保育士の勤務時間は長い?実態を解説します【休憩・労働基準法も解説】

保育士・幼稚園教諭として日々お仕事を頑張っていらっしゃる皆様、こんにちは!

当サイト「保育士くらぶ」と、保育士・幼稚園教諭の方向けの日本最大級求人サイト「保育求人ガイド」を運営する弊社アスカグループは、専門のアドバイザーが多くの保育士・幼稚園教諭の方を対象に、20年以上にわたり転職・キャリアサポートを行っています。

保育士くらぶでは、保育士・幼稚園教諭の方にとって役立つ転職・キャリアノウハウ記事を配信しています。

保育の現場、勤務時間は…

保育士さんの年収の低さが社会問題化していますが、同時に、労働環境の劣悪さも問題視されています。

そこで今回は、勤務時間の長さや勤務する時間帯、多くの保育現場で採用されている「シフト制」について、そして、自分の時間も大切にできそうな「短時間勤務」などを徹底リサーチ。

「保育の現場って勤務時間はどうなの?」と不安に思っている新卒や保育現場未経験の方や、「周りの保育士さんってどのくらい働いてるの?」と疑問に思っている現役保育士さんまで、是非チェックしてみて下さい!

保育士くらぶ

保育士の勤務形態は?

女性の社会進出や労働形態の変化に伴って、延長保育や早朝保育を行なう保育園が大半を占め、保育園で子どもを預かる時間が長くなっています。

このことを受け、多くの保育園ではシフト制を採用し、早番や遅番といったシフトに応じて、時間をずらして勤務します。

その際に、決まった時間帯で勤務する固定時間勤務と、園が決めたシフトに入るシフト勤務があります。

・固定時間勤務の場合

「9:00~17:00」や、「10:00~18:00」のように時間帯を決めて勤務する固定時間勤務
この勤務形態は、お子さんがいるか、家庭を持っている保育士さんに人気なようです。

家事と仕事の両立のために、決まった時間(例:夕食の準備に間に合う時間)に出退勤ができる固定時間勤務だと働きやすくなります。特に、中番(9:00~18:00など)のシフトが人気のようです。

「朝早く起きるのが苦手…」という保育士さんは、「12:00~閉園」など、開始時間の遅いシフトでの勤務を希望する方もいらっしゃいます。

決まった時間に勤務したいという人は多いので、求人の条件に「固定時間勤務」を採用している保育園もたくさんあります。

・シフト制の場合

シフト制の勤務を希望する保育士さんは、比較的時間の融通が利く独身の保育士さんが多いようです。

早番・中番・遅番3交代のシフトを採用している園が多いですが、4交代・5交代のシフト体制の保育園もあれば、多いところでは、7交代というようなところもあるようです。

  • 早番:7時~16時頃まで
  • 中番:8時半~17時半頃まで / 9時~18時頃まで
  • 遅番:10時~子どもが帰るまで / 10時半頃~閉園時間まで


公立の保育園では、早朝保育・延長保育を実施していないところもあり、保育時間が比較的短いため、2交代制(早番・遅番)を採用している園が多いようです。

早朝や深夜の勤務をすることも…

園や施設によっては、24時間預かり対応を行っているところや、深夜まで夜間保育を行っているところもあります。

夜間働いている保護者の方のために24時間開設している保育園や、夜勤の看護師さんやお医者さんのための病院内保育園などは、勤務時間が夜間になるので、一般の保育園とは異なるシフト制になっていることがあります。

シフトのパターンが増えると、日中の時間をメインに働きたい保育士さんが多くいるため、朝早い時間帯と夜遅めの時間帯の人手がどうしても少なくなります。

そうした人手の少ない時間帯にパートの保育士さんが配置されることになるのです。

人手の少ない時間帯は、日中の時間帯より時給が高いのが嬉しいポイントです!

夜間働く仕事をしている保護者にとっては力強い味方ですが、深夜に勤務できる保育士さんを集めるのは大変なため、派遣社員や契約社員、パートの非正規雇用の保育士さんは重宝されます。

保育園と幼稚園の違いは?

