子供を苦手になったら保育士失格?!苦手から卒業するには【理由・好きになる方法・転職】

保育士・幼稚園教諭として日々お仕事を頑張っていらっしゃる皆様、こんにちは!

当サイト「保育士くらぶ」と、保育士・幼稚園教諭の方向けの日本最大級求人サイト「保育求人ガイド」を運営する弊社アスカグループは、専門のアドバイザーが多くの保育士・幼稚園教諭の方を対象に、20年以上にわたり転職・キャリアサポートを行っています。

保育士くらぶでは、保育士・幼稚園教諭の方にとって役立つ転職・キャリアノウハウ記事を配信しています。

子供が苦手は保育士として失格?!

最初は子供が好き!という気持ちで保育士になったものの毎日子供たちに触れると理想と違い現実は子供達への悩みが多々尽きないのではないでしょうか。

また、保育士として生活していく中で
自分の言うことを聞いてくれなかったり、はたまた自分が予想外のことをしてその対応に追われたり…保育活動の中に子供に対して嫌になっていく自分に悩んでいませんか?

今回は、そんな保育士さんに見てもらいたい記事です。以下の内容をまとめました。

  • 子供が苦手になる理由
  • どうしたら子供を好きになれるのか
  • 保育士を辞めたいと考える方へ

ぜひ最後までご覧いただき参考にしていただけると嬉しいです!😌

保育士くらぶ

子供が苦手になる理由は人によってさまざま

子供の物分かりの悪さに嫌になってしまった

言葉がなかなか通じなかったり、突然訳もわからず泣いてしまったり…と自分の都合通りに動いてくれないことに対してイライラしてしまい、子供が苦手になってしまう保育士さんもいます。

泣き声や叫び声が嫌になる

小さい子供は特に感情を声に出して大人にヘルプを求めます。
言葉でうまく伝えられないことを意思表示として泣いて示す場合があるのです。
それを否定されるとさらに泣かれてしまうこともあるでしょう。
泣くことは子供の成長過程にとって必要事項です。
しかし、最初は我慢できても、時が経つにつれて泣き声や叫び声をうるさく感じてしまい、子供が苦手になってしまう方もいます。

接し方がわからず苦手になってしまう

子供への接し方がわからず悩む方も多いでしょう。
年齢やその子に合った接し方を考えなければなりまねん。
場面に応じて臨機応変に接し方を変えなければならない時もあります。
そのため、なかなか正解が見つからないと悩むこともしばしば。
ですが、保育士さんは保護者の方からたとえ新人であっても“保育のプロ”だと認識をされてしまいます。
保護者の方からのプレッシャーもあり、更に苦手意識が高まってしまうことも…。

赤ちゃんの排泄物や子供の嘔吐物などの処理が苦手

これは潔癖症の方に多い問題かもしれません。
子供と直に携わる保育士さんは汚れてしまうことは避けることができないでしょう。
排泄物や嘔吐物以外にも、よだれや鼻水などがついてしまうこともあります。
潔癖症の方は特に汚れがつくことが嫌になり、子供が苦手になってしまうことがあります。
また、潔癖症でなくても慣れていないとお尻拭きなどがスムーズにできずに子供に対して苦手意識が生まれてしまうこともあるでしょう。

どうしたら子供のことを好きになれるの?

臨機応変に対応できるようになる

臨機応変に対応できる人とは、その場に応じて適切に動ける人のことです。
そのためには状況に応じて動けるようになることです。
マニュアルに書いてないような稀なことも対応できるようにしなければいけません。
また、臨機応変に動ける人は失敗をいつまでもクヨクヨせず、気持ちの切り替えも早いです。
臨機応変に対応できることで、子供のことで悩みが減り、苦手意識が減るかもしれませんよ。

心に余裕を持とう

子供を苦手と感じる人は子供に対してのストレスで心に余裕が持ててない人が多いかもしれません。
穏やかに。文句を言わず。どんな時も落ち着いて仕事をこなしましょう。
保育士さんが焦っていると子どもにも不安感が移ってしまうこともあるのでやはり心にゆとりを持つことはとても大事にしたいことですね。
余裕ができることで保育生活での不安が少なくなりストレスが溜まってる様子を見せず、子供たちにも笑顔で毎日接することがきっとできると思います。

笑顔を心がける

笑顔を心がけることで自分も周りもポジティブになります。
子供の笑顔を見るととても癒されますよね。
それは、子供の立場からも一緒で保育士さんの笑顔を見ると安心感を覚え、近寄りたくなります。
笑顔が素敵な保育士さんの周りには、自然と子供たちが寄ってくるはず。
自然と子供とも仲良くなり、苦手意識がなくなるかもしれませんよ。

