保育園で人気の手作りおもちゃ【簡単・牛乳パックやフェルトを使って・乳児向けも】

こんにちは!保育士くらぶ編集部です。

保育士くらぶでは、保育現場で明日から使える最新トピックや保育士さんの転職、キャリアをサポートするコンテンツをおとどけしています。

求人情報や転職・キャリアのご相談は同グループが運営する「保育求人ガイド」をご覧ください。

保育園の手作りおもちゃのメリット

保育園にはたくさんおもちゃがあります。そのほとんどは製品として市販されているおもちゃですが、手作りもおもちゃもまたいいものです。

メリットとしては、いらなくなった廃材などを使うためエコになるということや、コスパがいいという点です。

さらに、子どもたちと一緒につくることで、手先を使う訓練になる上に、協力することや物を大事にする気持ちも芽生えます。

子どもたちの発育や情緒発達にも良い効果があります。

保育士くらぶ

保育園でつくる手作りおもちゃに必要なもの

では、おもちゃを手作りするために必要なものを具体的にご紹介します。

・材料に使える廃材とは

まず用意するのは、手作りのもととなる材料です。

加工しやすく、すぐに手に入り、いろいろなものに使える素材として一番に思い浮かぶのが段ボールです。梱包材として使用後は捨てられることが多い段ボールは、切ったり貼り合わせたりも容易で、なおかつ軽いので工作には最適です。

ペットボトルも、ボトル本体・キャップともに使い方が無限に考えられる便利な素材です。

・フェルトの切れ端だって使える!

他にも、牛乳パックフェルト、いらなくなった衣類の端切れラップの芯空き缶割りばしといったリサイクルできる素材がいっぱいあります。これらを組み合わせて、どれだけかわいいもの・かっこいいものを作れるかは園児たちの豊かな想像力にかかっています。

段ボールでお家の形を作り、衣類やフェルト、折り紙の切れ端を張ってカラフルな自分だけの家を作る…自分が子供だった時を思い出せば、想像するだけでワクワクしませんか?

・安全な道具

次に用意するのが手作りするための道具です。

段ボールや画用紙、フェルトや布を切るための「ハサミ」と、貼り合わせるための「のり」は必需品です。安全に配慮したハサミとのりのおすすめ商品をご紹介します。

  • クツワ STAD 安全はさみ きっちょん

刃全体がプラスチックで覆われていて安全。

刃先が丸い子供用ハサミ・左利き用です。

昔からある定番糊、原料はとうもろこしでんぷんで安心。

こちらも定番、タピオカでんぷん原料のチューブタイプ

段ボールやペットボトルをくっつける際には「ガムテープ」などのテープ類も必要ですね。

ガムテープは粘着力が強く段ボールなど連結しやすいですが、壁などに貼り付けられてしまうとはがすのが大変かもしれません。

そこそこの粘着力がありはがしやすいものが良ければ、「養生テープ」が個人的にはおすすめです。
よく引っ越しの梱包などに使われているものです。

保育園のおすすめ手作りおもちゃ(0~1歳児編)

0歳児・1歳児さんは、まだ作るのが難しいですから、保育士さんが作ることになります。

あまり凝ったものや複雑な仕掛けがあると子どもには理解できないかも知れませんから、簡単な仕組みの物がいいですね。

例えば、音が出るものや、動きが楽しいものなどです。

手作り楽器

ペットボトルの中に小豆やお米を入れて、テープなどでカラフルに彩れば簡単マラカスの出来上がり。鈴を入れても面白いですね。

ボールマシン

段ボールの空き箱のてっぺんにボールを入れる穴を開け、箱の横にも穴を開けただけの簡単なものです。

いかにもマシンのような模様を描いてみては?

保育園のおすすめ手作りおもちゃ(2歳児編)

2歳児さんになると、保育士さんと一緒につくれる子どもが多くなります。まずは簡単にできるものからチャレンジしましょう。

マグネット魚釣り

お魚やイカ、たこやエビなどを段ボールに描いて楽しく色塗りしましょう。

そのお魚たちにクリップをくっつけ、釣り竿に見立てた棒の糸の先に磁石を付けて魚釣り遊びの完成です。

保育園のおすすめ手作りおもちゃ(3歳児編)

3歳児になるとかなり手先が器用になります。お絵かきも上手になるので、できるだけ自分で作り上げられるようにサポートしてあげましょう。

段ボールジグソーパズル

子どもたちが大好きなキャラクターや、みんなで描いた絵を大きめの段ボールに貼り付けましょう。

それをいくつかのピースに切り分けましょう。この時ハサミでは切りにくいので保育士さんがカッターで切ってもいいですね。

外側に枠部分を残してくり抜いておけば、ピースをはめ込みやすくなります。

とんとん相撲

トイレットペーパーの芯にキャラクターや自分の顔などを貼り付けるだけ。

段ボールで作った土俵で戦わせましょう。シンプルだけどみんな夢中になるかも?

