保育園4月のおたより文例集!【書き出し・内容の文例からポイントまで一挙紹介】

春の訪れを感じるこの頃。いよいよ新学期の突入となりますがおたよりの準備は進んでいますか?3月~4月にかけては保育士さんにとって最も忙しいシーズンと言っても過言ではないですよね。そこで今回は、保育園の4月のおたより文例を徹底紹介していきます!書き出しからポイントまで幅広く取り上げているので是非参考にしてみてください♪4月のおたより内容にお悩みの保育士さん、新人保育士さん必見です!

保育園の4月のおたよりの文例集【書き出し・挨拶】

文例①

暖かい春の陽気に包まれ、新年度がスタートしました。新しいクラスに緊張気味の子どもたちですが、楽しいクラスに出来るよう頑張りたいと思います。保護者の皆様、1年間どうぞ宜しくお願い致します!

春らしさに触れると共に、意気込みや保護者の方への挨拶も述べている文です。「○○なクラスにしていきたい」といった文章があると、保育士さんの人柄や雰囲気が伝わりやすいですね。

文例②

ご入園/ご進級おめでとうございます!園庭には桜を始めとした春の花が咲き、春らしさを感じます。今年度も子どもたちにとって楽しい園生活が送れるよう、温かく見守っていきたいと思います。

冒頭の箇所はクラスや状況によって変えると良いでしょう。子どもたちを安心して預けてもらえるよう、保育士さんの意気込みや取り組みについて述べている点が特徴といえます。園で見られる春の特徴について写真やイラストとともに載せるとかわいらしいです。

保育士くらぶ

保育園の4月のおたよりの文例集【季節感】

文例①

いよいよ新年度の始まりですね。園庭には桜やチューリップ、たんぽぽが咲き誇り、子どもたちも嬉しそうに眺めています。春は自然が豊かな季節なのでお散歩や外遊びを積極的に取り入れていきたいと思います。

季節感ということで、全体的に春らしい文章となっています。また関連して、取り入れていきたい遊びや事柄ついても述べているので、保護者にとっても今後の楽しみが生じますね。

文例②

4月に突入し、虫や草花が多くみられる暖かい季節となりました。今月は、新しいクラスに早くなじめるよう、春の製作や遊びを多く取り入れて盛り上げていきたいと思います。

子どもたちが馴染めるよう企画した遊びについて述べている点は、保護者にとって嬉しい1文と言えるでしょう。具体的に、春の○○製作、春の○○遊びなど名前やリストを載せてもいいかもしれません。保護者の方にアイデアを募っても良いですね。

保育園の4月のおたよりの文例集【子どもたちの様子】

【乳児】0歳児クラス

見るものすべてに目を輝かせているかわいらしい子どもたち。保育園では、そんな子どもたちの ”はじめて”を大切に、子どもたちの成長を見守っていきます。

0歳児クラスの子どもたちは、まだまだ小さく、保護者の方も一番心配の時期です。初めての保育園でわからないことも多いと思われるので、安心して預けていただけるような前向きなフレーズを添えることを意識しましょう。

【乳児】1歳児クラス

「昨年は1年間で心身ともにぐんと成長した子どもたち。登園の際は、保護者の方と離れることが辛く泣いてしまう子もまだまだ多いですね。1年後は泣かないでバイバイできるように、保育士一同サポートしていきます。」

0歳児クラスの時に比べて成長したことやできるようになったことについて触れると良いです。「笑う」「泣く」「喜ぶ」など子どもの表情が思い浮かぶ場面がおすすめでしょう。

【乳児】2歳児クラス

「乳児クラスのお兄さん、お姉さんとなり、年下の子どもたちのお世話をする姿がよく見られるようになりました。おもちゃを譲る子どもたちが多くなり、遊びの中で成長を実感しています。」

2歳児は様々なことが出来るようになる年頃です。個人差はありますが、意思疎通も可能となり、自我が芽生えるので友だちとのトラブルも増えるのがこの頃です。そのため、「譲る」など成長を感じる瞬間を共有することで保護者も安心することでしょう。

【幼児】3歳児クラス

春の花や鳥、虫を観察し、名前を覚えたり興味深そうに観察している姿が印象的です。”きれいだね” ”かわいいね” など、子どもたち同士の会話も弾んでいます。

「こんなことまで出来るんだ!」と保護者の方を驚かせるような、発見のある1文ですね。他にも、「知らない花や虫を見つけると先生に聞いてきます」「友だち同士で教え合っているようです」などの文も成長を感じさせるでしょう。

