完成です!

ハサミの取り扱いはくれぐれも注意しましょう。カッターは危ないので子どもに使用させず、保育士さんが扱いましょう。”

スタンプでひまわり

【用意するもの】トイレットペーパーの芯 綿棒  輪ゴム 色画用紙 絵の具 パレット トレイ カッター ハサミ

①綿棒の先端を揃えて束ねて輪ゴムで縛る

②トイレットペーパーの芯を1/3程度まで5mm幅ではさみで切り込みを入れて広げる

③黄色い絵の具をトレイに出す

④広げた部分に絵の具をつける

⑤色画用紙にスタンプする

⑥ほかの色を混ぜて花びらを書く

⑦赤青黄色まで茶色を作る

⑧束ねた綿棒で種部分をスタンプする

⑨緑の絵の具を指につけて葉っぱをスタンプする

⑩ひまわり畑の完成です!

ハサミの取り扱いはくれぐれも注意しましょう。”

スタンプ遊びの製作のポイント

汚れずに安心して遊べる場を作ろう

子どもたちが安心して遊べる場を作ってあげましょう。スタンプ遊びではそのまま行ってしまうと机が汚れてしまう可能性が大です。子どもたちが汚すことを気にせずできるように、下に汚れてもいいものを敷いてからスタンプ遊びを行いましょう。また、子どもは細かい部品を口に入れてしまう恐れがありますので十分に注意しましょう。先生たちは誤飲などが起こる前に気づいた時に声をかけることが大切です。

うまくできなくても怒らない

紙からはみ出したりとうまくスタンプ遊びができなくても指摘したり、怒ったりしないようにしましょう。なぜ怒ったり、指摘をすることがダメなのでしょうか。それは、子どもたちが制作へのモチベーションが下がってしまうためです。最初は誰しもできなくて当たり前であり、小さな子どもは一つ一つが大変な作業です。すぐに上手くなるのは難しい事です。怒られるのが嫌だから製作をやらなくなってしまうかもしれません。はじめはハードルを下げてスタンプ遊びを子ども達が心から楽しめるように見守ってあげて下さいね。

保育士さんも一緒に楽しむ

保育士さんも一緒にスタンプ遊びを行うことで子どもたちと遊ぶことの楽しい気持ちや達成感を共有できます。保育士さんが参加することで更に子どもたちはスタンプ遊びが楽しくなるのです。保育士さんのお手本を間近で見る事で子ども達の製作の意欲の向上に繋がるかもしれません。なにより、子ども達は大人がやっている事を真似する習性があります。保育士さんが上手にスタンプをしている姿を見て、負けず嫌いな子どもは一層スタンプ遊びに集中してくれるかもしれませんよ。

まとめ

子どもたちとスタンプ遊びを楽しもう

本記事では、スタンプ遊びについてまとめてみました。いかがでしたでしょうか。子どもたちと楽しめそうなスタンプ遊びは見つかりましたか。今回は、年齢ごとにスタンプ遊びをまとめました。子どもたちの発達に合わせた遊びを行いましょう。また、スタンプ遊びを行うときは安全面はもちろんのこと。子どもたちが汚すことを気にせずできるように、下に汚れてもいいものを敷いてからスタンプ遊びを行うことも大事ですよ。子どもたちと楽しくスタンプ遊びができるといいですね。

※本サイトは全国の保育園・幼稚園で働いてる人、これから保育士を目指す方への情報提供を目的としています。掲載された情報をご利用いただいた結果、万一、ご利用者が何らかのトラブル、被害、損失、損害等が発生したとしても、当社は一切責任を負いませんのでご了承ください。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/