仕事に慣れる

仕事に慣れること=経験値を積むこと
です。

仕事に慣れることで、こんなときはこのように対応すればいいといざというときに過去の経験から動くことができます。
保育士として間もない方や、最近転職したばかりで新しい園に異動になった方など自分が今いる環境に早く慣れるように頑張りましょう!
新人保育士さんの場合は特にです。
働いていくうちに仕事に慣れてきて、子供に対しての苦手意識が取れることもあるかもしれません。

子供への接し方を学ぶ

子供への接し方を学んでみましょう。
身近だと先輩保育士さんから学んでみるといいかもしれませんね。
話が面白かったり、どうしたら子供は自分に興味を持ってくれるか?客観的に接し方を考えみてはいかがでしょうか。
子供たちとのコミュニケーションが上手くなると子供への褒め言葉もスムーズに出てきています。
更に、子供の気持ちになって物事を考えてあげることで活き活きと子供達も安心して楽しそうに話してくれるので子供達ともっと仲良くなれますよ!

自然と子供達を褒めてあげられる

「褒めて伸ばす」という言葉があるように、子供の成長をサポートする上で褒めることは特に大事なこと。
褒めることは子供でも大人でもどんな人でも嬉しいものです。
無理矢理口に出すのではなく、自然と子供が頑張ったところやすごいところを褒めてあげられる保育士さんは好かれやすいですし、褒められた子供ももっと頑張ろう!とやる気がでるはず。子供との仲が深まるチャンスです。

休職してみる

思い切って休職という選択をしてみるのはいかがでしょうか。
休職期間は短くて1ヶ月〜1年と言われています。
休職をすることで、辛い環境や状況から離れることができたら緩和されて戻ってきたときに仕事に余裕ができるかもしれませんよ。

自分が子どもの気持ちに戻ってみる

子供の気持ちを全て理解するのは難しいですが、なるべく理解をする努力をしてみましょう。
わかりやすい例が、子供の気持ちに戻って考えてみるということです。
子供の時を思い出して子供の気持ちになってどうやったら伝わりやすいのか?子供の頃に自分の好きな先生はどんな風だったか?などを考えてみてください。
自分の幼少の頃の体験した記憶を頼りに自分が子供のときだったらどんなことを考えてこの発言をしたかな?などと考えながら接してみることで、自ずとどんなふうに答えてあげたら良いか。
子供の気持ちがとても理解がしやすいと思います。
子供気持ちを理解することで、苦手意識がなくせるかもしれません。

別の園への転職もアリ!

前述でも書いた休職という選択もありますが、転職という選択もアリだと思います。
別の園の方が雰囲気が合う可能性もありますし、気持ちを切り替えられてうまく子供と接することができるかもしれません。
子供が苦手なこと以外にも別のことが原因でストレスで子供とうまく関われないってこともあるかもしれませんよ。

また、安易に転職を決めず、きちんと計画性を持って挑む事できっと転職が成功する事でしょう。
弊社アスカグループが運営する「保育求人ガイド」で転職をラクにしませんか?
「保育求人ガイド」では専門のアドバイザーと一緒に理想の転職先を探すことができますよ。
転職をばっちりサポート致しますので、ぜひ「保育求人ガイド」に相談して理想のお仕事を見つけてみてください!

まとめ

保育への悩みをなくす事で苦手から卒業できる!

総括すると、保育への悩みを打ち消す事で苦手意識がなくなるかもしれません。
そのために特に心がけたいのは以下の3つです。

  • 仕事へ慣れること
  • 臨機応変に対応できること
  • 子供の接し方を理解する

この3つを心がけることで子供に対して苦手意識がなくなり、上手く子供たちとできるかもしれません。
また、子供と接することを仕事として割り切ってみるのもいいかもしれませんよ。
新人の方は特にすぐに辞めたくなってしまう気持ちもわかりますが、仕事に慣れていけば子供への接し方が次第にわかってくるかもしれませんので頑張ってみましょう!

保育士くらぶには保育に悩んだときにおすすめの記事が沢山ありますのでぜひ他の記事もご覧になってみてください!
本記事が役立ち、みなさんの保育士生活が豊かになれば幸いです。
最後までご覧いただき、まことにありがとうございました🌷

※本サイトは全国の保育園・幼稚園で働いてる人、これから保育士を目指す方への情報提供を目的としています。
掲載された情報をご利用いただいた結果、万一、ご利用者が何らかのトラブル、被害、損失、損害等が発生したとしても、当社は一切責任を負いませんのでご了承ください。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/