兵庫県に保育士が移住して働くには?【補助金・支援金情報も】

目次

兵庫県は保育士の不足を補うために、積極的に補助金を支給している市町が多い県です。それだけに、保育士の需要が非常に高いです。関西で一番面積の大きい兵庫県は、瀬戸内海側から日本海側まで本州を横断している形なので、気候や文化が多種多様。一言で特徴を説明できない土地柄です。瀬戸内海側は比較的温暖で、港町神戸市は異国情緒があり、宝塚市には宝塚歌劇団があります。日本海側は豪雪地帯もあり、富岡市には「城崎にて」で有名な城崎温泉があります。様々な魅力を持っている興味深い場所が兵庫県です。今回は、兵庫県の魅力や住んだ時の注意点、便利な制度をご紹介します。

兵庫県ってどんなところ?

兵庫県の基本データ

兵庫県は、日本列島の中央に位置し、瀬戸内海と日本海という二つの海に隣接する近畿地方で最大の面積がある県です。面積は8,400.94平方キロメートルで全国12位、人口は5,463,594人(令和元年10月1日現在)で全国7位です。県内は29市と12町に分かれ、県庁所在地は神戸市です。日本の標準時を決める子午線がある明石市や、高校野球で有名な甲子園がある西宮市も兵庫県です。近代から栄え始めた港町神戸市と、「古事記」の国生みで登場する淡路島といった、新しい歴史を持つ地域と古い歴史を持つ地域が混在しています。

兵庫県の気候

兵庫県のほぼ中央を横切る中国山地を境に、南側は瀬戸内海岸気候区、北側は日本海岸気候区に分かれます。瀬戸内海岸気候区は、冬は乾燥して晴れの日が多いです。梅雨の時期に、北上する温暖気流と六甲山地の影響で大雨が降ることもあります。しかし、年間を通して温暖で過ごしやすい地域です。一方、日本海岸気候区は冬に降水量が多く、曇りや雪の日が続きます。年間降水量の約31パーセントが、12月~2月にかけて降る雪です。夏は南寄りの風にフェーン現象が加わり、最高気温が37度以上になることもあります。

兵庫県に移住して働きたい保育士さんのご相談に乗ります(無料)

保育士が兵庫県に移住して働くメリット

保育士の求人が多く、給与が高い

兵庫県の待機児童数は1,553人です(令和2年4月1日現在)。2年連続で減少傾向とはいえ、まだ多いといえます。需要があるので、保育士の求人倍率は高く、就職しやすい環境です。また、厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、兵庫県における保育士の平均年収は356.9万円で、全国平均の342.1万円より14.8万円多くなっています(平成29年時点 )。給与が高いと仕事への意欲も違ってくるのではないでしょうか。職場を選べる環境な上、給与も良い兵庫県で保育士として活躍してみてはいかがでしょうか。

保育士への手厚い支援制度がある

待機児童数を減少させるために、兵庫県の各市町では保育士への待遇改善を積極的に行っています。保育士が居住する家の家賃に対して上限8万2千円の補助がある市町も。例えば、一か月の家賃が9万円代の家に住む場合、個人が支払う家賃費用が、実質1万円から5千円程度になります。他には、保育士に採用されて1年目から2年目までの方に一時金30万円支給、3年目から7年目までの方に一時金20万円が支給される制度も。各市町によって、様々な補助があり、制度の内容も違いますので、移住する予定の市町に確認されると良いでしょう。

交通機関が充実しているので便利

関西地方は私鉄が充実しており、兵庫県も大阪や京都に行くのに便利な地域が多いです。公共交通機関が整っているので、県内の移動でも利便なことが多いでしょう。また、新神戸駅を使って新幹線の利用ができるので、首都圏へのアクセスにも便利。日本で唯一、24時間開いている関西国際空港を使って海外に出ることもできます。神戸市からだと、関西国際空港まで高速バスを使って約1時間で到着します。更に、神戸港もあるので、海からアクセスすることも可能です。他県から移住してきた場合、使える公共交通機関が多いのは帰省の時に便利ですね。