・保育園の場合 

まずは、保育士さんの勤務時間を調べてみましょう。

保育士さんが働く職場は、保育園・幼稚園・託児所・学童保育などいろいろありますが、一般的な保育園の場合、園児を預かる時間は朝7時~夜8時頃までが多いようです。

・幼稚園の場合

一方、幼稚園が園児を預かる時間は朝9時~午後2時頃までであることが多いです。
保育園より、幼稚園の方が園児を預かる時間が短いですね。

延長保育を行っている幼稚園もありますが、その時間を含めても、保育園より園児を預かる時間が短いことが一般的です。

・公立か私立かによっても異なる

園によって差異はありますが、勤務時間は、原則8時間が基本になっています。シフト制の場合、正社員の保育士さんが8時間勤務をすることが多いようです。

公立の保育園や幼稚園で働く保育士さんや幼稚園教諭は公務員なので、勤務時間はほぼ8時間になっているようです。

一方で、私立の保育園や幼稚園で働く保育士さんは、園児が帰った後に会議や製作物の作成、イベントや行事の準備などがあるので、長時間労働になっている保育士さんが多いようです。

幼稚園は保育時間が短いため、交代制ではなく、職員全員が8時間働くといった園も多いようですが、実際に「8時間だけ働いている」という保育士さん・幼稚園教諭の方は、多くはないのではないでしょうか…?

 関連記事でもっと知る 

休憩時間は?

 次に、休憩時間について調べてみましょう。

労働基準法の第34条第1項によると、

使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少なくとも45分、8時間を超える場合においては少なくとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。

と定められています。フルタイムで勤務する保育士さんなら、ほとんどの方が8時間以上勤務されていると思いますので1時間の休憩は必ず取れるということです。

・規定通りにとれない休憩時間

しかし、実際には、「お昼休憩を1時間きちんと取れている」という保育士さんはそう多くはいないのではないでしょうか?

むしろ、規定通り休憩をとれる園の方が少ないのが保育現場の現状です。

「お昼寝の時間は休憩できるんじゃないの?」
そう思っている方もいらっしゃると思います。
しかし、お昼寝の時間になっても眠ってくれない子やすぐ起きてしまう子、おねしょをしてしまう子もいますし、のんびり休憩することはできないのが実情なのです。

また、子どもがみんな眠っていても、お昼寝の時間を利用して、連絡帳の記入や園だよりの作成、製作物の作成をしている保育園がほとんどではないでしょうか?

そんな中でも、公立の保育園は、比較的きちんと休憩時間を取れる保育園もあるようです。「休憩対応保育士」というパートの保育士さんがいて、交代してくれるという保育園もあります。

残業はどのくらい?

 では、保育士さんの残業状況はどうなっているでしょうか?

厚生労働省の発表によると、保育士の残業時間は 4時間/月 とされています。

月に4時間の残業ということは、24日間勤務したすると、1日あたり10分という計算になります。

1日あたりわずか10分の残業で「保育士の長時間勤務」は問題になるでしょうか…?

・サービス残業の実態

この厚生労働省の調査では、おそらく「賃金が支払われた分の超過勤務」を残業時間にカウントした結果、このような数字になったのではないでしょうか?

実際には、残業代のつかない「サービス残業」がその何倍もの時間存在するからこそ、保育士さんの労働条件は過酷といわれるのでしょう。

公立の保育園の中には、私立のようなあからさまなサービス残業はなく、予算の関係で残業は減っているようです。

 関連記事でもっと知る 

休日は十分か?

 それでは、保育士さんのお休みはどのくらいあるのでしょうか?

