画用紙遊びを保育園でしよう!【工作・2歳・簡単・立体】

画用紙遊びを通して指先の器用さと集中力養うことができます。画用紙は切る、貼る、折るの動作をしやすく初めて工作をする子どもにも向いていますね。0~2歳児は音や目、手の感覚で楽しめるおもちゃを3~5歳児は製作工程が多いおもちゃのアイディアを集めました。飾るだけではなく作って遊びことができるおもちゃは子どもたちに大人気です!制作のアイディアが思いつかない保育士さん保育士実習生さんはぜひ参考にしてください。

【0歳〜2歳】画用紙遊びのアイディア

かたつむり

    主な材料
    画用紙4種類・白い丸シール×4・リボン(70cm)・両面テープ・はさみ
    作り方
    ①3種類の画用紙を縦25cm×横5cmに切る。
    ②切った画用紙のうち1枚を筒状にくり抜く。
    ③画用紙2枚の下に両面テープを貼る。
    ④両面テープを剥がし3枚の画用紙をつなぎ合わせる。
    ⑤2枚の白い丸シールに目を描く。
    ⑥丸シールをくり抜いた画用紙の先端に貼る。
    ⑦赤ペンでかたつむりの口を描く。
    ⑧画用紙の端から奥に向かってくるくると巻く。
    ⑨緑の画用紙を葉っぱの形(縦15cm×横8cm)に切る。
    ⑩葉っぱを葉脈のように細かく折り目をつける。
    ⑪葉っぱの中央に両面テープをつけ、かたつむりを貼る。
    ⑫リボンの端を結び、反対側を輪にする。
    ⑬リボンを葉っぱに貼って完成!
    リボンを引っ張るとゆらゆらとかたつむりが揺れます。

飛行機

    主な材料
    画用紙・ストロー・セロハンテープ・両面テープ
    作り方
    ①画用紙を2種類の大きさに切る(長い画用紙→約 4㎝×25㎝,短い画用紙→約4㎝×15㎝)
    ②2枚の画用紙を縦に並べて、真ん中にストローを貼る。
    ③ストローは蛇腹なしの真っ直ぐなものだと良い。
    ④画用紙の両端に両面テープをつけ、丸めて貼り合わせる。
    ⑤最後に形を整え完成
    画用紙の大きさや細さを変えると、違った飛び方をしますよ。

お寿司

    主な材料
    トイレットペーパーの芯・色画用紙・のり・はさみ・セロハンテープ・ティッシュペーパー
    だし巻き卵作り方
    ①トイレットペーパーの芯を端から3cmの所で切り、シャリの形に整える。
    ②ティッシュを丸め、芯の中に詰める。
    ③黄色い画用紙を長方形に切る。
    ④黒い画用紙を横1cmに細長く切り、お寿司に巻くと完成。
    ⑤ガリは薄いピンクの画用紙を丸めて切るとできる。
    巻き寿司
    ①黒い画用紙を横3cmに細く切りのりを作る。
    ②トイレットペーパーの芯も、のりに合わせて端から3cmの所で切る。
    ③芯にのりを貼って細く巻く。
    ④ティッシュを丸め、芯の中に詰める。
    ⑤赤い色画用紙を正方形に切り、お寿司に載せると完成
    画用紙の色を変えて詰めることで、様々なお寿司が出来上がります。

猫の財布

    主な材料
    色画用紙・毛糸・はさみ・セロハンテープ
    作り方
    ①色画用紙を1/3より少し大きく折る。
    ②色画用紙の上部分の角を折る。
    ③もう一度内側に折り封筒の完成。
    ④他の画用紙を使い猫の耳や目、鼻、口、髭を作る。
    ⑤作ったパーツを封筒に貼り付ける。
    ⑥飛び出た髭ははさみで切り、整える。
    ⑦小さな画用紙を2枚用意し、蛇腹になるよう折る。
    ⑧お財布の横に蛇腹を挟んで貼り合わせる。
    ⑨お財布の上部の角も貼る。
    ⑩首に下げるための紐をお財布に貼って完成。
    猫以外にも好きな動物のパーツを作ると可愛いですね。

被れる麦わら帽子

    主な材料
    色画用紙B4×2・他の色の画用紙・はさみ・のり・セロハンテープ
    作り方
    ①色画用紙を縦長に2回半分に折る×2
    ②色画用紙を広げ、線に沿って切る。
    ③2つのパーツを使って、さらに半分に折り目をつける。
    ④2つのパーツの端と端をテープまたはのりでとめる。
    ⑤長い画用紙を頭に合わせて長さを調節する(潰して折り目をつける)
    ⑥残り画用紙を折り目に沿って⑤に貼り付ける。
    ⑦反対側も折り目に沿って貼り付ける。
    ⑧6.7の工程を余った画用紙全てで行う。
    ⑨帽子の下から真ん中の折り線に向かって、切り口を入れる。
    ⑩折った部分を立ち上げて帽子のツバにする。
    ⑪別の画用紙を使って、縦長に2回半分に折って切る。
    ⑫さらに半分に折って切る。
    ⑬2本の画用紙をテープで繋げる。
    ⑭細長い画用紙を帽子の下に巻くと完成
    帽子に猫の耳などを貼り付けると、動物の帽子にもなりますよ。
保育士くらぶ

