野菜スタンプのやり方アイデア【保育・反省・おすすめ・ねらい・準備・もったいない・日持ち】

保育士・幼稚園教諭として日々お仕事を頑張っていらっしゃる皆様、こんにちは!

当サイト「保育士くらぶ」と、保育士・幼稚園教諭の方向けの日本最大級求人サイト「保育求人ガイド」を運営する弊社アスカグループは、専門のアドバイザーが多くの保育士・幼稚園教諭の方を対象に、20年以上にわたり転職・キャリアサポートを行っています。

保育士くらぶでは、保育士・幼稚園教諭の方にとって役立つ転職・キャリアノウハウ記事を配信しています。

野菜スタンプを作ろう

野菜スタンプとは

野菜スタンプとは、本物の野菜の断面を使ったスタンプのことです。

本物の野菜を使うため、初めて見る野菜や断面の形に子ども達は興味津々になるでしょう。

また、野菜スタンプの製作を通して、苦手な野菜を克服するきっかけにもなるかもしれません。

室内遊びの一環として、野菜スタンプを作ってみてはいかがでしょうか?🧅🥕✨

野菜スタンプ遊びをするねらい

ねらいとしては以下の点が挙げられます。

・野菜の形状や触った感触などに興味を持つ
・野菜を五感で楽しむ
・野菜の断面の違いを体感する
・指先を使うため細かい作業ができるようになる
・さまざまなものの形や色に関心を持ち、創造性を育むことができる

 

0歳児や1歳児クラスの子どもは、野菜を見たことはあっても、実際に触った経験は少ないかもしれません。まずは野菜をじっくりと観察することで、その後の活動に興味を持てるようになるでしょう。

保育士くらぶ

スタンプに向いてる野菜とは?

さまざまな種類のなかから、スタンプに向いている野菜を挙げてみました。

  • オクラ
  • 小松菜
  • れんこん
  • とうもろこし
  • ピーマン
  • ニンジン
  • いも
  • リンゴ
  • ゴーヤ
  • しいたけ
  • きゅうり
  • 玉ねぎ

などなど・・・

いろいろな野菜を用いれば、いろいろな形のスタンプを作ることが出来ます。

断面を見て「こんな形だったんだ!」という、新たな発見があるかもしれませんね🎇

野菜スタンプ遊びの製作手順

次に、野菜スタンプの製作手順について説明します。

まずは、野菜をさわって観察してみる

身近な野菜であっても、実はあまり触ったことがないという子ども達も多いのではないでしょうか。まずは子どもに野菜にさわってもらったり、香りを嗅いだりしながら、五感フル回転で野菜を知ってもらいましょう。

「どんな感触?」「この野菜は〇〇〇っていうんだよ。」「どんなにおいかな?」など子ども達と会話してみても良さそうです。この体験の積み重ねが子どもの語彙力につながっていきますよ✨

次に、野菜の切り口はどんなカタチかみてみる

できれば子どもの目の前で、野菜を切って見せてあげて下さい。子ども達は興味津々で観察するでしょう。

切れた際には「どんな形にみえる?」と質問しても良さそうです。切り口を充分に観察させてあげて下さい。

さっそく、野菜スタンプを製作してみよう!

遊ぶ前の準備

・思い切り遊べるように汚れても良い服を着てますか?
・新聞紙やビニールシートを敷いてますか?
・ぞうきんやお手拭きは置いてありますか?

 

確認出来たらさっそく野菜スタンプを製作してみましょう!

用意するもの

・野菜
・キッチンペーパー
・新聞紙
・絵の具
・紙皿もしくは口が広く浅い容器
・画用紙

 

野菜スタンプの製作方法

1.模様が出るように野菜を切ります。

2.数種類の絵の具を、それぞれの色が混ざらないようトレイに用意します。
※あまり薄めすぎると色がつかないので、濃いめに溶く(筆があると便利ですが、なければ割り箸などで溶いてください)

3.溶いた絵の具に薄めのキッチンペーパーを敷く

4.野菜の好きな面を絵の具につける

5.画用紙にしっかり押し付けてスタンプする

 

小さなお子さんは、大人も一緒に押さえてあげると良いでしょう。野菜スタンプでできる模様を工夫して、楽しい製作ができると良いですね🎀

野菜スタンプ遊びのポイント

最後に、野菜スタンプを上手に行うコツや楽しめるやり方を紹介します。

野菜の切り方を工夫してみる

・断面が平らになるように切る

断面がでこぼこしていると、画用紙にきれいに色がつかないかもしれません。できるかぎり平らになるようにまっすぐ切るようにしましょう。

・さまざまな角度から切る

同じ野菜でも、切り口を変えることで異なる模様のスタンプが楽しめるということに、子どもはびっくりするかもしれません。年長児クラスであれば、子ども用の包丁を使って自分で野菜を切るのに挑戦してもよさそうです。

複数の色をつけて楽しんでみる

1つの野菜スタンプに、筆を使って複数の色を着色してみても楽しそうです。グラデーションがついて美しい仕上がりになります。赤と黄色を混ぜたらオレンジになるなど、子どもが色作りの法則を覚えるきっかけにもつながるかもしれません。色についても興味がでてきそうです🎨

最後に

野菜スタンプの製作を通して野菜や色に興味を持とう

今回は、野菜スタンプについてまとめました。

野菜スタンプには、野菜の形や触った感触などを楽しむというねらいがあります。やり方は簡単なので、0歳児や1歳児の乳児クラスの子どもから年齢問わずに夢中に楽しめるでしょう。

さまざまな野菜の断面模様を活かして、何に見えるのか考えながら製作することで、子どもの想像力を育むことができそうです。また、苦手な野菜にも興味をもてれば克服に繋がるかもしれません。。

野菜スタンプの製作を楽しみながら、子どもがいろいろな野菜に親しめるとよいですね🍎🥒💐

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/