【幼児】4歳児クラス

入園してきた子どもたちのために春の製作でプレゼント作りに一生懸命になる子どもたち。様々な道具を使いながら自分たちで率先して製作する姿は、成長を感じさせます。

プレゼント製作をする際、自主的に行えるようになったことを示す文です。他にも、乳児期に比べて出来るようになったことや自主的に動くようになったことなどについて、具体的な場面から述べてみると良いでしょう。

【幼児】5歳児クラス

お友だち同士で上手くいかないことがあっても、自分たちで解決しようとしたり、わからないことを教えてあげる子が増えてきました。1年後には年長クラス、さらなる成長がとても楽しみですね。

5歳児クラスということで、幼少期からの成長を感じさせる文にするとよいでしょう。特に、友達など周囲の人とのかかわりを通して学んでいること、出来るようになったことについて述べると良いですね。

【幼児】6歳児クラス

いよいよ年長さんのスタートですね。最近では、年下の子どもたちを慰めたり話を聞いてあげる姿が印象的です。お兄さんお姉さんとしての自覚が芽生えているようですね。

年長クラスになったことについて触れ、年下の子どもたちとのかかわり方について触れることがおすすめです。また、「来年には小学校1年生」などのフレーズを添え、大きくなった実感を与えてみてもいいかもしれませんね。

保育園の4月のおたよりの文例集【行事・イベント関連】

文例①

新入園児歓迎会に向けて子どもたちは劇の練習や製作に夢中で取り組んでいます。新しいお友だちのために一生懸命頑張る子どもたちの姿、とても素敵です。

春の行事に一生懸命取り組む子どもたちの姿について触れると良いでしょう。取り組む子どもたちの様子を写真に収めて、おたよりに取り入れることもおすすめです。実際に完成した作品を写真で載せてみてもいいかもしれません。

文例②

○日に新年度初めてのお誕生日会が開催されます。4月生まれの子どもたちには素敵なプレゼントがあるので楽しみに待っててくださいね♪

お誕生日会に向けて子どもたちは部屋の装飾や出し物の練習に一生懸命取り組んでいます。

4月生まれのお誕生日会についての文例です。おたよりを読んだだけで当日が楽しみになりますよね。保護者の方も来園できる場合は、その旨を伝える文を併せて載せましょう。

保育園の4月のおたよりの文例集【健康・保健】

文例①

新型コロナウイルスも心配ですが、季節の変わり目はただでさえ体調を崩しやすいです。新年度ということもあり、より一層、子どもたちの健康管理に注意して参りたいと思います。

保護者の方にも、健康管理の注意や予防を意識するよう呼びかける文章でもいいかもしれません。保育園で現在取り組んでいることや、これから取り組んでいきたいことがある場合は、そちらも記載しましょう。

文例②

○日は身体測定があります。詳細は別紙にてご案内いたしますが、引き続き毎日の健康チェックを宜しくお願い致します。

○日は身体測定があります。詳細は別紙にてのご案内となりますので、後日配布されるプリントをご確認ください。

身体測定のお知らせに関する例文です。詳細は別紙としながらも、おたよりで伝えられる部分はきちんと載せるようにしましょう。日付や持ち物、服装、事前にしておく必要のあることなど様々ありますね。

4月のおたよりポイントは?

季節感に触れる

春を象徴する月である4月。春を連想させる草花や虫など自然が多く思い浮かびますよね。文章に春の風景を表した文を入れたり、イラストや写真で春らしさを取り入れると、受け取った保護者の方も春を感じることが出来ます。また、4月ならではの入園式や進級に関する感想や内容を盛り込むことも良いでしょう。散歩や外遊び、春の製作や手遊びなど4月の遊びについて子どもたちの様子とリンクさせて書くこともおすすめです。

新年度の挨拶

4月のおたよりは新年度第一号であり、とても重要な存在です。保育士さんや園、クラスを印象付ける1つでもあります。「至らない点もあるかと思いますが、一生懸命頑張りますので~」「今年度も宜しくお願い致します」など保護者の方に向けてこれからの抱負や挨拶をきちんと述べましょう。その際、季節感に触れながら新年度の挨拶を述べるとより良いですね。また、保育士さんの意気込みや抱負、クラス目標などやる気を示すこともおすすめです。

