転職回数の多い保育士は不利?【保育士の転職回数平均・転職のコツ】

目次

保育士・幼稚園教諭として日々お仕事を頑張っていらっしゃる皆様、こんにちは!

当サイト「保育士くらぶ」と、保育士・幼稚園教諭の方向けの日本最大級求人サイト「保育求人ガイド」を運営する弊社アスカグループは、専門のアドバイザーが多くの保育士・幼稚園教諭の方を対象に、20年以上にわたり転職・キャリアサポートを行っています。

保育士くらぶでは、保育士・幼稚園教諭の方にとって役立つ転職・キャリアノウハウ記事を配信しています。

転職回数の多い保育士は不利?

転職回数の多い保育士は転職活動の際に不利になると思い込んでいませんか。保育士の転職回数の平均は約2、3回。そのためそれ未満なら、さほど気にする必要はありません。またそれ以上であっても転職活動に失敗しないためのコツはいくつもあります。本記事では転職回数の多い保育士が不利になると思われている理由から、転職回数の多い保育士が転職活動の際に不利にならないためにできることまで幅広くご紹介します。転職回数で悩んでいる保育士の方は、ぜひこの記事を読んで転職活動対策をしてみてください。

保育士くらぶ

保育士の転職回数の目安

2、3回の転職なら気にしなくていい

保育士の転職回数の目安は2、3回。そのため2、3回転職経験がある人の場合は、さほど気にする必要はないでしょう。しかし20代で何度も転職しているなど、短期間で転職を繰り返している人の場合、今後の転職活動が不利になる可能性があります。転職に不利でも合格する可能性はあるので、転職回数が多い保育士はしっかりと対策をしておくことが重要です。また辞めた回数よりも辞めた理由の方が大切。離職した原因を自分でもしっかりと考え直しておきましょう。

転職回数の多い保育士が不利になる理由

忍耐力がないと思われるから

転職回数の多い保育士が不利になる理由に、忍耐力がないと思われるからという点があげられるでしょう。短期間での退職を繰り返していませんか?短い期間で退職してしまうと、どうしても長続きしない人というイメージを持たれがちです。そのため忍耐力がないと思われてしまうこともあるでしょう。保育園は年単位で計画を立てることが多いため、すぐに辞めてしまう可能性が高い保育士は採用をするのに躊躇されてしまうかもしれません。

計画性がないと思われるから

転職回数が多い保育士が不利な理由として、計画性がないと思われるからという点もあげられます。計画性を持って仕事に取り組めているでしょうか?転職回数が多い保育士は自分のキャリアについてどう考えているのか、なんとなくで保育士をしているのではないかと不安に思われがちです。また保育園ではイベントなどもたくさんあり、保育業務に並行して行事の準備なども行わなければなりません。このような点からも計画性があるかどうかは保育士の資質としても重要だといえるでしょう。

ストレス耐性がないと思われるから

ストレス耐性がないと思われる点も、転職回数が多い保育士が不利になる理由の一つでしょう。保育士は子どもはもちろん、その親御さんや他の保育士などたくさんの人と繋がりがある職種。そのため人間関係によるストレスを溜めやすいと言えるでしょう。また仕事量や体力のいる業務も多いため、保育士は身体的にも精神的にもストレスを溜めやすいとも考えられます。何度も転職をしているとストレスに耐えられず仕事を辞めてしまったのでは思われる可能性も大いにあるでしょう。

転職回数が多い保育士が不利にならない理由もある

人手が不足している保育園も多いから

転職回数が多い保育士が不利にならない理由の一つに、人手が不足している保育園も多いからという点があげられます。日本では保育士が大幅に足りていないのを知っているでしょうか。近年の日本では保育士が不足傾向にあり、待機児童問題なども深刻化しています。そのこともあり辞めた理由よりもどのぐらい働けそうか、いつから働けそうかといった点を重要視する保育園も多いです。転職経験が多いと感じている保育士の方は特に人手が不足している園の求人に応募するといいかもしれません。