【3歳〜5歳】画用紙遊びのアイディア

立体的なカエル

    主な材料
    折り紙・コピー用紙・画用紙・定規・ペン
    作り方
    ①コピー用紙に直径5cmの円を下書きし、その上から直径2cmの円を重ねて下書きする。
    ②直径5cmの円の下に2cmの直線を引き、線に沿って切り抜く。
    ③同じようにコピー用紙に直径5cmの円と下に2cmの直線書き、線に沿って切り抜く。
    ④コピー用紙を使って画用紙で②のパーツを2つ、③のパーツを18つを作る。
    ⑤全てのパーツを半分に折る。
    ⑥全てのパーツを半面ずつのりを塗って貼り合わせる。
    ⑦のりがきちんとついているか調節しながら貼る。
    ⑧カエルの目と口を画用紙に貼って完成

    主な材料
    画用紙・細いストロー・モール・のり・両面テープ・サークルカッターまたはコンパスカッター
    作り方
    ①画用紙にコンパスで円を6~7個描いて切る。
    ②出来上がった円全てを半分に2回折る。
    ③円の1/4にのりをつけ、それぞれのパーツを貼り合わせる。
    ④最後のパーツを貼り付ける前に、折り目に沿って細いストローを貼る。
    ⑤画用紙の形を整えてパーツを貼る。
    ⑥ストローにモールを通し、飛び出た先端は輪っかを持ち手は軽く曲げて完成

風鈴

    主な材料
    画用紙・ビーズ・鈴・レース糸・シール・イラスト・クラフトパンチ
    作り方
    ①画用紙を1cm×20cmに細長く切る×8
    ②画用紙の真ん中と両端1cmに印をつけて、パンチで穴を開ける×8
    ③穴にのりを塗り、2枚の画用紙を貼り合わせる×4
    ④この十字を重ねて米印のように貼り合わせる×2
    ⑤最後に2つのパーツを重ねて貼り合わせる。
    ⑥別の画用紙を使い1cm×17cmに細長く切る。
    ⑦1cm間隔に16箇所印をつける。
    ⑧端にのりを塗り輪っかにしてとめる。
    ⑨5でできたパーツを線に沿って全て折る。
    ⑩対角線の折り目にのりを塗り、輪っかと繋げる。
    ⑪他のパーツも全て輪っかに貼る。
    ⑫別の画用紙を3cm×10cmに切り穴を開けて短冊を作る。
    ⑬紐を10cmに切り、ビーズや鈴を通して画用紙に繋げると完成

小物入れ

    主な材料
    色画用紙・はさみ・のり
    作り方
    ①画用紙を縦長に半分に折って切る。
    ②切った画用紙の1枚を使って半分に折る。
    ③画用紙を広げ、中央の線に向かって両端を折る。
    ④折り目に沿ってはさみで切る。
    ⑤4本の画用紙全てを半分に切る(8本できる)
    ⑥1本だけ画用紙の端にのりをつけて(のりしろ約1cm)、輪っかにする。
    ⑦4本の画用紙全てを半分に折って切る。
    ⑧1本目短い画用紙の両端にのりをつけて(のりしろ約1cm)、輪っかに貼る。
    ⑨他の3本も米印のように貼り付ける。
    ⑩残った4本は隙間の真ん中に、輪っかの内側から貼る。
    ⑪長い画用紙を使って輪っかに編み込む(下から隙間に通す)
    ⑫2本目の長い画用紙を使って、11の逆に編み込む。
    ⑬形を整えながら優しく編み込むことがポイント
    ⑭最後の長い画用紙を半分に折って、端にのりを貼って貼り合わせる。
    ⑮取っ手にして小物入れの内側に貼る。

