認証保育園の入り方とは?【無償化・保育料・認可保育園違い・申し込みコツなど】

保活で特に大事にしたい保育園選び。保護者のみなさんは保育園選びに悩んでいませんか。保育園という一括りにしてもいろんな種類がありますし、保育園によって保育内容が様々なため、とても選ぶのに苦労するのではないかと思います。保育園の中でも認証保育は働く親目線でサポートしてくれる保護者の方にとってありがたい園です。今回は、保育園選びに悩む保護者の方必見!認証保育園についてまとめてみました。

認証保育園とは?

自治体が別個で定めた基準をクリアしている保育園

認証保育園とは国の定める認可基準には届かないが、保育園の設置されている自治体が別個定めた基準をクリアしている保育園のことです。東京都では待機児童削減に向けて認証保育園の取り組みを積極的に行っており、民間企業を含む多様な事業者が保育園を運営しています。認証保育園は、国の設置基準では補助することができない点を認証保育園はカバーしていますよ。各自治体によって呼び方が違い、認定と書かれている場合もあります。

保育士くらぶ

認証保育園の基準

認証保育園の基準は東京都だとこのような例が挙げられます。

  • 0歳児から預かってもらえる
  • 13時間の開所を基本(認可は11時間まで)
  • 都が設置を認証し、保育の実施主体である区市町村とともに指導。
  • 各保育園の情報が公開されており、直接契約できる。
  • 料金の上限が定められており、月220時間以下の利用をした場合の月額は、3歳未満児の場合80,000円、3歳以上児77,000円を超えない料金(給食など諸経費を入れた料金)
  • 都独自の基準を設定し、適切な保育水準を確保
  • A型(駅前基本型)と、B型(小規模・家庭的保育所)の2種類あり、定員数と対象年齢など差がある。

認証保育園の保育料

無償化で補助金が出る場合も

保育料無償化により、認証保育園は3歳から5歳までの園児については月額3.7万円まで無償になります。認証保育園は、東京都が独自の制度で補助金を交付していますよ。ただし無償化の対象になるには、各自治体の保育の必要性の認定を受ける必要があります。また、都道府県に届出し、国が定める基準を満たす認可外保育施設のみが無償化の対象施設になりますのでその点を理解しておきましょう。

認証保育園と認可保育園の違い

基準が違う

認証保育園とは国の定める認可基準には届きませんが、保育園の設置されている自治体が個別で定めた基準をクリアしているのが条件です。比べて認可保育園は前述でも書いたように細かく基準の指定があり、国の基準以上に厳しい設置基準を要求してくることもあります。両者を比べると認証保育園の方が、多様化する保育ニーズ応えることができる新しい方式を取り入れていますよ。

料金が違う

認証保育園は、自治体が独自に基準を設けています。クリアすると補助金を交付したりする制度もありますよ。対して認可保育園は、国が定める上限の範囲内で各自治体が設定しており、国から支給される運営費によって園を運営しています。そのため、保育料を自由に設定することはできないようですね。また、保育料の回収の仕方にも違いがありますよ。認可保育園は区市町村が徴収します。認証保育園は保育園自身が徴収します。保育料は認証保育所で自由に設定できますので、その点が認可保育園より自由ですね。

定員が違う

認証保育園は、A型とB型と分かれています。A型とB型で定員数が変わってきます。認証保育園A型の定員は20人から120人。認証保育園B型は、保育室制度からの移行を中心とし、小規模で家庭的な保育を目指しています。認証保育園B型の定員は6人から29人です。それに比べると認可保育所の定員は60人以上預けることができ、場所によっては認証保育園A型よりも定員数が多いこともありますよ。

0歳児保育の有無

認可保育園では0歳児の枠がない保育所があります。一方で認証保育園では、0歳児保育を必ず実施しています。0歳児保育を必ず実施することにより、保護者の方のニーズに頑張って応えようという動きがありますよ。0歳児保育が必ずある点は、保護者の方には嬉しい動きですね。しかし、保育士さんにとってはその分負担がかかってしまいますね。

給与の違い

認証保育園と比べて、認可保育園の方が給料が高い傾向がありますよ。給料が高い理由としては、国からの処遇改善手当が経営が安定しやすく、職員の給料にも反映させやすい傾向があるのです。認可保育園の年中は、年間で35763円の給与上乗せが受けられていると内閣府の調査でわかっています。(参考:内閣府「保育士等の処遇改善案について」)
給料が高い方が保育士さんの離職しにくく、突然クラス担任が変わるといった環境の変化が起きにくい点では保護者の方も嬉しい点でしょう。

入園者の決め方の違い

認証保育園の入園者は、その保育園が独自に決めています。理由としては、認証保育園はその園やその親会社・法人などが独断で運営と管理を行なっているためです。認証保育園の入園者の決め方は、家庭状況だけでなく、第一希望かといったことや預かる日・時間、タイミングなどといったことで決まることもあるそうですよ。一方で、認可保育園の入園内定者は、公立や私立に関係なく区が入園者を決めており、家庭状況で点数をつけて決めるといったパターンが多いです。このように入園者の決め方でも大きな違いが見られますね。

