保育現場でもすぐに実践できる!子供の人間性を育てる「情操教育」

保育士・幼稚園教諭として日々お仕事を頑張っていらっしゃる皆様、こんにちは!

当サイト「保育士くらぶ」と、保育士・幼稚園教諭の方向けの日本最大級求人サイト「保育求人ガイド」を運営する弊社アスカグループは、専門のアドバイザーが多くの保育士・幼稚園教諭の方を対象に、20年以上にわたり転職・キャリアサポートを行っています。

保育士くらぶでは、保育士・幼稚園教諭の方にとって役立つ転職・キャリアノウハウ記事を配信しています。

情操教育とは?

情操教育(じょうそうきょういく)とは、感情や情緒を育み、創造的で、個性的な心の働きを豊かにするためとされる教育、および道徳的な意識や価値観を養うことを目的とした教育の総称。

 情操教育:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
子供たちに色んな体験を経験させ 「人間性」を育てるのに取り組まれています。

「情操教育」は取り入れるのは早ければ早いほど、子供達の発達を豊かにすると言われています。
今回は「情操教育」の種類やメリット、保育現場で実践できる事などについて解説!

保育士くらぶ

情操教育の種類は4つ!

情操教育には4つの種類があります。

  1. 科学的情操教育
  2. 美的情操教育
  3. 道徳的情操教育
  4. 情緒的情操教育

では、この4つの情操教育について具体的に解説していきます。

科学的情操教育

小さい子供たちは日々過ごす中で色んなことに対して「なぜ?」「どうして?」などの疑問を抱きます。
そんな時に役立つ教育が、科学的情操教育。
子供の疑問に対して考えて解決をしていく力を育成することができます。
疑問を感じ、自分で解決していく事は将来の自立にも繋がります。

美的情操教育

絵本や音楽やダンスなどの芸術的な事を子供たちに触れさせて美的感性を育てます。

美的情操教育をする事によって、 才能を開花し子供達の特技を発見できるかもしれません。

保育現場で美的情操教育を取り入れるなら手遊び歌がおすすめです!
季節のものに触れさせるのも子供の美的センスを育てることができます!
5月にぴったりの春の手遊びをご紹介してます!🌸
ぜひ取り入れてみましょう!

道徳的情操教育

他人を思いやる心を育てる教育です。
道徳的情操教育は日々の遊びの中で学んでいくことが多いです。

遊びの中で、 ルールや順番を守る事を覚えていくうちに、協調性が身に付きます。

保育現場で道徳心を身につけるには、砂場遊びがとてもおすすめです!
砂場遊びは、道具の貸し借りやトラブルを自分たちで解決したり…と遊びの中で協調性を養うことができます。
砂で作品を作る事で先ほど挙げた美的情操教育も育ちます!
詳しくはこちらの記事をチェック!

情緒的情操教育

動物や植物に触れて生命を大切にする心を育てる教育情緒的情操教育と言います。
また、神様や仏教などの考え方を学んで生命の尊さを理解する教育をすることも。
生命の尊さを知ることで、自分やお友達の生命を大事にすることができます。

情操教育をはじめるのに最適な時期は?

情操教育はいつからはじめるべきなのか?
子供たちに情操教育をはじめるのに適した時期は、特に決まってません。

子供たちに色んな体験を経験させ 「人間性」を育てるのに取り組まれています。


脳は0歳から6歳までに大きく成長します。
ちょうど、保育園や幼稚園に通う時期ですね。
情操教育は、子どもの年齢や発達に合わせることが大切です。
無理せず、子供達に合わせた教育を心がけましょう。

保育現場でできる情操教育!4つの具体例

自然遊び

生き物や自然と触れ合うことで季節の移り変わりを感じたり、 生命の大切を理解することができます。

自然遊びをする事で生き物や自然に対しての疑問が増えて自分で考える力も養うことができます。

ぬりえやねんど

自由に表現できるぬりえやねんども情操教育で取り入れたいもの。
美的情操教育を養うことができ、表現力が豊かになります。

読み聞かせ

絵本にはさまざまな世界があったり、絵本によってさまざまな絵の描写があり、美的情操教育を養うことができます。
また、想像力や創造性も身につけられます。
読み聞かせをする際は、絵本の世界に集中できる環境を作ることがおすすめです。
手遊び歌を導入して子供を惹きつけてから読み聞かせをしてみるのはいかがでしょうか。

保育士くらぶでは年齢別に読み聞かせにおすすめの本をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!

自己肯定感を育てる

子供たちは大人に肯定されると、自分に自信を持てるようになり、自己肯定感が育ちます。
褒めたり、認めてあげることは情操教育にとって特に大事にしたいことです。
何かに成功した時でなくても子供達のことを受け入れ、共感し、安心感を与えましょう。

保育士でもできる!自己肯定感の育て方はこちらの記事に詳しく書いてますのでチェックしてみて下さい!

まとめ

「情操教育」とは子供達の人間性を育てるのに大きく役立ちます。
そして、情操教育は「科学的情操教育」「美的情操教育」「道徳的情操教育」「情緒的情操教育」といった4つの分類に分けられることが分かりましたね。

脳は0歳から6歳の時期に発達が大きく左右されます。

ちょうど、保育園や幼稚園を通うときが情操教育に適した時期と言われています。
この時期に、情操教育を取り入れて園児たちの発育を伸ばす教育ができるといいですね!

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/