マジックシアター

    主な材料
    クリアファイル(A4サイズ)・コピー用紙×3((A4サイズ)・色画用紙(B4サイズ)・クレヨン・マスキングテープ・のり・はさみ・油性マジック
    作り方
    ①クリアファイルにコピー用紙を開く方に合わせて入れて、テープで固定する。
    ②クリアファイルの角の余っている部分をはさみを切る。
    ③切り終わったら、クリアファイルを一枚剥がす。今回は残った紙+クリアファイルを使用する。
    ④B4画用紙の中央に、紙+クリアファイルを置く。
    ⑤クリアファイルと紙の重なった線に合わせてB4画用紙を折り曲げる。
    ⑥クリアファイルと取り出し、コピー用紙を2枚重ねてテープでとめた物を中に入れる。
    ⑦画用紙とコピー用紙をテープでとめる。
    ⑧色画用紙を折り曲げた両側にのりをつけて貼る。
    ⑨画用紙の端をギリギリのところで切るとマジックシアターのケースが完成
    ⑩紙+クリアファイルを使い、紙に絵を描く。
    ⑪クリアファイルの上からマジックで絵の枠を描く。
    ⑫マスキングテープを端に貼る。
    ⑬絵が描いてある紙をケース内の1番下に入れる。
    ⑭クリアファイルは1番上に来るように紙を挟む。
    ⑮これを入れ刺しするとマジックシアターが完成する。

お花

    主な材料
    色画用紙・のりもしくは両面テープ
    作り方
    ①色画用紙を作りたい花の幅に合わせて3本に切り取る。
    ②出来上がった帯を3枚を組み合わせる。
    ③これを土台にして、端を中心に向かって貼る。
    ④他の画用紙を使用して、丸型に切り抜く。
    ⑤お花の中央に丸型の画用紙を貼って完成!
    丸以外にも型抜きでハートや星形など様々な形にくり抜いて貼り付けてもかわいいです。たくさんのお花を作って壁や画用紙に貼ると華やかになりますね。

クリスマスツリー

    主な材料
    トイレットペーパーの芯・紙コップ×3・画用紙(赤と緑)・はさみ・のり・ボンド・モール
    作り方
    ①紙コップを半分に切り、トイレットペーパーの芯を中に入れる。
    ②別の紙コップも半分に切って、一周真ん中に切り込みを入れる。
    ③もう一つ紙コップを用意して、②をまっすぐ中に入れる。
    ④かさ増しをした紙コップを①の上に置くと、クリスマスツリーの土台が完成
    ⑤緑の画用紙を横に半分に折って広げる。
    ⑥真ん中の折り目に向かって両端を折る。
    ⑦3本の折り目に沿ってはさみで切る。
    ⑧切った画用紙を横向きにして、端と端を合わせて貼る×4(全面貼り付けないように注意する)
    ⑨画用紙の膨らみを下にして、全体的に1cm間隔で切り込みを入れる×4
    ⑩土台の紙コップに3本の印をつける。
    ⑪画用紙の膨らみを上にして、紙コップに巻きつけて両端を貼る。
    ⑫画用紙を取り外し、反対の向きに目安の線まで紙コップにはめる。
    ⑬残りの画用紙も同じように紙コップにはめる。
    ⑭膨らんだ部分を整えて、葉っぱのように立体感を出す。
    ⑮モールで輪っかを作って、葉っぱに通す×2
    ⑯赤い画用紙緑の画用紙を横に半分に折って広げる。
    ⑰真ん中の折り目に向かって両端を折って切る。
    ⑱葉っぱと同じ工程で端と端を合わせて貼る。
    ⑲輪を下にして大きいハの字と小さいハの字を2つずつ印をつけて切る。
    ⑳4つのパーツを貼り合わせてリボンを作る。
    ㉑クリスマスツリーに先ほど作ったリボンやデコレーションボールで飾り付けて完成

画用紙遊びのねらい

画用紙の色や形に興味を持つ

画用紙遊びは工作の基礎となるため押さえておきたいねらいがあります。まず子どもは作った作品の色や形に興味を持ちます。画用紙は単色以外にもグラデーションがあったり、厚みがあるものや表面が凹凸しているものなど多くの種類がありますね。このような画用紙を触ってどのような作品に向いているのか子どもと一緒に考えてみましょう。また丸や四角形、三角形などの形に切り抜いて形遊びをしても楽しいですね。

手先の器用さと集中力養う

画用紙遊びは手先の器用さと集中力を養います。画用紙をちぎる、切る、貼る、折るなどの動作を通して手先が器用になりますよ。画用紙を破るだけでもご飯に見立てたり、顔を描いて人形を作って素材を楽しむことも大切です。また子どもは一つの作業に夢中になるため集中力がつきます。画用紙で作った作品を大切にすることができる気持ちも芽生えるので、ぜひ画用紙遊びを製作に取り入れましょう。

まとめ

画用紙遊びをして工作の基礎を身につけよう!

画用紙遊びは形や色を楽しみながら、工作に必要な動作を覚えることができます。はさみの練習にも長けている材料のため、画用紙を動かすことを意識しながら使用しましょう。保育士さんは子どもたちが怪我をしないように、事前に注意事項を伝えることが大切ですね。今回紹介したアイディアは季節を楽しむものが多いので、行事の製作に役立ちますよ。画用紙の色を変えるだけで作品の出来上がりが変わるので、たくさんの画用紙を使って工作を行いましょう。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/