契約方法の違い

認可保育園の契約方法は、市に申し込むことで契約することができます。一方で認証保育園の契約は、認証保育園と保護者の間で直接契約を行います。東京都で例を出すと、各認証保育所で、契約時に保護者へ「重要事項説明書」を渡し、サービスの内容や施設の概要、事業者の概要などを説明を行なっていますよ。その際に、契約書を保護者の方が記載を行い、ようやく子どもを認証保育園に預けることができるのです。以下に契約書のサンプルを載せますので、ぜひ参考にしてみてください。

https://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/10/dl/s1021-5h_0005.pdf

認証保育園の申し込みのコツ

早めに申し込む

認証保育園は入園希望者を個別に管理しています。個別の園で各家庭ずつに電話で連絡を行います。そのため、早めに認証保育園に申し込むことが保育園に受かるコツですよ。できれば妊娠中にはもうどの認証保育園に入ろうか探しておくことが好ましいですね。認証保育園によっては妊娠中は申し込みが不可なところもあるので条件をよく見て探すようにしましょう。園見学もなるべく早めに済ませておきたいところですね。

落ちてしまったら認可外保育施設へ

認可外保育施設では認証保育園と違い、細かい審査の基準がなく申込順に内定が決まるところが多いです。もしかしたら、入れる可能性があるので保育園に落ちたと分かったタイミングで早めに認可外保育施設に連絡してみましょう。認可外保育施設は意外とキャンセルが出たり、定員に空きが出ることもあるそうです。認可外保育施設に決まれば、もし子供を認証保育園に移させたい時に年度途中の入園や来年度の認証保育園への入園のチャンスがあるかもしれませんよ!

送迎可能な距離か確認する

自宅から認証保育園まで送迎可能な距離かどうかを確認してみましょう。自宅から遠いとシンプルに通うのが大変です。認証保育園に設置されてることが多いのが特徴的です。自宅から近い認証保育園の情報を集めることからスタートしてみるのもいいかもしれません。実際に認証保育園を選ぶ際に家から近いという理由で選んぶ親御さんは多いです。自宅から通いやすい場所に認証保育園があることで子どもに何かがあったときにお迎えに行くのも楽になりますね。

第一希望だと通りやすい

前述でも書きましたが認証保育園では、区が決めるのではなく認証保育園が選考の決定権を握っています。そのため、第一希望で申し込むとほぼ確実に通りやすいといったことがあります。第一希望だとその保育園に対しての志望度が高いと思われますよね。実際に志望度が高いことをアピールして保育園に受かったという方もいらっしゃいます。認証保育園の申込書には、併願状況と優先順位を記載する欄があり、その点を具体的に吟味して決めるそうですよ。

保育環境を確認する

保育園ごとで保育環境は変わってきます。保育園は、子どもが長い時間を過ごし発達に大きく影響する場所です。そのため、申し込む認証保育園がご家庭のに合っているか念入りに確認しておく必要があるでしょう。子どもにどのように育って欲しいかをご家庭でよく考えて子供に合っているところを選びましょう!

認証保育園のメリット

働く親目線でサポートしてくれる

認証保育園は、働く親目線でサポートしてくれる保育園です。具体的な例を挙げると、送り迎え時の荷物は園が用意してくれたり、おむつは保育園で契約できて用意する必要がないこと、長時間保育が可能、保育料が自由といったことが挙げられます。また、認証保育園を利用するご家庭へ別個で補助金の用意もしてくれますよ。こういった働く親目線で子どもをサポートしてくれる点はとても嬉しいメリットですよね。

自由度が高い

自由度の高いところも認証保育園の大きなメリットの一つ。まず、保育料を各家庭が自由に契約をすることができます。保育料を決めるときは、保育園側が採算が合いなおかつ各ご家庭が納得する料金で決める形になりますよ。また、認証保育園は独自の保育がしやすくて、少人数制保育です。少人数のため、先生たちも子ども一人ひとりを面倒見やすくてきめ細やかに見てくれるところも保護者の方にとってありがたい点ですね。

認証保育園のデメリット

場所によって預けられる年齢が異なる

認証保育園は、0歳保育を必ず実施していて子どもを早い年齢で預けることができ、保育園に慣れさせる点ではとてもありがたい点です。しかし、認証保育園は場所によって預けられる年齢が変わることがあります。2歳までしか預かってくれないところなど場所によって年齢制限が設けているそうですよ。この点は、各認証保育園によって様々なので確認してから申し込みを行うことをオススメします。

まとめ

認証保育を理解して保育園選びの参考にしよう

今回は、認証保育園についてまとめてみました。いかがでしたでしょうか。認証保育園のことは理解できましたか。本記事を参考にすることで可愛い我が子のために納得がいくベストな認証保育園を選ぶことができるのではないでしょうか。共働きのご家庭は、子どもの預け先を見つけるのに焦ることだと思います。もし保育園に落ちてしまっても諦めず行動することできっとお子さんの預け先が見つかるはず。認証保育園を狙っている方がいましたらぜひ本記事を参考にして、無事に入園できるようお祈りしてます。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/