「クラス担任」ってどんな仕事?~決め方・担任制度の種類など~

保育士・幼稚園教諭として日々お仕事を頑張っていらっしゃる皆様、こんにちは!

当サイト「保育士くらぶ」と、保育士・幼稚園教諭の方向けの日本最大級求人サイト「保育求人ガイド」を運営する弊社アスカグループは、専門のアドバイザーが多くの保育士・幼稚園教諭の方を対象に、20年以上にわたり転職・キャリアサポートを行っています。

保育士くらぶでは、保育士・幼稚園教諭の方にとって役立つ転職・キャリアノウハウ記事を配信しています。

「クラス担任」になったら…

毎年春のクラス替え🌸
「クラス担任」は保育士になったら基本的に誰でも任されるようになり、1年目でも任される事があります。
また、「クラス担任」ってどう決まるんだろう?と思う方もいらっしゃると思います。
今回は、クラス担任の決め方や種類、仕事内容、注意点についてご紹介します!

保育士くらぶ

クラス担任の決め方

クラス担任ってどう決まるの?自分の希望は通るのか?
クラス発表されるまでのそんな疑問に関してまとめました!

・事前に面談がある

事前に園長(社長の場合もあり)との個人面談があります。
面談は秋頃が多いです。
面談では、仕事のことや希望のクラス、3月以降に継続するか?などを話す機会でもあります。
自分の進路に響くので、しっかり話す内容を準備して臨みたいですね。

・普段の動き方も加味される

普段の動き方も適性を判断し、配属を決めるのに重要になってきます。
保育士として普段の子どもの接し方や、頑張りもきちんと評価してくれますよ。

・発表はいつ?

園長と主任の話し合いで決まり、大体2月〜3月ごろに発表されます。
発表されてから、基本的にはこちらに拒否したりする決定権はありません。
なので、面談できちんと自分の希望を言う事がとても大事です。

クラス担任の種類

クラス担任の種類は2つあり、1人担任複数担任に分かれています。
この二つの違いやメリット・デメリットについて詳しくまとめましたのでご覧ください。

・1人担任

少人数制の場合は、1人担任の場合が多いです。
責任が全部自分にかかってくるのでとても大変です。
トラブルがないよう、事前準備はしっかり行いましょう。
ですが、複数と違い1人で全て行えるというのは他の保育士と揉める事が少なく、保育活動を行う際に自由度が高いといったメリットがあります。
また、1人で抱えすぎない事も1人担任とってとても大事な事です。
時には、他の保育士さんに相談したり、頼る事も忘れないでくださいね。

・複数担任

配置基準により、複数担任制が決まります。

配置基準
・0歳児:おおむね3人につき1人以上

・1・2歳児:おおむね6人につき1人以上

・3歳児:おおむね20人につき1人以上

・4歳以上児:おおむね30人につき1人以上

人数が多い分、困った時の相談や業務の分担ができたり…とメリットは多いですが、保育士同士の人間関係で悩む方が多いそうです。
報告・連絡・相談といったホウレンソウが人数が多くなると難しくなります。
保育士同士でのコミュニケーションを増やす事が複数担任を円滑に進めるのに大切になってきます。

クラスを運営する上で大切な4つのポイント

クラス担任の決め方と種類は理解できましたね。
次は、クラスを運営していく上で大事なポイントをしっかりチェックしていきましょう!

・タイムスケジュールを書き出してみよう

その日のタイムスケジュールを事前に書いて準備しておきましょう。
タイムスケジュールを可視化する事で、少し時間が余ってしまった時も調整がしやすくなります。
特に1人担任だと、スケジュールを頭に入れておくのは大変です。
余裕を持って次の活動に移れるよう書き出して準備しましょうね。

・自然に子供達をまとめるようにする

朝の会やおやつの時間などで子供達をまとめなければいけない時間もあると思います。
しかし、無理にまとめるのではなく「子供達と次の活動を楽しむ」といったアプローチをしましょう。
子供達を「引っ張ったり、まとめる」といったことを意識するよりも、子供達が楽しく活動できるようなサポートをしてあげることを意識することが大切です。

・事前準備や説明をしっかり

子供達に事前説明をちゃんと行う事で、子供達のやる気にも繋がります。
当たり前なことでも、事前に伝える事で子供達はきちんと守ってくれます
特に行事の準備はしっかり行いましょう。
行事でやる事は園によって違います。
行事でどんな事をするのかが分からない方は、周りの人にちゃんと確認してから準備をしましょうね。

・危機管理を予測して怪我を防ぐ

担任になると、特に自分に責任が来ます。
複数担任の場合は、他の担任の先生にも
1人担任は、責任が自分1人に来ます。
子供達を守るためにも、担任の先生は事故や怪我の防止に特に気を配りたいですね。

クラス担任に向いてないかも…。

自分は大勢の子達をまとめるのが苦手かも…
今、クラス担任をしていて自分は向いてないかもしれない…

とお悩みの方もいると思います。

そんな方は、小規模保育園への就職や転職を視野に入れてみるのもいいと思います。
弊社アスカグループが運営する「保育求人ガイド」では小規模保育園への就職や転職のサポートもしています!
専門のアドバイザーと一緒に理想の就職・転職先が探せますよ!
就職・転職活動をばっちりサポート致しますので、ぜひ「保育求人ガイド」に相談して理想のお仕事を見つけてみてください!

まとめ

保育士さんの中には、今年の春初めてクラス担任になった方もいらっしゃると思います。
「担任」としてこうあるべき!という正解はありません!
正解はないので、あなたらしいクラス担任を目指してみてはどうでしょうか?
向いてないかも…と思う方は、小規模保育園への就職・転職を視野に入れてみるのもいいかもしれませんね。
大変だと思いますが、子供たちの笑顔のために頑張ってこの一年を乗り切りましょう!

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/