子どもたちの様子

新年度の始まりは、すべての保護者にとって保育園での子どもの様子が気になる事かと思います。実際、新しい環境で緊張している子、わくわくしてはしゃいでいる子、保護者と離れたくなくて泣いている子など様々なタイプの子どもの姿が見られるでしょう。このような子どもたちの姿について触れることで、保護者にクラスや園の雰囲気を伝えることが出来ます。保護者の不安を和らげるためにも、子どもたちが馴染めるよう取り組んでいることなどについて述べることも良いですね。

行事・イベント関連

4月は1年の中でも行事、イベントが特に多い季節です。入園式や進級という大きなイベントがあり、それに向けた製作や装飾、練習等にも力が入ります。他にも、お誕生日会や遠足など様々なイベントが多くありますよね。そのような行事では、当日の持ち物や用意するものなど、事前に伝えておく必要のある連絡事項が様々あります。また、イベントに向け取り組む子どもたちの様子について触れてみるのもいいかもしれませんね。

4月・5月の連絡事項

年度初めの春は、保護者に対しても子どもたちに対しても連絡や確認事項が多いことが特徴です。特に、提出の必要がある書類や、手続き、来園のお知らせなど重要事項が多いのもこの季節ですよね。また、4月のお知らせはもちろんのこと、5月のお知らせを載せておくことも大切です。忙しい保護者の方にとって、なるべく早めの連絡事項はとても助かるでしょう。また、連絡事項はおたよりに全て記載するのではなく、別途詳細などとして分けることもポイントです。

新型コロナウイルス関連

2年近く触れている新型コロナウイルスに関するお知らせやお願い。今年もまだまだ注意喚起が必要となりそうです。特に4月は、年度初めの疲れや季節の変わり目により、免疫が下がり体調を崩しやすい季節でもあります。コロナも含め、体調管理に十分注意するよう促す文章を入れると良いでしょう。また、園やクラスでの取り組み、今後変えていきたい予防法などについても記載すると安心感につながるのでおすすめです。

【4月に使いたい】イラスト集

桜やチューリップ

春に咲く花と言えばたくさん挙げられますね。桜の花にチューリップ、タンポポなど赤、ピンクや黄色など暖色系の花が多いことも特徴的です。春の花はイラストとしても使われやすく、かわいいものが多いので何を使おうか迷ってしまいそうです。保育士さんや子どもたち手書きのイラストや実際に撮った写真を入れてみてもかわいいですね。色とりどりの花を取り入れておたよりを華やかにしましょう。

てんとう虫やちょうちょう

春は花だけでなく虫もたくさんいますよね。てんとう虫やちょうちょう、あり、ミツバチ、バッタなどがイメージしやすいかと思います。そのほかにも春はさまざまな虫がいるので、実際に外で発見してみるのもいいかもしれません。花と同様に色のある虫が多いのも春の虫の特徴です。保護者の中には虫が苦手な方もいるかと思うので、載せる際には顔つきやポップな印象のイラストを使用すると良いでしょう。

入園式

4月と言えば入園式がありますね。入園を迎えるクラスでは、入園式を連想させるイラストを取り入れることもおすすめです。「入園式」「入園おめでとう」と書かれた看板や垂れ幕、制服を着た子どもなど様々挙げられます。また、晴れやかな印象を持たせるために笑顔のイラストを取り入れると良いでしょう。めでたいという意味で色どりに紅白カラーがあると良いですね。おたより一号を晴れやかなものにし、保護者の不安が拭えるようなイラストを意識しましょう。

まとめ

ポイントを押さえたおたよりで新年度のスタートを切ろう

いかがでしたでしょうか。今回は、4月のおたよりについて書き出し、内容の文例からポイントについて幅広く紹介してきました。テーマ、年齢別でも紹介しているので、様々な書き方があることがわかったと思います。4月は年度の始まりということで、保護者も子どもたちも不安な気持ちを持っています。そのため、おたよりを良いものにすることで、不安や緊張を少しでもわくわくに替えられたらいいですね。ポイントを押さえたおたよりで、新年度のスタートを切れるようにしましょう!

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/