兵庫県の保育士移住コーディネーターに相談してみる

保育士が兵庫県に移住するデメリット

瀬戸内海側と日本海側で気候も文化も違う

兵庫県は、日本海と瀬戸内海に面した日本列島を横断する形容を持っています。2つの海に面する県は、他に本州の端の青森県と山口県しかありません。豪雪地帯や温暖な地域、農村地帯に港町と、それぞれの地域で風土に大きな違いがあります。また、兵庫県は、摂津に播磨や丹波、但馬、淡路という明治以前にあった5つの国がまとまった場所です。歴史的に文化や風土に違いがあり、土地ごとに郷土愛が深いです。そのため、兵庫県というくくりにして、県民性を説明するのが難しいところがあります。それぞれの土地に違った生活形態があるため、移住してから慣れるのに時間がかかるかもしれません。

沿岸の地域には塩害がある

海岸沿いの街につきものなのが塩害です。兵庫県も海沿いの街が多いので注意が必要になります。自動車や自転車は意外と早く錆びるので、こまめに洗浄をすると良いでしょう。エアコンの室外機や屋外にある給湯器も劣化は早くなります。設備への塩害対策は各メーカーでされている場合もありますが、必ずしもメンテナンスフリーではありません。潮風に直接さらされる場所は回避して設置し、定期的な水洗いが必須です。錆以外にも海風に乗って塩が飛んできて、窓ガラスが白くなることも。更に、台風や強風の時は、直接暴風雨にさらされますので、雨戸がある家を借りると良いでしょう。

兵庫県への移住がおすすめな理由

おしゃれで上品な土地柄

神戸市発の神戸風月堂やモロゾフ、芦屋市からはアンリ・シャルパンティエといった全国的に有名な洋菓子店を多数生み出しているのも兵庫県です。地元で話題の個性的で美味しいカフェやケーキ屋、パン屋が点在しています。西洋アンティークの雑貨店やアクセサリーショップ、おしゃれでユニークなブティックなども。治安がよく、町の雰囲気も良いところが多い兵庫県に住むと、他県に住みたくなくなるという方もいるほどです。上品でおしゃれな兵庫の町を散策すれば、保育士の仕事での疲れやストレスも解消されるのではないでしょうか。

多様な文化、歴史や風土を楽しめる

兵庫県内には、文化的で歴史を感じられる場所が点在しています。洋館が並び、中華街もある異国情緒が豊かな神戸市や、世界文化遺産で白鷺城の愛称をもつ「姫路城」がある姫路市があります。さらに、宝塚市には女性だけの劇団「宝塚歌劇団」も。また、文豪に愛された城崎温泉や万葉集に有馬の湯として登場する有馬温泉も楽しめます。神戸市から明石海峡大橋を通って淡路島に行けば、鳴門の豊かな海の幸が味わえます。県内で多様な文化や歴史、風土と触れあえて、教養が深まりそうですね。

兵庫県で保育士をはじめたい方大募集!兵庫県の移住情報、保育士求人情報はこちらからご相談ください!

兵庫県へ移住して働く注意点

街中に降りてくる動物に注意が必要

神戸市は都会なので意外に思うかもしれませんが、イノシシやアライグマが出現します。市街地と山が近い六甲山周辺を中心に、餌を求めて降りて来るのです。毎年、噛まれる人や、突進されて怪我を負う人身事故が起きています。イノシシと遭遇したら、刺激しないようにゆっくり後ずさりして、その場を離れましょう。もし、弁当や食材の入った袋を持っていたら、手放して逃げることを優先してください。また、山間部や阪神北部、姫路市内でもツキノワグマの出現情報があります。ツキノワグマは早朝に行動するので、早朝に出かける際は周囲に注意するようにしましょう。

