保育で使える手作りプラ板のアイディア♪【制作動画アリ!】

保育士・幼稚園教諭として日々お仕事を頑張っていらっしゃる皆様、こんにちは!

当サイト「保育士くらぶ」と、保育士・幼稚園教諭の方向けの日本最大級求人サイト「保育求人ガイド」を運営する弊社アスカグループは、専門のアドバイザーが多くの保育士・幼稚園教諭の方を対象に、20年以上にわたり転職・キャリアサポートを行っています。

保育士くらぶでは、保育士・幼稚園教諭の方にとって役立つ転職・キャリアノウハウ記事を配信しています。

プラ板ってどんなもの?

「プラ板」とは、プラスチックの板に絵を描いてオーブントースターなどであたためて縮めるもの。
「プラスチックの板」を略し、プラ板と呼んでいます。
キーホルダーやアクセサリーなど色んな雑貨を自分で自由に自宅で作ることができるのが魅力的なプラ板。

今回は、プラ板の作り方とは?プラ板の種類とは?アイディア動画やおすすめのキッまでご紹介します!

保育士くらぶ

プラ板を作るために準備するもの

プラ板はどうやって作るのでしょうか?具体的に説明します。

・材料

  • プラ板
  • はさみ
  • アルミホイル
  • クッキングシート(オーブンシート)
  • トースター
  • モチーフとする絵
  • えんぴつ、消しゴム
  • 紙やすり
  • ニス、マニキュアのトップコート(色止め、表面の仕上げに使います)
  • 雑誌など厚めの本(プラ板を焼いた後に使います)

・あると便利な道具

  • 穴あけパンチ
  • キーホルダーやアクセサリー金具、アクセサリー工具

・色を塗る道具

  • 油性ペン
  • 色えんぴつ
  • クレヨン、クーピー
  • パステル
  • アクリル絵の具
  • マニキュア

こうして材料が用意できたら、いよいよ作り方です!

プラ板の作り方

1.作りたい絵を用意しましょう

人気キャラクターの絵などプラ板で作りたい絵を用意します!事前に何を作りたいか子供たちに聞いてみて印刷して用意しておきましょうね。
大きさに気をつけて拡大や縮小する事。
モチーフが左右対称の形でないものは、仕上がりが左右反対になるので注意!
文字がある場合、裏に書く時は文字を反転する必要があります!

2.プラ板の準備

プラ板に紙やすりをかけておきます。
くるくる円を描くようにやすりをかけます。
けずった粉は吸い込まないように!
粉をはらって、まんべんなく削れていたらOK!
ここまでは、保育士さん達がやっておいてあげましょう。

3.下絵を描く

ここからは、園児たちが作業します。
用意した作りたい絵をなぞって下絵を描きましょう。

4.プラ板をカット

輪郭に沿ってカットするか、少しだけ余裕を持たせてカットします。
はさみの先端は使わず、真ん中くらいを上手く使うように指示をしましょう。
無理に切ろうと思うと、プラ板が変に割れてしまう事があります。
角などを切る場合は、左右から角に向かって切ります。
上手にカットできるか、怪我しないように見届けてあげましょう。うまく切れない子には保育士さんたちで手伝ってあげてくださいね。

5.画材を使って色を塗る

油性ペン、色えんぴつ、パステルなどで着色します。
着色は裏側(やすり面)に塗ります。
色鉛筆で着色すると塗り直しが楽ですよ。
また、焼くと色が濃くなるので下絵で濃く塗る必要はありません。
薄くぬるか濃くぬるかで色の濃淡の差があります。

6.トースターで焼く

ここからまた保育士さん達の出番です。
キーホルダーにしたい場合は、焼く前に穴あきパンチで開けておきましょう。

しわくちゃにしたアルミホイルを入れてトースターを余熱しておきます。予熱をする理由は、プラ板の歪みを防止するためです。

雑誌などの本にクッキングシートを置き、プラ板を挟む準備をします。

クッキングシートの上に置き、色をつけたやすり面を下にして焼きます。
作った作品は一つずつ縮めましょう。
クッキングシートは加熱しすぎると焦げますので、注意して下さい!
出来上がった子から順番に保育士さんが加熱してあげるとスムーズに園児達に作品を渡せます。
大きさによって、縮む時間が違うので大きさによって加熱時間を調節しましょうね。
縮みが落ち着いたら、取りだして素早く本に挟みます。
あまり急ぐと曲がってしまう場合もあるので注意しましょう。
※園児たちがトースターに触って火傷しないように十分に注意しましょうね。

