保育士さんにオススメの本を紹介します!【保育士を目指す人・保育学生・基礎知識】

保育に携わる皆さんに必要な本、まとめてみました!

新学期が始まり、みなさんを取り巻く環境が変わっていく時期ですね。ここでは保育に興味がある方や新しく働き始めた新米保育士さん、就職活動をしている方、ベテランの保育さんなど、立場に合わせた本を集めてみました!

【必見!!!】毎月4冊中古絵本の定期購読サービスなら絵本のサブスク
保育士くらぶ

保育士を目指す人向け!オススメの本

保育の仕事に興味はあるけど、そもそも保育士さんってどんなお仕事をしているかはなかなかわからないですよね。ここではそんなお仕事の中身が垣間見える本をいくつかご紹介します。

お仕事の中身がわかる!

保育の仕事がわかる本/田代和美

一口に「保育の仕事」と言っても、保育所、児童厚生施設、乳児院、児童自立支援施設、幼稚園、認定こども園など、多岐にわたり、その職場によって仕事内容は異なります。この本では、保育の仕事をつきたいと思っている方向けに、「各資格・免許の取得方法」から「保育の仕事の全体像」、さら保育職の仕事を職場ごとに解説しています。

学生さん向けアドバイスブック

保育の道をめざす人へのアドバイス[改訂版] /紙透 雅子

主に短大に在籍し、これから保育者になろうとする学生に贈るアドバイスブック。養成校での専門科目の学び方、学生生活を円滑に送るためのちょっとしたヒント、就職に向けて考えてみてほしいことなどについて解説しています。

 こんなものもあります。保育園が舞台の小説

戦うハニー (角川文庫)/新野 剛志

27歳で認可外保育園「みつばち園」に勤め始めた星野親。そこは、事情を抱えた子供たちが集まることで有名な園だった。そんな中、みつばち園は運営形態を市から問題視され、存続の危機に立たされる。星野たち保育士は園を守るためある決断をすることに―。新人保育士の奮闘の日々を描いた、切なくも心温まる青春小説。

保育学生さん向け!オススメの本

就活前の業界研究に

図解入門業界研究 最新保育サービス業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第3版] (How-nual図解入門業界研究) /大嶽広展 (著)

子ども・子育て関連3法に基づく子育て支援新制度や、待機児童解消のための政策、企業主導型保育事業など各種事業や施設などについてわかりやすく解説。
保育サービス業界の全体像、最新動向、今後の展望がこれ1冊でわかります。

保育実習前に読みたいコミック!

新人保育者物語 さくら: 保育の仕事がマンガでわかる (単行本)/村上 かつら  (著), 百瀬 ユカリ (監修)

さくらは花見保育園の新人保育者。新人ならではの仕事への不安や戸惑いの日々の中、先輩たちのアドバイスや、子どもたちの笑顔を支えとして、壁をひとつひとつ乗り越えていきます。
監修者の体験と、数多くの新人保育者の聞き取りを元に構成した保育マンガ!

新人保育士さん向け!オススメの本

現場に入ったばかりの保育士さんは覚えなければいけないことがいっぱい!ここではそんな新人保育士さんにオススメの本を紹介していきます。

0〜2歳児の保育指導書

発達が見える! 0.1.2歳児の指導計画と保育資料 第2版―CD-ROM付き (Gakken保育Books)/増田 まゆみ (監修)

園の実践を追った指導計画と保育資料集。ねらいから実践、反省と評価のポイントがよくわかる。カラーで環境構成紹介の他、0.1.2歳児の発達解説、エピソード記録の書き方なども掲載。

3〜5歳児向け

新人担任が知っておきたい! 3・4・5歳児 保育のキホンまるわかりブック/今井 和子 (著), 石田 幸美 (著)

体だけでなく心も成長する3~5歳児。新人保育担任として、そんな子どもたちとの上手な関わり方や保護者や同僚らとの上手な連携の仕方など、現場で役立つ知識を先輩たちからの実践アドバイスとともに紹介。保育現場でよくあるシーンをイラストで取り上げるケーススタディ式

保育者として働く前に、まずこの本を読んでほしい! 現場の声からうまれた本

先輩が教えてくれる! 新人保育士のきほん/中野 悠人 (著), 山下 智子 (著)

保育現場には学校で教えてくれないことがたくさんあります!
経験が浅い新人保育士や、仕事の進め方に不安がある保育士に向けて、作書が実体験や取材を通じて得た、保育士が知っておくべき基本知識をはじめ、子どもの保育のコツなど、学校では学ばないけれど基本的すぎて先輩には聞けないことをまとめた実践的な内容の書籍です。

先輩保育士さん向け!オススメの本

保育がより「うまくいく」ためのワンポイントアドバイス

保育ポケット新書(1)子どもがこっちを向く指導法 日常の保育がうまくいく45のヒント (ひかりのくに保育ポケット新書)/原坂 一郎  (著)

「子どもが落ち着くようになる」「子どもが、いうことをきくようになる」「望ましい生活習慣が身につくようになる」の3つの章で構成。それぞれ日常の保育の中でよく起きる「困った」に解決策を示している。保育の本質に触れながら、「納得!」の解説を収録。

保育の「あたりまえ」を問い直す

0.1.2歳児保育 「あたりまえ」を見直したら保育はもっとよくなる!―足立区立園の保育の質が上がってきた理由 (Gakken保育Books) /足立区教育委員会就学前教育推進担当 (監修), 伊瀬 玲奈 (著)

東京都足立区立の全保育園・こども園で、およそ5年前から取り組み始めた乳児保育の見直し実践。
「あたりまえ」と思っていた保育を見直すことによって0.1.2歳児保育の質が上がってきた過程を、当初の姿や現場のとまどいも含めて紹介します。

さまざまな幼稚園・保育園の「保育環境」を写真で紹介

発達にあわせた 保育の環境づくりアイデアBOOK (ナツメ社保育シリーズ) /横山 洋子 (監修)

いい保育環境は、子どもの主体性を自然と引き出し、友達、保育者など、人との関わりを育ててくれます。刻一刻と変わる、子どもたちの発達や状況に合わせて、豊かな保育環境を作り出すための工夫をまとめた1冊です。

発達が気になる子どもの姿や行動を理解する。「感覚統合」について解説

保育者が知っておきたい 発達が気になる子の感覚統合 (Gakken保育Books)/木村 順  (著)

「感覚統合」とは、触覚、平衡感覚、固有覚といった、「適応力」を育てるための感覚の発達を通して子どもの姿や行動を理解しようとするものです。

本書では、発達の遅れが気になる子どもへの理解と対応について、感覚統合の視点から解説します。保育者が知っておきたい感覚についての基本的な知識と、園で実践できる感覚発達を促す遊びのプログラムをイラストも交えながら紹介しています。

本を読んで仕事や勉強に役立てましょう

気になる本は見つかりましたか?ぜひたくさん本を読んで、これからの保育士のお仕事やお勉強の参考にしてください!

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/