海と山が近いので坂道が多い

中央に中国山地が通る兵庫県は、海と山の距離が近いので坂道が多いです。神戸市の大丸百貨店では、海側と山側という言葉で方角を記しているほど。かなり急な坂道もあるので、上り下りに苦労します。自転車を使っての移動は大変なので、近所に買い物や用事で出かける時は、原付バイクや電動自転車、徒歩の方が良いでしょう。ちょっと遠出には、自動車が便利かもしれません。もしくは、公共交通機関を使いましょう。とはいえ、山側から眺める海岸や港の景色は美しいので、日常生活におけるデメリットも慣れれば気にならなくなるかもしれません。

注目の兵庫県の移住支援情報

保育士宿舎借り上げ支援事業

兵庫県では、保育士の人材確保や離職防止のために、貸付金や補助金の支給を積極的に行っています。「保育士等宿舎借り上げ支援事業」は、月額最大8万2千円を限度に保育士に支給し、家賃負担を軽減するものです。一か月の家賃が9万円代の家に住む場合、実質5千円から1万円程度になるので、生活費がかなり楽になります。神戸市や明石市、西宮市他で支給している制度です。各市町で家賃補助を採用している所と、していない所があるので、移住する市町の役所に確認してみましょう。

対象者

以下のすべてに該当する保育士
・保育教諭の方
・採用後7年以内であること
・はたらく時間が週30時間以上であること
・原則として、神戸市に住民登録していること
・本人及び同居者が住宅手当や、これに類する手当を受けていないこと
※過去にこの補助金を受けたことがある方は対象外となります。(以上は神戸市の対象者で他の場所は違う条件があるので、要確認)

補助金額

月額上限82,000円

必要書類

・補助対象保育士の住民票の写し(ただし,事業が終了した日又は事業が中止した日 以降に発行されたものに限る。)
・補助対象保育士の雇用証明書(第5号様式。ただし,事業が終了した日又は事業が中止した日以降に発行されたものに限る。)
・補助対象保育士の補助対象期間分すべての給与明細書(ただし、住居手当の有無がわかるものに限る。)
・補助対象施設の物件借上げに係る経費支払書(領収書等)
・その他市長が特に必要と認めるもの (以上神戸市で必要な申請書。その他の地域はそれぞれの役所にお問い合わせください)

潜在保育士就職準備金貸付

保育士の資格を持っているけれど、今は就業していない方で、新たに保育士として就業する方への貸付金制度です。再度、保育士として就職する際に、必要な準備物を購入した時の費用を貸付けてくれます。兵庫県への引っ越しでは出費がかさむので、潜在保育士就職準備金貸付を利用すると助かるのではないでしょうか。

対象者

(1) 兵庫県内(神戸市を除く)の保育施設に、新たに週20時間以上勤務する方
※週20時間以上とは、雇用保険に加入しており、契約上の所定労働時間が20時間以上であることが必要です。
(2) 保育士資格登録後、対象の施設を離職された方または勤務経験のない方 (ただし、保育士修学資金貸付における就職準備金の加算を受けた方、養成施設を新たに卒業した方(新卒者)は除きます)
(3) 他の都道付県及び県内での就職準備金貸付を受けていない方
(4) 2年以上継続して兵庫県内の保育所等で保育士業務に従事する意志のある方

補助金額

令和2年度申請分の上限額は40万円に確定

必要書類

1. 貸付申請書・購入物一覧 (様式1-3・別紙)
2. 就職・復職証明書 (参考様式4)
3. 購入物の領収書(就職月及び前月に購入したものに限る)
4. 雇用契約書または辞令の写し
5. 保育士証の写し
6. その他 企業主導型保育事業、市町村の認可を受けた小規模保育所・事業所内保育事業、家庭的保育事業で勤務している方は別途提出していただく書類がありますので、詳しくは手引きでご確認ください。

兵庫県へ移住して保育園での勤務をお考えの方はこちらから保育士移住コーディネーターにご相談ください

兵庫県への移住保育士向けのおすすめ求人

【兵庫県尼崎市】幼保連携型認定こども園 あすなろこども園の求人

【兵庫県神戸市】社会福祉法人くすの木福祉会 くすの木保育園の求人

【兵庫県姫路市】認定こども園 みのり保育園の求人

兵庫県の保育士情報は「公益社団法人兵庫県保育協会」で!