保育園のおすすめ手作りおもちゃ(4歳児編)

4歳児さんなら、ある程度複雑なものも作れるのではないでしょうか?ハサミなどの道具も使いこなせそうです。

紙コップロケット

  1. 紙コップを2つ用意します。
  2. 1つの紙コップのふちに4ケ所等間隔に1センチほど切り込みを入れます。
  3. そこに輪ゴムをクロスするように嵌めます。はずれないようにホッチキスなどで留めましょう。
  4. 表面や底の部分に装飾を施したら完成。

もう一つ用意したコップに重ねて押し込み、手を離したらロケット発射!

ビー玉落とし

  1. ペットボトルを3分割で切り落とします。
  2. ペットボトルと同じ直径の厚紙の1カ所(もしくは2~3カ所)穴を開けた物を2枚作ります。
  3. その厚紙をはめ込んでペットボトルをビニールテープで貼り合わせます。
  4. ビー玉を入れてキャップを閉めれば出来上がりです。

コロコロ落として遊びましょう。

保育園のおすすめ手作りおもちゃ(5歳児編)

5歳児さんは応用力や想像力も付いてくるので工作やお絵かきもかなり上手になってきます。簡単に手順を説明してあげれば、自分で考えて作ることも可能ですから、できるだけ自主性に任せましょう。

女の子におすすめ:オリジナルキッチン

しっかりした段ボールをいくつか用意します。基本的な部分は保育士さんが手伝ってあげて、形が出来たら子どもだけで好きなようにデコレーションしましょう。

折り紙やフェルト、アルミホイルやテープなどいろいろな素材を使って、自分だけのかわいいキッチンを作りましょう!

包丁などのキッチングッズも作ると楽しいですね。

男の子におすすめ:段ボールロボット

男の子の永遠の憧れ、ロボットを作りましょう。

大き目の段ボールの空き箱を胴体に、小さめの空き箱やティシュケースを頭にします。手足も適当な箱やラップの芯などを使います。

かっこいいロボットになるように色を塗ったり、いろいろ貼り付けたりみましょう。かなり大きめの物を作って、子どもたちが装着しても面白いですね。

動画はキッチンでもロボットでもありませんが、段ボールという材料を与えられただけで、自ら想像力を膨らませて楽しく工夫する園児たちのようすが伝わります。

保育園のおすすめ手作りおもちゃ(ネタが尽きたら…)

どうしても、ネタが尽きてしまう…

そんな場合に、おすすめのサイトを見つけました。2013年までNHK(Eテレ)で放送されていた「つくってあそぼ」の工作サイトです。ワクワクさんとゴロリが楽しく工作をしていたあの番組です。

番組内で作成した様々な工作の作り方がまとめてあります。子どもたちの年齢や興味に合わせて、こちらも参考にしてみてはいかがでしょうか?

おもちゃを手作りする時の注意点

手作りする際に気を付けたいのが、子どもたちと一緒につくる際にはハサミや紙などで手を切ったりしないよう注意することです。

乳児さんのおもちゃは、なめたりしてもいい素材かどうかを確認しましょう。

また、子どもたちの発達具合得意不得意などで、上手にできる子とそうでない子がいます。
気を付けて観察し、さりげなくサポートしましょう。

製作が終わった後のお片付けもしっかりできるように誘導してあげましょう。

エコでコスパ抜群の手作りおもちゃを作ってみんなで遊びましょう!

 関連記事でもっと知る 

よくある質問

保育士くらぶにはどんな記事がありますか?

保育士くらぶには現役の保育士・幼稚園教諭や保育士を目指す学生さんにとって手遊びや保育内容など今日から役立つ保育のネタをご紹介しています。こちらのトップページより色々な記事をお楽しみください。

保育士くらぶの最新の記事はどこから見られますか?

最新の記事はこちらの保育士くらぶトップページよりご覧ください。月間12本~15本の記事をアップしています。保育で使える季節の遊びや歌、連絡帳の書き方などもご紹介しています。

保育士くらぶのオリジナル動画はどこから見られますか?

保育士くらぶのオリジナル動画はこちらの保育士くらぶyoutubeチャンネルでまとめて見ることが出来ます。保育士くらぶyoutubeチャンネルでは保育で使える歌や遊び、制作以外にも転職のコツや求人の探し方も解説しています。

保育士くらぶ

ABOUTこの記事をかいた人

保育士くらぶは保育士の転職キャリアサポートを行うアスカが運営しています。保育士くらぶ編集部のメンバーは元保育士や幼稚園教諭出身のメンバーを中心に「保育業界をもっと良くしたい!」という思いがあるメンバーが在籍し、日々執筆しています。保育士くらぶでは現役保育士さんが職場で活かすことが出来る、保育のノウハウやネタ、保育学生にとって必要な知識などを発信しています。 アスカは保育士の就職支援を行う会社です。1994年創業。全国で約10万名の保育士、幼稚園教諭の皆さまが登録しています。年間約1万名がアスカを通じて保育園や幼稚園、学童などの施設への就職を決めています。 保育士の求人情報は 【保育求人ガイド】 https://hoikukyuujin.com/ プロフィール入力で園からスカウトを受ける 【保育士スカウト】 https://www.hoikushiscout.com/