【2021年最新版!】子供達にわかりやすく説明しよう!夏至について徹底解説!

保育士・幼稚園教諭として日々お仕事を頑張っていらっしゃる皆様、こんにちは!

当サイト「保育士くらぶ」と、保育士・幼稚園教諭の方向けの日本最大級求人サイト「保育求人ガイド」を運営する弊社アスカグループは、専門のアドバイザーが多くの保育士・幼稚園教諭の方を対象に、20年以上にわたり転職・キャリアサポートを行っています。

保育士くらぶでは、保育士・幼稚園教諭の方にとって役立つ転職・キャリアノウハウ記事を配信しています。

今年の夏至はいつやってくる?

2021年の夏至6月21日(月)はです。

「父の日の次の日が夏至」と覚えると分かりやすいと思います。

保育士の皆さんは子供たちに「夏至って何?」と聞かれた時に答えることができますか?

意外とすんなり答えられる人は少ないのではないかと思います。
子供たちに咄嗟に聞かれても答えられるようにしておきたいですよね。

今回は、夏至とはどんなものなのか?、夏至と冬至の違いや食べ物などを徹底解説します!
子供にわかりやすく説明できるようにこの記事を読んでしっかり学びましょう!
最後までご覧いただけると嬉しいです😊

保育士くらぶ

夏至とは?

まず、夏至とはどういう意味なのでしょうか?

夏至とは、1年のうちで1番日の出から日の入りが長い日のこと です。

夏至は毎年21日か22日にやってきます。
この日を境に段々と日照時間が短くなるのです。

子供達には「一年で1番お日様が出てる日なんだよ〜」「今日が今年で1番お日様にあたれる日だよ〜」などと言うとわかってくれると思います。

また、クイズで楽しくお勉強しながら夏至を学んだり、ペープサートや絵本などの視覚的に分かりやすく夏至を学んだりなど工夫をしてみるのもいいかもしれません。

夏至の食べ物

夏至には地域ごとに食べるものが違います。
日本各地の食べ物と風習をチェックしてみましょう。

・関東地方や奈良県:小麦を使った焼き餅

関東地方や奈良県では、新小麦をこねて平べったくした焼き餅を食べます。
名称は「半夏生餅(はんげしょうもち)」や「小麦餅」と呼ばれています。
この焼き餅には、餅米が混ざっています。
6月上旬の小麦収穫の豊作祈願がこの風習の由来です。

・関西地方:タコ🐙

田植えの時期に「稲の根がタコの足のように四方八方にしっかりと根付くように」という豊作祈願を込めてタコを食べるようになったそうです。
夏バテ防止という説もあります。

・香川県:うどん

香川といえば「うどん」ですよね。
田植えの終わった半夏生以降、田植え作業の労いのため讃岐地方でうどんを食べるそうです。

・福井県:焼きサバ🐟

福井県の大野市は、夏至の時期に焼きサバを食べます。
時代は遡り、江戸時代に夏バテ防止にスタミナをつかせたいとサバが農民にご馳走してた事が由来です。

などが夏至で食べる食べ物として挙げられます。
各地食べる物が違って面白いですね。

冬至との違いは?

1年のうちで1番日の出から日の入りが長い夏至との対にあるのが冬至。
冬至とは、昼間が1番短く夜が1番長い日のこと。
ちなみに、今年2021年の冬至は12月22日(水)になります。

夏至と冬至で食べ物も違えば風習も違います。
もし、子供に夏至の事を教える際には冬至の事も合わせて教えてあげたいですね。
「夏至とは全然違ってお日様が出るのが短い日だよ〜」などと教えてあげるといいでしょう。

夏至についてより知識を深められる絵本

ここでは、夏至の時期に読み聞かせしたい絵本をご紹介します!

リーサの庭の花まつり

作・絵:エルサ ベスコフ
訳:石井 登志子

たいようまつり

作:風木 一人
絵:西村 敏雄

二十四節気のえほん

作:西田 めい
絵:羽尻 利門
監修:松村 賢治

まとめ

今回は、夏至について詳しく解説しました。
いかがでしたでしょうか?


子供達に夏至について、うまく説明できるようになりましたか?


夏至の前日には父の日もやってきます!
父の日の記事も合わせてチェックしてみましょう⏬


保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/