転職回数の多い保育士は意外と多いから

転職回数が多い保育士が不利にならない理由の一つとして、転職回数の多い保育士は意外と多いからという点もあげられるでしょう。厚生労働省が行った調査によると保育士の離職率は10%というデータが出ています。また転職経験がある保育士の割合は77%であるというデータも別の調査からわかっています。これらのことからも転職回数の多い保育士は一般的に見ても多く、たくさんの保育士を見てきた園はそのことを把握していてもおかしくないと言えるでしょう。

転職回数の多い保育士が受けるデメリット

書類選考で落ちてしまう可能性もある

転職回数が多い保育士が受けるデメリットに、書類選考で落とされてしまう可能性があることがあげられるでしょう。転職回数が多い保育士に対しては、忍耐力や計画性、ストレス耐性がないというイメージを持たれがちです。そのため人気のある保育園や採用人数が少ない保育園ではイメージから書類選考の時点で落とされてしまう可能性があります。特に選考の際に同じようなキャリアを持っている保育士と比較されたとき、書類選考で落とされてしまうリスクが高くなってしまうでしょう。

前園の退職理由を細かく聞かれることがある

転職回数が多い保育士が受けるデメリットに、前園での退職理由を細かく聞かれることも考えられるでしょう。前園をなぜ辞めたのか問われた時、あなたはきちんと答えることができるでしょうか。保育士は不足しているとはいえ、すぐに辞められてしまっては今後のクラス運営にも関わります。そのため園としては長く働いてくれる保育士が欲しいはずです。これらのことからもなぜ前園を辞めてしまったのかを直接本人から聞き、採用選考の足しにしたいと考える園も多いかもしれません。

キャリアアップがしづらくなる

キャリアアップがしづらくなる点も、転職回数が多い保育士が受けるデメリットとして考えられるでしょう。いずれは主任保育士や副主任保育士として保育に携わりたいと考えていませんか。しかし離職と転職を繰り返してしまうと一つの園で働き続けた経験ができないため、キャリアアップに不向きだといわれています。そうなれば転職活動の際も履歴書などを見て、年齢の割にキャリアが不足しているのではないかという不安を持たれかねないでしょう。

園内で悪い噂が広がることがある

転職回数が多い保育士が受けるデメリットに、園内で悪い噂が広まることがある点があげられるでしょう。転職回数が多い保育士が採用されたときのデメリットまで考えたことがあるでしょうか。特に地元密着の園や小さな園では噂が広まりやすいと言われています。「〇〇園に居たがすぐに辞めたらしい」「△△が理由で〇〇保育園を辞めたらしい」など憶測から悪い噂が立つこともあるようです。また繋がりのある園の場合、直接前園に電話などでと問い合わせをされ辞めた理由を細かく確認されることもあるかもしれません。

転職回数の多い保育士が不利にならないためのコツ

園選びの際

募集人数の多い園や新規園を探す

転職回数の多い保育士が不利にならないためのコツとして、募集人数の多い園や新規園を探すことがあげられます。転職活動をする際、手あたり次第に選考に応募しようとしていませんか。どうしても転職回数の多い保育士は書類選考や面接の際にほかの保育士と比べられて落とされてしまいがちです。そこで大人数採用が予想される新規園や募集人数の多い園を探すことによって、不合格になってしまうリスクを減らすことができるでしょう。

転職エージェントを活用する

転職エージェントを利用する点も、転職回数の多い保育士が不利にならないためのコツとして考えられるでしょう。転職エージェントを利用したことはありますか。転職エージェントとは求職者と採用会社の間に立ち、採用活動や就職活動をサポートしてくれる仲介会社のこと。転職エージェントを利用すると専門知識を保有するキャリアアドバイザーに就職活動の相談をすることができますよ。また転職エージェントによっては非公開求人を持っていることも多いので、転職活動を優位に行うことができるでしょう。