厚生労働省の平成30年就労条件総合調査結果によると、労働者1人の平均年間休日総数は年間113.7日となっています。

では、保育士さんの休日は年間どのくらいあるのかというと…

最近は、完全週休2日で勤務している保育士さんも増えていますが、4週8休のペースという施設も多く、年間休日総数は100日から120日と、施設によって幅があるようです。
週休2日とはいえ、土曜日は園児の受け入れを行っている保育園がほとんどですので、交代で休むそうです。

・有給は「無いに等しい」ところも

もちろん有給もありますが、ちゃんと取得することができるのかは、施設次第のようです。

全国保育協議会が平成29年に行った実地調査報告によると、全体の平均で最も多いのが「3~6日」で、公設公営の施設でも「3~6日」が最も多くなっていますが、公設民営と民設民営では「10~15日」が最も多くなっているようです。

ある保育士さんによると、1~2年目の時には「有給は病欠の際に使うように」と言われ、ほぼ取得することができなかったそうです。こういった保育園も多いようですね。

平成31年の4月から、年次有給休暇の年5日取得義務付けが始まりました。
これにより、フルタイムで働く保育士の皆さんは、最低5日間は有給が取れるようになり、処遇改善が進んでいくのではないでしょうか…?

短時間勤務の保育士の勤務時間例

 非正規雇用のパートやアルバイトの保育士さんの中には、短時間の勤務形態の方もいらっしゃいます。

早朝保育や延長保育などの時間帯に、パートやアルバイトの保育士さんを配置する保育園はけっこう存在するみたいです。このように、時間外保育の時間を担当する勤務の場合、3~4時間だけの短時間のシフトも組まれるようです。

パートの保育士さんでも、8時間勤務の場合、クラス担任を持つことがあります。

短時間勤務の場合は、担任を持たないことが一般的ですが、日中のシフトに入るパートさんの場合、担任を任されることもあるようです。

 関連記事でもっと知る 

これだけは気を付けて!勤務時間の「嘘」

 保育士不足の昨今は、インターネット上のサイトやハローワーク、保育士募集のチラシなどで求人が多く見受けられます。

中には、高給や好待遇を謳う求人もたくさんありますが、そうした求人に惹かれて入職したものの、「実際には、掲載されていた条件とはかけ離れていた…」という例もあるのが事実です。

求人の条件、給与や福利厚生、休日や残業といった気になる項目に、虚偽の記載があり、入職してから「聞いていた条件と違う!」という状況に陥ることを避けるために、面接や園見学の際にしっかり確認しておくことも大切ではないでしょうか?

例えば、「日曜日以外に月に1日だけ土曜日が休み」という勤務形態でも、週休2日と表記されることがあるので、注意が必要です。

有給に関しても、過去の取得実績が「取得率○○%」と公表されていれば、事前に職場の状況を知ることができますが、制度自体はあっても、実際に取得している人は誰もいない…というような実体のない制度かも知れませんので、その点も確認しておきたいところです。

 関連記事でもっと知る 
 

勤務時間を変えたい、希望の勤務時間でお仕事したい…

  • 今働いているシフトの時間帯は結構ツライ…
  • 勤務時間が長いのでもっとラクに働きたい…
  • 責任を問われない立場で勤務したい…
  • 夜型なので朝の勤務は正直キツイ…
  • 短時間の勤務ではあまり収入が見込めない…


こういったお悩みのある方は、勤務時間を見直してみるといいかも知れません。

現在、勤務している施設でシフトの変更や、勤務形態を変えられないか、相談してみることも手段の一つです。
しかし、「現在の勤務先では、勤務時間の変更ができない…」となれば、
転職も視野に入れることをおすすめします。

・転職するなら、どうやって?

「勤務時間に悩んでいて、転職したい…!」という場合、「保育士専門」求人サイト保育士求人コンサルタントを活用してはいかがでしょうか?

専門の求人サイトであれば、一般の求人サイトよりも、より細かい条件で検索をすることができたり、特典を受けられることもあります。
プロのコンサルタントに相談すれば、自分の希望に合った職場を探すサポートをしてもらえるので、働きながらでもの転職活動でも、効率的に行えるのではないでしょうか?

保育士くらぶの相談ページからも、転職相談・お仕事に関する相談を受け付けていますので、ぜひお気軽に活用してみてくださいね。

以上、保育士の勤務時間についてご紹介しました。

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/