7.仕上げ

着色した色が落ちないよう、ニスやトップコートを塗ります。
油性ペンで描いた部分はトップコート、ニスがにじみやすいので、速乾タイプやUVライトでの硬化をオススメします。
あとは、キーホルダーの場合は金具をつけたら完成です。

プラ板の種類

・透明タイプ

油性ペンで絵を描くか、ちぢめた後にアクリル絵の具やマニキュアでの着色がオススメです。
下絵の上に置いてデザインを書き写しがしやすく、シンプルなものが作りやすいです。

・フロストタイプ

透明のタイプを紙やすりでこすったもの。
あらかじめこすられたように仕上がっているものも市販されているものもあり、やすりがけをする手間が省けるものもあります。
着色する道具はなんでも使うことができます。
色えんぴつも使えて、塗り直しも簡単にできますよ。

・不透明タイプ

透明ではなく、白いプラ板。
基本的に透明タイプと使い方は同じです。
背景が白なので、シンプルなものが作りやすいです。

・インクジェット印刷タイプ

プリンターを使って好きな画像や写真を印刷して使います。
複雑なデザインでも対応できます。

・厚さの種類は3つ

プラ板の厚みにも種類があります。
主に、0.2mm・0.3mm・0.4mmといった3つの種類で厚さが0.4mm以上あると、はさみで切りにくくなります。
薄いほうが扱いやすいですが、簡単に裂けてしまいますので注意が必要です。
模型などに使われる1mm以上のプラバンは、焼いても縮まないものもあります。
使用用途に応じて用意するようにしましょうね。

一部引用:プラ板でモチーフ・キーホルダー・アクセサリーの作り方・コツ・レシピ・種類 – ハンドメイド図書館

プラ板アイディア動画☆5選

・基本的な作り方!

プラ板の基本的な作り方をこの動画で学ぶ事ができますよ!

・可愛い名札

◆用意するもの
・プラ板
・マスキングテープ
・トップコート
・油性ペン
・ストラップ
・はさみ
・パンチ
・オーブン(トースター)

プラ板とマステでおしゃれな名札が作れます♪
カットしたプラバンを加熱して、マスキングテープを貼って名前を記入すると可愛い名札が作れますよ!
アレンジをしてオリジナルの名札を作ってみては?

・プラ板でキラキラスノードーム水族館🐟

◆用意するもの
・空き瓶 1個
・水 瓶の8分目程度
・ラメ 数種
・プラバン 2枚
・青いひも 2本
・ペン
・ハサミ
・パンチ
・トースター
・接着剤

空き瓶と水で簡単に作れるスノードーム水族館!
プラバンに魚の絵を描いて中に入れると、まるで瓶の中で魚を飼育してるよう♪
身近な素材で簡単に作れます!ぜひ挑戦してみましょう🐠

・プラ板アクセサリー

◆用意するもの
・プラバン 2cm×13cm
・はさみ
・ヤスリ
・色えんぴつ
・トースター
・アルミホイル
・軍手
・スティックのり

プラバンを使って簡単アクセサリー♪
保護者へのプレゼントにもおすすめです!

・プラ板でできるアイディア5選

プラ板でできる事を5個まとめた動画です!
是非好きなのを選んで作って遊んでみましょう!

おすすめのプラ板キット♪

・一般的なプラ板


1番ポピュラーなプラ板です! 

・トミカのプラ板


こちらは色鉛筆で簡単に着色できる男の子向けのトミカのプラ板です!
色鉛筆で塗れるので簡単に塗り直しすることが可能です◎
付属のボールチェーンでキーホルダーにもなります!
かっこいい車のキーホルダーを是非作ってみましょう!

・光る?!すみっこぐらしのプラ板キット


こちらも色鉛筆で簡単に着色できるすみっこぐらしのプラ板キット♪
ボールチェーンが付属してあるので可愛いすみっこぐらしのキーホルダーが作れます!
暗いところだと光らせることもできますよ!

・ペンでぷっくり!?トイストーリーのプラ板


みんな大好きディズニーからトイストーリーのプラ板です!
プラ板同士を重ね付けする事も!
ボールチェーンやひもパーツや留め具が付属してあるのでこちらもキーホルダーにすることが出来ますよ◎
乾いた後にジェルペンでプラ板を塗ると…プラ板がぷっくりして更に素敵なプラ板が作れます💖

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、「プラ板」についてまとめてみました。
好きな雑貨を自由自在に作れるプラ板は子供達の興味を惹くこと間違いないでしょう!
自分で作った好きなキャラクターのキーホルダーを持ち物に付けることで自分のものを大切にするメリットもあります。
ぜひ子供達と「プラ板」で色んな雑貨を作ってみましょうね♪

ほかの工作も見てみる☆

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/