待機児童ゼロのその後。

一覧に戻る

こんにちわ、相模原支店の和智です。
もう新年度ですねぇ~新しい子供達が入園してくる季節になりましたね。

今回は待機児童ゼロにした横浜市の取り組みが注目されて周りの市にも大きく
影響しているのをとても感じます。
そんな待機児童ゼロになった時からしばらく立ちますがもう一度振り返ってみようと思います。

印象的な対策のひとつとして株式会社参入があげられます。
地域によっては株式会社が参入できずに待機児童が中々解消されない所もあります。
そのため市が積極的に促して受け入れ枠を大きくする事で他の地域と大きな差が着いたようです。

認可保育園が新園を作るとき園の運営をしながら園長を中心としていく事が多いかと思われます。
その為、株式会社が新園を作るのに比べると開園するまでのスピードが段違いで差が出てきます。

様々なニーズを分析し利用しやすく受け入れ態勢をつくっていった事、保育所を探す保護者の
サポートをする保育コンシェルジュが橋渡しをするという体制がしっかりしていた事が多きかったと
思います。

しかし、現場からは利用する保護者の利便性ばかりが特化し肝心の子供達の発達や教育の視点が置き去りにされていないかとの不安の声も多いようです。
確かに夜遅くまで預かってくれるのは共働きの家庭にはとても重要に感じますが子供側からみれば最善かというえばそうではない事もあります。

3歳までは母親が育児休暇をしっかり取れる仕組みを確立する事が一番という声もありますが実際問題それが叶うのは中々先に思われます。

一覧に戻る

お仕事探し!
今すぐ登録 会員専用ページ

会員ID

パスワード

パスワードを忘れた方はこちら

登録会情報はこちら 保育士くらぶ 官公庁の皆様へ 店舗案内 保育の現場インタビュー 保育の素材缶 保育園用語集 おすすめ保育園幼稚園リンク集 運営会社紹介
人材派遣・人材紹介の
アスカグループ

TEL0120-777-277

(フリーダイヤル)
アスカツイッター 保育求人ガイド アスカグループ 介護求人ガイド グローバル人材の採用 セミナー情報 保育の現場レポート