兵庫県で保育士として働きたいので、就職の情報がほしい、相談をしたいという方は、「公益社団法人兵庫県保育協会」のホームページを見ると良いでしょう。ホームページには、保育士の求人や相談会、保育士のスキルアップ講座の案内があります。さらに、貸付金や補助金などの情報も掲載。まずは、「保育士就職サポート」に登録しましょう。就職に有益な情報を「保育士・保育所支援センター」からe-mailで定期的に送ってもらえます。

兵庫県に移住して働きたい保育士さんのご相談に乗ります(無料)

兵庫県に移住して保育士として働くということ

兵庫県への移住は様々な苦労もあります

兵庫県は、歴史ある土地柄と頑固な程の郷土愛から、新参者を受け入れない雰囲気を感じることもあるかもしれません。場合によっては、慣れるまでに時間がかかることも。そんな時は、こちらから兵庫県の土地柄を愛してみては。趣深い美しい兵庫の街と自然豊かな海と山を愛で、少しずつ地元民として馴染むのを待ってみてください。坂道が多い土地柄を大変と思うか、高台からの美しい景色に感激するかで愛着も変わってくるでしょう。兵庫県という土地に興味関心を持って理解していけば、人間関係で気になる問題も解決していくのではないでしょうか。

移住することでかけがえのない体験も出来ます

明治以前の5つの国がまとまってできた兵庫県は、多様な文化や風土を楽しめる場所です。温暖な瀬戸内海側でのんびり過ごすのもよし、日本海側の豪雪地帯で雪国の生活と冬のカニを味わうのもよし。休日は、港町神戸でおしゃれな景観を眺め、ショッピングやカフェでの食事を楽しんだり、淡路島で瀬戸内海の新鮮魚介に舌鼓を打ったり。城崎温泉や有馬温泉でのんびりとリフレッシュするのも良いですし、京都や大阪に足を延ばして一日過ごしても楽しいですね。兵庫県では、保育士への手厚い補助があるので、様々な観光や娯楽も、お金を気にせず気軽に楽しめるのではないでしょうか。

兵庫県に移住して働きたい保育士さんのご相談に乗ります(無料)

兵庫県に移住した保育士さんのために「兵庫県移住保育士相談窓口」を開設しています。住居のこと、職場のこと、保育内容についてなど保育士移住コーディネーターが無料でご相談に応じます。いきなり移住して働くハードルは高いものです。一度、職場見学してみませんか?オンラインでの面接も可能ですよ。

兵庫県に移住をお考えの保育士さんのための兵庫県保育士移住相談窓口はこちら

よくある質問

具体的にいつ移住するか決めていないのですが相談に乗ってくれますか?

はい。もちろん、具体的に移住できる時期が決まっていなくてもご相談に乗ります。こちらの相談窓口よりお申し込みください。移住に最適な時期や移住までにかかる時間もアドバイスいたします!

移住して保育士として働いている人は多いですか?

はい。多くの方が移住して保育士として働いています。約100名程度の方が2020年の1年間でアスカを通して移住して保育士として働いています。アスカを通じて移住した保育士さんのインタビューはこちらからご覧ください。保育士のお仕事は全国共通なので、移住しても働きやすいでしょう。

他の都道府県の保育士移住情報も知りたいのですが?

ご覧いただいてる都道府県以外の移住の情報はこちらのページからご覧いただけます。離島にスポットをあてた記事や移住した保育士さんのインタビュー記事もございます。合わせてご覧になってください。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/