園の見学会に参加する

転職回数の多い保育士が不利にならないためのコツの3つ目として、園の見学会に参加する点もあげられるでしょう。保育士を対象とした園の見学会を行っていることをご存じでしょうか。園の見学会に参加することによって就職のミスマッチを防ぐことができるため、「思っていたのと違った」と働いてみて感じることがなくなるでしょう。また見学会を行っていない園であっても問い合わせをすれば見学をさせてくれる園もあります。自分から応募することによって就職に対する意識に高さをアピールすることができるかもしれません。

履歴書作成の際

志望動機や自己PRに力を入れる

SONY DSC

転職回数の多い保育士が不利にならないためのコツとして、志望動機や自己PRに力を入れることもあげられるでしょう。志望動機や自己PRの作成に尽力できているでしょうか。志望動機の作成に力を入れることによって、相手の園はどれだけこの園に就職したいのかという熱意を感じることができるでしょう。また自己PRの作成に力を入れることによって、園側も今後園でどのような働きをしてくれるかのイメージがしやすくなるかもしれません。

面接の際

転職理由を前向きに思わせる言い方を研究する

転職回数の多い保育士が不利にならないためのコツとして、転職理由を前向きに思わせる言い方を研究する点も考えられるでしょう。転職理由を前向きに伝えるために言い方を工夫していますか?人間関係やサービス残業の多さ、待遇や給料面の悪さなど転職した理由は人それぞれ。しかし履歴書を見ただけでは何が原因で仕事を辞めたのかは伝わりません。万が一面接の際に離職理由について問われたときに後ろ向きに取られないような言い方を研究しておきましょう。そうすることで逆に判断力がある人、計画性がある人などと思われることもあるかもしれませんよ。

前に働いていた園を悪く言わないようにする

前に働いていた園を悪く言わないようにする点も、転職回数の多い保育士が不利にならないためのコツとしてあげられます。前園で働いていた時のことを嫌な思い出として捉えている人もいるかもしれません。しかしだからと言って前園を悪い印象で語ってしまうと転職希望先の保育園に悪いイメージを持たれることがあります。特に保育園は他の園と繋がりがあることが多く、仲のいい園の愚痴を聞くのは嫌だと園側は感じてしまうでしょう。またもし採用となっても再度離職してしまったとき、悪い噂を流されてしまうと園側が考えるかもしれません。

即戦力であることをアピールする

転職回数の多い保育士が不利にならないためのコツとして、即戦力であることをアピールする点もあげられるでしょう。中には中堅保育士として働いていた経験のある保育士さんもいるかもしれません。その場合は自身の経歴やこれまでの経験を思う存分発揮できる可能性があります。またすぐに働ける状態にある保育士の場合、常に人手が不足している園では重宝されることがあります。これらの点からもすぐに働ける、これまでの経歴を生かせると考えられる保育士さんは即戦力をアピールしていきましょう。

今度は長く働きたいという熱意をアピールする

今度は長く働きたいという熱意をアピールする点も、転職回数が多い保育士が不利にならないためのコツとして考えられます。就職面接の際、あなたは園に対し熱意をきちんと伝えられているでしょうか?何度も退職を繰り返している保育士の場合、またすぐに辞めてしまうのではという不安を持たれがちです。そのため就職面接の際には必ず、今度は長く働きたいんだということをアピールしておきましょう。そうすることによって採用するか迷っている園を一押しできるかもしれません。

まとめ

転職回数が多い保育士でもカバーする方法はたくさんある

いかがだったでしょうか。転職回数が多い保育士でもカバーする方法はいくつもあることが分かっていただけましたか?転職回数が多いことは一見不利に思われがちですが、いろんな園で働いたことがある点や判断力の高さは長所になりえる点でもあります。また新規園や保育士をたくさん募集している園では、人手不足から転職回数の多さがそれほどデメリットに感じられない場合もあります。転職活動を成功させるためにも今後も本記事を参考に、いろいろな対策を立ててみてくださいね。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/